306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2004-03-17 平成16年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2004-03-17

現在、小松バイパス西側東側では、有線放送の設置、更新にかかる費用の町内への補助率が80%と60%で格差が生じている状況であります。これは、小松バイパス西側地域騒音地域ではなくても防衛庁の補助対象となり、小松バイパス東側地域では小松単独補助のみとなることに起因するものであります。

七尾市議会 2004-03-11 03月11日-02号

本年も、あすかが3回ほど寄港を予定をいたしておりまして、大変残念でありますが、第一埠頭西側は、今議員さん御指摘のとおり、耐震化の工事中であります。したがって、第二埠頭東側への着岸となると思っております。その船体は倉庫群の陰となりまして、結果的には、ロケーション的には大変残念なことになるだろうというふうに思っております。

小松市議会 2004-03-02 平成16年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2004-03-02

基地周辺道路整備では、新たに向本折西側線及び今江国道1号線の測量調査等に取りかかります。  一方、ことしの冬は暖冬模様から一転して3年ぶりの大雪に見舞われました。本市では、車両登録がなされていない建設機械の使用を自粛したことなどに伴いまして、確保できる除雪機械の数が大幅に減少した中、市直営による除雪機械新規借り上げなどにより、関係職員一同除雪に全力を尽くしたところであります。  

野々市市議会 2003-12-12 12月12日-02号

釜谷議員さんの言われるように、地形的には西側には国道8号線、東側には十人側、また南側にはJR北陸線があります。しかし私は、この地区は落ちついた住宅地を形成しており、通過交通量がほとんどなく、外郭には大規模店舗等を擁する、ある意味では住宅地商業地が近くにありながら明確に区分されている理想的な場所と言える位置ではなかろうかなと、私はそういうふうに見ております。 

七尾市議会 2003-12-11 12月11日-02号

この本庁舎西側駐輪場裏空き地ジャスコ跡駐車場や、それに職員が使っている点々としている駐車場の見直しが総合的にそろそろ必要ではないかとの思いでお尋ねをしておきたいと思います。 特に、旧佐々木病院西側空き地について、どんな使いかをするのか。それに東側、旧安達病院駐車場についても、これから各部署について統合やら移転やらの話し合いが行われて変わってくると思うのであります。

小松市議会 2003-12-11 平成15年第6回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2003-12-11

先日決定し、あす12日に発表されると聞いております第5回こまつまちなみ景観賞には、小松西側周辺景観として表彰されるとも伺っております。西側のモニュメントは小松市の産業や観光をイメージしたもので、ある程度の費用はかかりましたが新しい小松のシンボルとしてこれからも多くの市民の心を和ませてくれるものと思います。  

金沢市議会 2003-12-08 12月08日-02号

次に、駅の西側広場のことにお触れでありました。駅西広場は、平成3年に完成したものでございますが、タクシー一般車との交通動線がふくそうしてまいっておりますことやら、利用者へのバリアフリー化、これも必要だというふうに思っていまして、また県庁が移転したことに伴って、今後利用もふえてくるということでありますので、本年度において駅西広場整備基本構想を策定しておるところでございます。

七尾市議会 2003-09-11 09月11日-02号

能登風土記の郷の中核施設となる能登歴史公園建設が、県により能登国分寺公園西側で進められていることは御存じのことかと思います。 現時点では、博物館機能を持った建物建設についての具体的方針は固まっておりませんが、今後とも博物館建設を市として強く県へ要望してまいりたいと考えているところでございます。 

小松市議会 2003-09-11 平成15年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2003-09-11

景観まちづくり基準には高さは白山及びこれに続く山並みを広範囲に遮らないものとするとなっていますが、西側から見た場合、新幹線はその高さによって遮へい物になるのではないかと思われます。西側に住まいするの者として、条例の効力を最大限発揮して環境に溶け込んだものになることをお願いしたいのであります。市長のお考えをお聞かせください。  以上で私の質問を終わります。  

小松市議会 2003-09-11 平成15年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2003-09-11

リベート」で加入率100%を実現したCATV会社│ │ │   │       │  │LCV                            │ │ │   │       │  └─                             ─┘ │ │   │       │5 木場潟周辺の「景観条例」について                  │ │   │       │ (1) 潟西側

小松市議会 2003-09-05 平成15年第4回定例会 目次 開催日: 2003-09-05

業者の協力を得るため「普及協力報奨金」を       1)施策(環境)の例:生ごみ処理機ソーラー発電雨水利用・省エネ低公害        車・ソーラー湯沸しなど………………………………………………………………………………36         電気商組合に「リベート」で加入率100%を実現したCATV会社         LCV     5 木場潟周辺の「景観条例」について      (1) 潟西側

金沢市議会 2003-06-24 06月24日-03号

また、跨線橋から西側では、押野小学校前から押野踏切を通り八日市と西金沢方面を結ぶ市道は幅員が歩道を含めこれまた7メートル余りと狭く、加えて野々市と西南部地区を結ぶ連絡道路にもなっていることから、朝夕のみならず日中でも渋滞が続いています。通学をする小中学生も多く、事故の危険と隣り合わせの状態が日常化しています。こうしたことなどから、西南部地区では跨線橋早期完成を望む声が日増しに高まってきています。

小松市議会 2003-06-23 平成15年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2003-06-23

東側広場駐輪場完成していますが、西側広場駐輪場はいまだ整備されていません。すぐ横に市道が走り、通学通勤用の自転車が歩道を埋め尽くしています。また、車での送迎も多く事故が起きないのが不思議なくらいです。安全性からも早急に整備をお願いいたします。  また、それに絡めて土地区画整理を思うのであります。

小松市議会 2003-03-11 平成15年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2003-03-11

そこで、次に課題となってくるのは、やはり改良をされた種馬所踏切西側、海側ですね。そこで南北に連なる道路整備というものが今後必要になってくるんではないか。踏切から幹線道路にうまく接続をするための、そういう道路がやはりまだまだ未整備で、なかなか隘路に陥るような形になっております。  そこでまず、符津四丁町線についてお聞きをします。  

金沢市議会 2002-12-17 12月17日-03号

それから、駅の西側は新しい県庁舎もできたことでありますので、これを核にいたしまして、広域にわたる行政機能、あるいは商業、業務の機能が集積をした、新しい都心にふさわしい秩序のあるまちをつくっていく、これがもう一方の課題だというふうに思っておりまして、双方が役割を分担する、このことが大事だというふうに思いますし、この機能分担考え方といいますのは、金沢市が30年間にわたって終始維持してきた1つの考え方だと