72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2003-09-08 09月08日-01号

ところで、まちステータスにぎわいにもかかわる都心地区整備に関してでありますが、まず、県庁跡地の扱いについては、引き続き県・市連携の上、いしかわ文化・情報の総合センター基本構想を検討いたしてまいりますほか、附属小中学校跡地での金沢21世紀美術館は、明年秋のオープンに向けて、美術館活動に多数の市民が参画していただくための準備を鋭意進め、開館への機運を盛り上げてまいりたいと存じております。 

金沢市議会 2002-09-17 09月17日-02号

市といたしますと、都心地区3つ跡地県庁跡地附属小中学校跡地城址でありますが、これらの整備とあわせまして、まちなか定住促進中心商店街に魅力をつけること、そして小さくてもいいから歴史・文化施設を整えること、公共交通のアクセスを強化すること、歩けるまちにすること、こうしたことどもをよそのまちに先んじて進めてきたつもりでございます。

金沢市議会 2001-12-12 12月12日-02号

都心の真ん中で果たす役割は何かという御質問でございますが、附属小中学校そして城址公園、それに県庁、こうした一連の跡地は、金沢都心地区におけるシンボルとも言うべき貴重な空間でございます。したがいまして、跡地活用まちそのものステータスにかかわると、こういう認識であります。また、兼六園周辺文化環境ゾーンにございまして、中心商店街にも隣接をいたしております。

金沢市議会 2001-09-19 09月19日-02号

同時に今度の主会場であります城址公園、お隣の兼六園、本多の森、そしてこれからできてきます県庁跡地、そして附属小跡地、これらを含めますと広大な環境ゾーンでございまして、この環境ゾーンの形成ということを考えて進めていく、その契機にこの緑化フェアをしていきたいと、こう思っておる次第でございます。 職員を当てにし過ぎるのではなかろうかというような趣旨のお尋ねでありました。

金沢市議会 2001-03-07 03月07日-02号

さて、金沢市のまちづくりにおいて、20世紀の後半、特に最後の25年間を振り返ってみますと、金沢大学及びその附属小中学校移転を初めとする教育機関移転、また、これから始まる県庁移転決定等に象徴されるまちなかの衰退、また、それらに呼応するかのように本市郊外土地区画整備事業道路建設整備などによる人口の郊外流出、それらを総称して都市スプロール化と呼ばれる現象が目覚ましく見られます。

金沢市議会 2000-03-10 03月10日-04号

3つ目跡地利用は、金大附属小中学校跡地、すなわち広坂芸術街であります。先般、基本設計が公開されましたが、これを見ますと現代美術の殿堂として国内にとどまらず、世界の中できらりと光る独特の輝きを持った美術館として、その完成が待たれるところであります。 美術館で大切なものを挙げるとすれば、施設美術品と人であります。

金沢市議会 2000-03-02 03月02日-01号

また、本市が整備を進める金沢大学附属小中学校跡地における広坂芸術街につきましては、現代美術館を核とする施設建築物及び地下駐車場実施設計に着手いたしますとともに、開設に向けた準備を着実に進めてまいりたいと存じます。一方、県庁移転跡地にありましては、検討懇話会の御意見をいただきながら、明春をめどに県・市で基本計画を取りまとめることとしております。 

金沢市議会 1999-09-14 09月14日-02号

この違法無届け解体工事即時差しめ措置は当然であるものの、始末書にとどめられた処分もさることながら、大気汚染防止法の改正やダイオキシン対策法など、環境行政総合行政のあり方が注視されている中で、指摘されるまで部局間で何の連絡調整や対応が図られることなく看過され、違法無届け解体工事が実行されていたことは、元金大附属小中学校跡地でのアスベスト体育館での解体工事周辺住民への配慮や、解体業者への徹底した

金沢市議会 1998-12-17 12月17日-03号

市長県庁跡地及び金沢城跡、金大附属小中学校跡地活用にも触れられ、町づくりの根幹にかかわる最重要のテーマであり、県と連携、協調しながら後世の評価に耐え得る整備をしていくとの所信を述べられました。既に、金沢城跡地は県が公園整備に着手しているところであります。また、附属小中学校跡地は本市が現代美術館芸術交流館等複合施設構想跡地整備がなされようとしています。

金沢市議会 1998-09-16 09月16日-02号

さて、これからの新しい世紀を迎える金沢市にとって、駅東広場を初めとする駅周辺環状道路網整備、金大附属小中学校跡地の問題など大型プロジェクトがいよいよ佳境に入ってきます。また今後の高齢化社会を左右する介護保険制度の導入、運営も待ったなしです。これら多くの重要プロジェクトの実現に向けて、山出市長の卓越した行政手腕に期待する声は決して少なくはありません。