538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

本日の一般質問において、私はシビックプライドというふるさと愛の概念を通して、市政のありようを問いかけたつもりですが、市民皆さん一人一人が心を一つにして、積極的にふるさとの将来に思いをはせる記念日として、「白山市民の日」を制定することもまた、市民のための地方自治象徴する手だてになるのではないかと考えています。 

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

作品コンセプトは、オリパラのコンセプトでもある「全員が自己ベスト」「多様性と調和」「未来への継承」を踏まえ、オリンピック精神につながる象徴的なものをイメージしています。  検討を進める中で、石材は素人では加工が難しい、わかりづらいというようなことがありまして、子供たちを含めた2020、2,020人の共創で九谷焼タイルを制作し、モニュメントに使用する方向で進めております。  

金沢市議会 2019-06-14 06月14日-01号

天皇陛下におかせられましては 即位の礼を行わせられ 日本国及び日本国民統合象徴として皇位を継承なされますことは まことに慶賀にたえません 令和の世と平和な時代が幾久しく続きますよう 心から祈念申し上げ ここに金沢市議会は 謹んでお祝いを表します              令和元年6月14日                 金沢市議会 以上のとおりであります。 

小松市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-06-10

上皇陛下におかれましては、30年にわたる平成の御代を通じ、日本国及び日本国民統合象徴として、常に国の安寧国民の幸せにお心をお寄せくださいました。  平成27年5月に木場潟を主会場に開催されました第66回全国植樹祭に御臨席いただいた際には、丁寧にお手植え、お手まきをされ、また子供歌舞伎九谷焼など本市歴史文化に励ましのお言葉をおかけくださいました。  

加賀市議会 2019-03-22 03月22日-04号

そのことを象徴するのが、市長自身、これまでよく使われた消滅可能性都市という表現から、最近では挑戦可能性都市を掲げ、予算編成においても、挑戦をテーマとし、前例にとらわれない新たな施策に積極的に取り組む姿勢を明確にされております。加賀市をやがて沈没する泥船にしてはいけません。そのため、果敢に挑戦する施策としっかりとした備えを持って、自治体間競争という荒海に漕ぎ出す覚悟が必要であります。 

七尾市議会 2019-03-20 03月20日-05号

駅前のパトリアの倒産に象徴されるよう、地方経済消費税8%増税以降、消費不況が続いています。実質賃金も下がり続け、年金も下がり続けている中、消費税増税市民の暮らしを壊します。 第2次総合計画では、3番目に「次代を担う輝く子どもたち総ぐるみで育むまち」を目指すとあります。その実現のためにも、子供医療費窓口無料化が大切な計画の中心だと考えますが、この無料化を拒んでいます。 

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

平成時代金沢市のかじ取り役を担った2人の市長は、それぞれに文化都市金沢象徴ともいえるランドマークを後世に残したことになります。それでは、新しい時代における山野市長ランドマークは何でしょうか。私は、2023年度にも金大工学部跡地移転開設が予定されている金沢美術工芸大学こそ金沢が世界に誇り得るランドマークになると確信するものであります。

金沢市議会 2019-03-12 03月12日-03号

また、昨年が象徴的ではありましたが各地で大規模災害が発生し、安全・安心に対する意識が高まってきたというふうにも思っています。金沢及び金沢近郊都市にということでいえば、何といっても北陸新幹線であります。さらには、東海北陸自動車道整備金沢港、外側環状道路など、交通網整備が格段に進んできたということも挙げられるというふうに思っています。

加賀市議会 2019-03-06 03月06日-03号

特に冬に咲くスイセンは、旧大聖寺川の岸にたくさん自生しているので、大聖寺地区象徴する花に認定していいと思う。秋はコスモス群、これもあちこちに自生しているから、秋の風に揺れるコスモスの花の群は目を楽しませてくれるはずというように書いてあります。 ぜひ参考にして、大聖寺地区の方、特に市長さん、大聖寺地区活性化に力を入れてほしいなというふうに思います。 

七尾市議会 2019-03-05 03月05日-03号

平成の七尾を象徴する建物の終えんは、1つの時代が過ぎゆくことを我々に告げているのではないでしょうか。地域経済シンボル的存在とも言える駅前ショッピングセンターの閉店は、全国でも相次いでおります。かつての能登地域一番店は、フロアに空き区画が目立ち、往年のにぎわいは見る影も少なくなっていっております。 

七尾市議会 2019-03-04 03月04日-02号

日本国象徴として、また日本国民象徴として、統合象徴として、内平らに外成るとしたこの30年、我々国民に寄り添い歩んでこられました天皇陛下に心から感謝を申し上げるものであります。 また、5月1日から、まだ発表はされておりませんけれども、新しい年号のもと、新天皇陛下の御即位を心からお喜びを申し上げまして、質問に入りたいと思います。 

白山市議会 2018-12-12 12月12日-02号

〔19番(清水芳文君)質問席登壇〕 ◆19番(清水芳文君) 本日、午前中から話題になっておりました、ことしを象徴する一文字、「災」になったそうでございます。中野議員の予想が的中いたしました。 ことしは本当に37年ぶりの記録的な豪雪に始まり、大阪府北部地震西日本豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震など、大規模自然災害全国各地に甚大な被害をもたらしました。

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

行政が主導してにぎわいをつくり出すだけではなく、北国街道の沿道にお住まいの皆様から湧き起こった北国街道野々市の市は、まさに市民協働象徴とも言えるイベントへと成長いたしました。 さらに、来年4月のにぎわいの里ののいちカミーノの竣工により、中央地区整備事業が完成し、この地域にぎわいが期待できるものと考えております。 

野々市市議会 2018-12-04 12月04日-01号

私もCMを拝見いたしましたが、高齢者皆さんが元気に活躍される姿は、高齢者だけでなく、野々市を舞台に活躍される市民皆さんの姿、まさしく市民協働まちづくり象徴している作品に仕上がっていると思いました。本市が目指す思いが今回のCMの中に凝縮されており、それがこのような評価につながったことを大変うれしく思っております。

金沢市議会 2018-09-13 09月13日-04号

登校については、近年の象徴として、学校での集団登校にうまくなじめず、小学校低学年から不登校となるケースがふえていることや、不登校要因として、友達関係家庭環境、学業不振が上位を占める現状であり、学年が上がるにつれて、こうした要因が複合的に絡み合って不登校となるケースが多いことが報告されておりますが、こうした傾向は、本市においても見られるのではないかと考えますが、本市の不登校現状及びその状況を踏