金沢市議会 2026-09-12 09月12日-04号
このような状況のもと、今9月定例月議会において、石川県金沢中央観光情報センター(仮称)の予算案が上程されました。来年の東京オリンピック・パラリンピック開催に間に合わせる形で整備が進められる予定で、場所は現在の金沢ニューグランドビル1階の旧新生銀行金沢支店跡となっています。
このような状況のもと、今9月定例月議会において、石川県金沢中央観光情報センター(仮称)の予算案が上程されました。来年の東京オリンピック・パラリンピック開催に間に合わせる形で整備が進められる予定で、場所は現在の金沢ニューグランドビル1階の旧新生銀行金沢支店跡となっています。
本市では、生活困窮者の相談窓口を市社会福祉協議会に金沢自立生活サポートセンターとして委託しておりますが、昨今、生活困窮者に対する関係機関との支援体制の強化がさらに求められる中、金沢自立生活サポートセンターの平成27年度からの新規相談件数の推移、また、関係機関から金沢自立生活サポートセンターにつながれた相談件数の割合の推移がどうなっているのかお聞かせください。
この金沢市ICT活用推進計画のほかに、ICTの活用部分では、本市のビジョンである世界の交流拠点都市金沢重点戦略計画、また、AIやIoTなど第4次産業革命に対する本市の取り組み指針、金沢市新産業創出ビジョン、また、行政改革分野では、第7次行政改革大綱、行革実施計画がありますが、これらはちゃんとひもづき、整合性はとれているんでしょうか、お伺いしたいと思います。 ○松村理治議長 山野市長。
このような現状で、金沢市や県内の観光地を訪れる観光客が本市にまで足を運ぶ魅力あるものになっているのでしょうか。野々市市民が足を運ぶことになっているのでしょうか。文化財保護条例だけでは対応できないのです。見ればわかることから目をそらし、にぎわい創出のためと言えば何でも通ると思っている。しかも、その場しのぎの説明しかできないではありませんか。 跡地を買いあさる前にすることがあるでしょう。
本市においても、主に金沢市教育委員会との連携のもと、各学校の実情に合わせた指導、対応がなされておりますが、今後、本市においては各学校の安全教育計画について見直しや改善を行い、安全教育の一層の充実を図る可能性はあるのか見解をお伺いいたします。 次は、金沢マラソンについて、山野市長の金沢マラソンにかける思いも含めて、以下数点お尋ねいたします。
自由民主党金沢市議員会の一員として、初心を忘れず、金沢市勢の発展、向上のため、専心努力、邁進することをお誓いして、質問させていただきます。 最初の質問は、市制130周年についてであります。 去る6月13日、文化ホールにおいて記念式典が行われ、これまでの金沢市政に思いをいたすとともに、将来の金沢、未来の金沢に思いをはせるよい機会でありました。
次は、金沢マラソンについてです。 第5回金沢マラソンにおいて1万4,000人を超えるランナーが秋の城下町を駆け抜けました。
市内をめぐる交通アクセスは、時間をかければコミュニティバスののっティやシャトルバスのんキーが市内を走り、松任石川中央病院や金沢脳神経外科病院にも白山市のコミュニティバスが乗り入れていて、便利になっています。 高齢者の運転事故のニュースが春先連続し、運転免許証を返納した場合の不便さを解消するには何が必要なのか考えてみました。市民の皆様からの声は、1つには、市民が利用している病院は金沢市内に多い。
整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例制定について 議案第27号 金沢市手数料条例の一部改正について 議案第28号 金沢市印鑑条例の一部改正について 議案第29号 金沢市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について 議案第30号 金沢市児童福祉法に基づく児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部改正について 議案第
以前、金沢工業大学サークル活動の学生さんたちが公民館を利用する際、市の認定団体に登録されていないとの理由で減免対象外との話を耳にしました。金沢工業大学や石川県立大学など市と連携協定を結んでいる大学につきましては、減免対象団体でもよいのではないでしょうか。
選挙管理委員に、 金沢市法光寺町50番地6 田中展郎さん 金沢市馬替2丁目190番地6 安達 前さん 金沢市大手町7番34号 木梨松嗣さん 金沢市鈴見台4丁目14番18号 石野晴紀さん以上の方々を指名いたします。 お諮りいたします。 ただいま議長において指名いたしました方々を選挙管理委員の当選人と定めることに御異議ありませんか。
お隣の金沢市においては、金沢かがやきブランドのネーミングで、市内の中小企業者等が開発した新製品、新技術のうち優秀と認めるものを金沢かがやきブランドとして認定をし、すぐれた新製品、新技術を広く国内外にアピールするとともに、奨励金の交付や認定製品の見本市出展経費の一部助成などにより販路開拓を支援しますとあります。
平成10年9月22日、台風7号が石川県を直撃し、金沢地方気象台金沢観測所の記録におきまして、日当たり雨量143.5ミリ、最大1時間雨量46.5ミリを記録いたしました。 ○議長(中村義彦議員) 土田議員。 ◆13番(土田友雄議員) ありがとうございます。 防災についてですけれども、昔は人の住んでいるところ、それは周りは全て田んぼで囲まれておりました。すなわち、集落は安全な地域でありました。
先月22日の新聞報道によりますと、金沢歌劇座の将来の建てかえを視野に、金沢経済同友会はオペラ公演ができる機能や規模を持つ施設が望ましいとし、具体的な整備計画を示すよう提案があったようです。
そして、今回の北国街道野々市の市の開催にあわせ、旧北国街道に面した本町3丁目地内の空き地を町並みとの調和にこだわった和風の広場として整備していただいた株式会社絹川商事様、広場の活用方法にご協力いただいた金沢工業大学を初め、ご尽力をいただきました関係各位、実行委員会の皆様に改めて深く感謝申し上げる次第であります。
日程第5 議案第31号 金沢市公平委員会委員の選任につき同意を求めるについて 日程第6 諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦に関し答申を求めるについて 日程第7 議会議案第1号 金沢市議会会議規則の一部を改正する規則 日程第8 議会議案第2号 消費税の廃止を求める意見書 日程第9 議会議案第3号 金沢市の各種公共料金への消費税上乗せを直ちにやめることを求める決議 日程第10 議会議案第4号 年金制度
我が党は、上程された議案17件のうち、議案第24号金沢市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例制定について、議案第25号地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定、議案第31号金沢市子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正に反対いたします。その主な理由を述べます。
工芸品であろうと、和菓子であろうと、アクセサリーであろうと、何であろうと、そこで売られているものは金沢の職人さんがつくり、金沢に住む作家さんたちが手がけたものであってほしい、市長も日ごろよくおっしゃっておられる金沢の本物であってほしいと心から思うものであります。
質問の2つ目は、金沢市における成年後見制度の方向性についてです。 金沢市が作成した長寿安心プラン2018にもありますように、平成28年度、国において成年後見制度利用促進基本計画が策定されたことを受け、金沢市においては、市町村の役割とされている地域連帯ネットワークの構築及びネットワーク内で中心的な役割を果たす中核機関の設置について、金沢権利擁護センターを活用し、段階的に進めると記載されています。
北國新聞の報道によれば、金沢市や石川県のほうからは自転車道のライン引きが車の速度を落とし、自転車等交通事故の減少につながったとのことでした。