304件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

こうした状況にありましても、輪島病院といたしましては、市内唯一総合病院としての医療機能を今後も持続させていくために、新たな診療報酬確保策、あるいは病棟の在り方の見直しなど、様々な収益向上対策を講じるための第4次市立輪島病院改革プランにつきまして、現在最終的な取りまとめに取り組んでいるところであります。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

2020年度の診療報酬改定では、医療従事者負担軽減医師らの働き方改革推進--タスク・シェアリング、タスク・シフティングの方向性が示され、同時に、ICT活用によるオンライン診療遠隔医療制度創設などが打ち出され、医師の働き方改革は市民の命に直結する課題でもあるだけに、市立病院におけるそれらの対策とシミュレーション、その段階的なスケジュールも明確にし、情報通信技術積極的活用業務移管など、効率化

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

システム整備を行った医療機関は、社会保険診療報酬支払基金に対して申請を行い、その整備費用の一部が医療情報化支援基金資金によって補助を受けるという流れになっております。 現時点では、市内医療機関につきましても、こちらの補助制度対応していけるものと考えております。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-06-25

金額については令和2年度の診療報酬改定で定められた金額とのことでありますが、紹介状がない方の個人負担額が増えることから、患者さんに十分な周知、説明を行うよう求める意見が出されました。  また、地域かかりつけ医についても、地域医療の充実に差がないよう、医師確保について県などに働きかけを求める意見が出されました。  次に、避難行動支援者名簿についてであります。  

七尾市議会 2020-06-24 06月24日-04号

医療機関への診療報酬はこの20年間でマイナス12%、給付費で4兆円分も削減されました。コロナ危機を機に、医療など社会保障抜本拡充への転換が求められます。 ちなみに、第2次補正予算では、緊急包括支援交付金は2兆2,000億円です。空床確保支援診療控えによる減収支援専門診療科医療継続支援危険手当PCR検査拡充介護サービス歯科診療所などの減収補填などが必要とされています。 

金沢市議会 2020-06-22 06月22日-05号

医療団体でつくる医療団体連絡会議は、全ての医療機関歯科介護保険薬局などの事業所を対象に、前年同月の請求実績に基づいた診療報酬、介護報酬見込額を当面の間支払い減収分補填を国に求め、全日本病院協会など4病院団体協議会日本医師会も、災害時と同様に前年度の診療報酬支払額に基づく補填を求めています。しかしながら、先日可決された第2次補正予算は、現場の窮状に応えるものとなっていません。

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

次に、白山石川医療企業団への経営支援についてでありますが、6月会議の初日に議決をいただきました医療従事者への支援のほか、国では、新型コロナウイルス感染症に対する診療報酬の引上げ、独立行政法人福祉医療機構による医療関係施設等への優遇の融資、また、国の2次補正でも医療機関に対する支援が盛り込まれました。さらには、県において、コロナウイルス感染者を受け入れたベッド数に対する支援も行われます。

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

相手から消費税分をもらえないのが病院診療所診療報酬です。しかも、診療報酬はゼロ税率が適用されず、単なる非課税です。そのため、医療器具診療機器に関わる消費税分輸出企業のような輸出還付金制度はありません。結果、病院経営消費税増税ごとに途端の苦しみを強いられてきました。 保健医療の質、量、範囲に直結する診療報酬の2020年度改正が大詰めを迎えています。

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

4、病院事業については、今後さらなる診療報酬マイナス改定が起こり得ることを見据え、質の高い医療を維持しながらも経営効率化に取り組み、病院機能向上と健全な経営に努めること。 また、医療報酬制度公的医療機関でなければ対応が難しい結核などの不採算医療などに対する財源措置拡充に向けて、さまざまな機会を通じて国への積極的な要望活動に取り組むこと。 

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

全国自治体病院協議会が実施したアンケートや地方公営企業連絡協議会調査研究会での公営企業における管理者を中心とした経営システムに関する論議では、地方公営企業法全部適用病院事業管理者には、病院経営現状把握課題の抽出、その対応策の検討、実施、都道府県医療部局医療関係者との調整能力が求められ、事業管理者病院長事務長の権限と責任、その役割分担明確化が重要とされ、病院経営を担う事務局には、複雑な診療報酬

金沢市議会 2019-12-10 12月10日-02号

診療報酬は、2.5%以上のマイナス改定後期高齢者医療では、新たに75歳になる方から自己負担を1割から2割に引き上げ、2倍です。介護では、ケアプラン有料化や要介護1、2についても地域支援事業への移行、保育の公定価格引き下げ案など、とんでもない中身が今議論されています。このような社会保障費削減に地方自治体の長としてぜひ反対の声を上げていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

来年度の診療報酬が昨年に引き続きにマイナス改定と、このように報じられていますので、医療で収入を上げていくというのが難しい中で、この公的資金が減額されて投入されなくなっていったときに、この赤字を市がかぶり続けることがないように今どのような準備をされているのか伺っておきたいと思います。 ○議長杉木勉君) 吉村病院事業管理者。