844件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2010-09-22 09月22日-05号

長期低落傾向をたどった食料自給率は、2006年度の39%を底に、その後の2年間は毎年1ポイントずつ上昇していました。それが再び低下したことは、日本農業衰退に依然として歯どめがかかっていないことを示すものです。生産者米価は、近年、下落を続けており、政府の調査でもことし6月の米の60キログラム当たり平均価格は、2008年産全国平均と比べ2,300円も下回っています。

小松市議会 2010-09-22 平成22年第5回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2010-09-22

記   議員提出議案第16号   米価下落への緊急対策を求める意見書           ─────────────────────────────                                        議員提出議案第16号                 米価下落への緊急対策に関する意見書  長期低落傾向をたどった食料自給率は,2006年度の39%を底に,その後の2年間

金沢市議会 2010-09-17 09月17日-04号

とはいうものの、やはり早く旧市街地を元気にするには、住む人たちが安全・安心して暮らせるように道路や公園など居住環境を整えること、生活していく上での必要な食料品や生活必需品などを買い回ることができる商業環境の充実などが必要であります。旧市街地では、かつて多くの商店街が栄えていましたが、時代の推移とともにどんどん衰退し、最近では解散するところもあり、身近な商店街が存在しない状況となってきています。

金沢市議会 2010-09-16 09月16日-03号

同様に、7月、民放では「買い物難民」と言い、山間部を軽トラックで生鮮食料品の移動販売採算抜きで回っている女性をニュースで紹介していました。が、しかし、今や過疎化の農山村地域高齢者の問題だけでなく、都市部における高齢者にかかわる社会的な問題となっています。そこで、本市は、高齢化社会での買い物弱者の問題についてどのようにお考えでしょうか。

金沢市議会 2010-09-15 09月15日-02号

市中心部においても、高齢者が地元で生鮮食料品や日用品などの買い物に行ける店は激減し、行きたいスーパーや病院は郊外にあります。これらは高齢者にとっては生存にかかわる問題でもあることから、高齢者のニーズにこたえられるような商店街をライフラインとして見直し、高齢者の視点からとらえたまちづくりも課題と言えます。

加賀市議会 2010-09-14 09月14日-03号

銀聯カード、当初は銀座や秋葉原といったブランドショップ、百貨店、大型家電品といった高額商品の店が主体でありましたが、スイーツなどお菓子の食料品や飲食店、その他物販店にも拡大してきました。そういったわけで、中国人としてもなるべく銀聯カードが使える地方がいいよということに大いに考えられるわけであります。 

野々市市議会 2010-09-10 09月10日-02号

そういう意味で、特に物資の供給については生活必需品、米穀、パン、飲料水食料品などさまざまありますが、どのような相手方と支援協定が結ばれているのか、お尋ねいたします。 以上3点につき、実りある答弁を求め、質問を終わります。(拍手) ○議長西田治夫議員) 粟町長。   〔町長粟貴章君)登壇〕 ◎町長粟貴章君) 北村議員一般質問にお答えをいたします。 

白山市議会 2010-09-08 09月08日-02号

食料自給率の悪い中、間違いのない農政を実行していただき、国民食料の確保に、せめて米だけは自給のできる国であり続けてほしいと願っている一人でもあります。 質問の前に一言述べさせていただきたいと思います。現在、民主党の代表を決める選挙戦が行われています。自由民主党は小泉政権後、総選挙を経ずに1年交代で首相を3人も取りかえました。

金沢市議会 2010-06-22 06月22日-05号

記1 食料農業農村基本計画の策定に当たっては、生産性の高い担い手農家集落営農を推進すべき政策として明確に位置づけるとともに、農地集積加速化農家所得向上に配慮すること。2 米の戸別所得補償モデル事業では、米余り米価下落を招く懸念があることから、実効性のある出口対策を講ずるとともに、米の消費拡大に努めること。

輪島市議会 2010-06-18 06月18日-03号

昨日、西議員、一二三議員にもお答えいたしましたが、バイオマスタウン構想は、間伐材製材くずなどの未利用バイオマス及び生ごみや食料残渣など廃棄物系バイオマスの有効な利活用を検討し、活用方針を決定することにより地球温暖化の防止や循環型社会の形成、地域活性化を図っているものであります。 ということで終わります。以上です。 ○議長上平公一君) 環境対策課長。     

金沢市議会 2010-06-16 06月16日-02号

本市でも生鮮食料品店出店整備支援事業を設け、生鮮食品店新規出店既存店整備支援しておられますが、地域に密着した生鮮食品店の廃業や閉店が相次いでいる折、この制度利用状況と、買い物不便地域をふやさない施策について、今後、どのように取り組んでいかれるおつもりなのかお伺いいたします。 質問の第3は、交通戦略についてであります。 

白山市議会 2010-06-14 06月14日-02号

一時、私はやはりそういうようなことを考えると、家畜を飼育するというのは、みんなはいろいろと「家畜、えっ、何、畜産、嫌や」とかいろいろなことを言われるけれども、家畜を養うことによって、いわゆる国民食料を需給しておるわけですから、そういう面ではやっぱりみんなが協力し合って対応していこうということであります。 

金沢市議会 2010-03-12 03月12日-04号

私は、日本の将来の農業のありようということを考えますと、また、国民食料自給ということを考えますと、大変心配であります。農業後継者の育成は、まさに急務だというふうに思っています。だからこそ、農業大学校なるものをつくって、そして、自分で田を耕して、物をつくって、なおかつそれを市場に出して、そして生活をする、そういう人をつくっていく、これが大事だと。

金沢市議会 2010-03-10 03月10日-02号

生鮮3品、食料品取り扱いの身近な店を守ることが極めて大切です。また、片町、竪町、中心商店街ファッションストリートとして高級ブランド商品中心としたまちづくりから、中高年に優しい商店街へと転換するなど、そのための空き店舗を活用したチャレンジショップ情報発信拠点づくりが必要ではないか、伺うものです。