277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2009-06-11 06月11日-01号

公園緑地事業では、桜橋詰め寺町台かいわいでの施設整備に加え、市民提案型公園となる松村あおぞら公園整備を前倒しいたしますほか、公園施設長寿命化計画策定し、適正な維持管理に努めることとしております。 福祉健康関係では、木曳野土地区画整理事業地内における小規模特別養護老人ホーム整備やグループホームのスプリンクラーの整備を支援してまいります。 

輪島市議会 2009-03-10 03月10日-03号

先日、同僚議員から橋梁長寿命化についての質問がありました。私もその件について質問をしようと思いましたが、重なりましたので省かせていただきましたが、市長におかれても、ご自身の長寿命化計画を早期に策定され、健康に留意され、今後も強いリーダーシップを発揮し、輪島市を牽引されることをお願いし、質問を終わります。 ご清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長玉岡了英君) 市長梶 文秋君。     

輪島市議会 2009-03-09 03月09日-02号

この長寿命化修繕計画策定は、全444橋を対象に、平成19年度に策定済みの56橋を除く388橋につきまして、平成21年度より5カ年計画で順次策定していく計画であります。まず、平成21年度は橋長10メートル以上の橋梁64橋について点検を行い、計画策定することといたしております。 次に、マリンタウンについて、完成があと1年となるが、旅客船接岸への取り組みについてのお尋ねにお答えをいたします。 

金沢市議会 2008-12-17 12月17日-04号

また、建築設計には、使いやすく豊かな空間創造に加え、長寿命化、周辺景観地球環境への配慮、あるいは地域の文化や活性化への貢献など社会的責務が発生し、それらのニーズの高まりとともに技術力も高度化しており、また、高度に発展していかねばならないのであります。しかし、近年、このような重要な建築設計委託の入札において異変が起きているのではないでしょうか。

七尾市議会 2008-09-16 09月16日-02号

現在七尾市で管理をしております道路、とりわけ問題になるのは橋梁といいますか橋でございまして、15メートル以上の橋が49ございまして、平成21年度から24年度までに長寿命化修繕計画策定をして、特にこの耐震調査を実施をしようとしております。15メートル以下の橋につきましては414ございまして、平成25年度以降の耐震調査を実施していかなきゃならないというふうに考えております。 

加賀市議会 2008-06-16 06月16日-02号

総務部長、現在の加賀市にとっては数多い既存施設長寿命化耐震化を進め、既存公共施設市民の負託にこたえることが大切でございます。今回は教育ということで教育関連施設しか聞きませんが、その他の耐震化長寿命化市長に言わせれば最も大事な課題でございます。当局の今後の各施設の具体的な取り組みをお尋ねいたします。 ○議長西出清次君) 山下教育管理部長

加賀市議会 2008-03-10 03月10日-03号

橋については、アメリカのミネアポリスの橋の崩落事故を受け、同僚室谷議員が9月議会で橋の安全点検保全整備をただしており、そのとき、建設部長は「国の定めるマニュアルに沿って長寿命化修繕計画策定を行っていきたい」と、途中略しましたが、そんな答弁がありました。 今回、私がまず最初にお尋ねするのは、山中温泉バイパスにかかる薬師橋と、上原漆器団地と別所町を結ぶ加賀山中大橋であります。

加賀市議会 2007-12-10 12月10日-02号

本来、これからは、これまでつくってきた既存施設維持補修に力を入れ、長寿命化そして大改修時代に備えなければならないというのが、大体の国の方針ではありませんか。にもかかわらず、管理費20%削減の一方で、「水と森のふるさとづくり」に寄与する新規事業は認められております。 財政を預かる部長として、維持管理に力を入れ、新規事業必要最小限に改める気はないのか、お尋ねいたします。

加賀市議会 2007-09-10 09月10日-02号

今年度、国より橋梁長寿命化修繕計画平成25年度までに市町村において策定するよう指示を受けております。また、計画策定後におきまして、長寿命化修繕計画に基づき事業を実施した場合、国の補助制度対象となるとの連絡を受けております。このことを踏まえ、修繕計画に当たりましては、近々国が定めるマニュアルに沿って、長寿命化修繕計画策定を今後行っていきたいと考えております。 

七尾市議会 2006-12-12 12月12日-03号

まず、農地・水・環境保全向上対策事業についてでありますが、これまで農家共同活動で実施してきたあぜ草刈り、井掘り、農道愛護などの活動と、用水路等施設診断補修農村環境をよくする花植え、生き物調査など施設長寿命化農村環境向上につながる共同活動を支援するものであります。この共同活動には、農家だけでなく非農家も参加する組織をつくり、活動していかなければなりません。 

小松市議会 2006-12-12 平成18年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2006-12-12

このために、これまで生産農家共同で実施してきた水路の泥上げ、畦畔等の除草などの活動に加えまして、今後は農業用施設点検水路目地詰め農道補修などの施設長寿命化農業体験、いわゆる田植え、稲刈り、それから生態系調査保全、それから景観形成、いわゆる休耕田、水路沿いの花の植栽など、農村環境向上に向けた取り組みに対しまして支援するとしているわけでございます。