珠洲市議会 2019-07-03 2019.07.03 令和元年第3回定例会(第3号) 資料
令和元年7月3日 石川県珠洲市議会 内閣総理大臣┐ 総務大臣 │ 財務大臣 ├ あて 農林水産大臣│ 国土交通大臣┘ ………………………………………………………………………………………………… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年7月3日 石川県珠洲市議会 内閣総理大臣┐ 総務大臣 │ 財務大臣 ├ あて 農林水産大臣│ 国土交通大臣┘ ………………………………………………………………………………………………… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年6月28日 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 総務大臣 殿 文部科学大臣 殿 厚生労働大臣 殿 内閣官房長官 殿 石川県小松市議会議長 出 戸 清 克 Copyright © Komatsu City Council
主な改正内容は、ふるさと納税制度の見直しにより、寄附金税額控除の適用対象となる寄附金を、総務大臣が指定する都道府県などに対する寄附金に限るとすること、また所得税における住宅借入金等特別控除の控除期間が3年間延長されたことに伴い、現行どおり所得税から控除し切れない額を個人住民税から控除することなどであるとの説明がありました。
令和 元年 月 日 内閣総理大臣 ┐ 総務大臣 ├あて 厚生労働大臣 ┘ 2 令和元年6月20日 能美市議会議長 南山 修一 様
133 ◯10番(吉本慎太郎君) 総務大臣の指定もいただいている適正な施行もされているということであります。これは当たり前のことでありますが、定められたルールの中でしっかりと行う、これは当然のことであります。 さて、小松市の数ある返礼品の中で私が着目したのは、郵便局のほうと連携した見守りサービスというものであります。
平成31年3月20日 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 総務大臣 殿 財務大臣 殿 厚生労働大臣 殿 内閣官房長官 殿 石川県小松市議会議長 宮 川 吉 男 平成31年3月20日
その後、総務大臣の同意を得るなどの手続を踏んできているので、現時点ではそのような見直しは考えていない。 ◆広田美代委員 立てかえとのところが肝だと思う。立てかえをしない方式とし、市が直接宿泊者に取りに行くことができるようにすれば、宿泊事業者が宿泊税を徴収できないところは最初から市に徴収を依頼することができる。
平成30年9月27日 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 総務大臣 殿 財務大臣 殿 文部科学大臣 殿 内閣官房長官 殿 石川県小松市議会議長 宮 川 吉 男 平成30年9月27日
6月に総務大臣の同意が得られたというものの、宿泊事業者にとっては懸念や課題が払拭できておらず、他都市との比較や観光振興の方策にかかわって再度検討を行うよう求める内容です。市内の宿泊施設が急増し、過当競争の可能性もある中で宿泊税が導入されれば、事業者にとって経営上はもちろん実務上でもさまざまな支障が出てきます。
平成30年9月14日 石川県珠洲市議会 衆議院議長 ┐ 参議院議長 │ 内閣総理大臣 │ 財務大臣 ├ あて 総務大臣 │ 文部科学大臣 │ 内閣官房長官 ┘ ………………………………………………………………………………………………… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでの経緯、準備状況だが、3月に宿泊税条例制定に関する議会議決後、総務大臣による同意を経て、6月27日に宿泊税条例を公布するとともに、条例施行期日を平成31年4月1日と定める規則及び条例施行規則を公布した。また、市のホームページに宿泊税に関するページを正式に開設した。
これまでの経緯を申し上げますと、平成29年の4月1日に総務大臣通知において、ふるさと納税の返礼品の調達価格を寄附金の3割以下にするということ。そして、市内の方に対する返礼品は送付しないようにするということが国のほうから示されたわけでございます。 さらに、今ほど御案内ありましたけれども新聞報道でも出てますが、今週火曜日です。
また、昨年度、機能別団員制度を導入し、新たに100名を超える団員に加入いただいたことを受け、総務大臣表彰を受賞するなど、本市の消防団員数は着実に増加しており、一定の効果があらわれているものと考えています。引き続き、現場の団員の皆さん方との意見もお聞きしながら、市としてなし得る限りの対応を行っていきたいというふうに思っています。
かつて片山善博元総務大臣が鳥取県知事だった頃、議員が事前に通告した質問原稿を読み上げ、知事ら答弁者が、これまた事前に用意した答弁書を読み上げる方式を「学芸会みたいだ」とやゆし、大きな話題となりました。
概要だが、先日、宿泊税について法定外目的税の新設の要件である総務大臣の同意が得られたので、金沢市宿泊税条例及び関係規則を公布し、宿泊税条例の施行期日を平成31年4月1日と定めた。 これまでの経緯だが、3月23日の宿泊税条例制定に関する議会の議決後、総務大臣協議を開始し、6月26日に総務大臣の同意を得た。
平成30年6月20日 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 総務大臣 殿 厚生労働大臣 殿 国土交通大臣 殿 内閣官房長官 殿 小松市議会議長 宮 川 吉 男 平成30年6月20
しかも、そのアンケートには、最初から総務大臣と金沢市長への反対の要望書がつけられていました。反対の方は、この要望書で提出してくださいという、そこまで文言を覚えていませんけれども、であったというふうに思っています。このアンケート、この問題に既に含まれている期待される回答というものは、私は明らかであるというふうに思っています。
野田総務大臣は、関係人口はこれからの地方創生の重要なプレイヤー、全国で展開されていくことを期待していると会見で申しており、今後、全国的に関係人口創出事業を取り組む自治体が増加すると予測されます。
1日目の最後の講師は、内閣官房長官、菅義偉氏による講演で、菅氏は、ふるさと納税は、私が総務大臣のときに提案をし、創設したものだと強調されておられました。 その中で菅氏は、私は秋田県の山の村で生まれ育ち、若くして都会に出てきて、一人前になったときにふるさとに思いをはせ、いつかふるさとに恩返しをしたい、そういった思いから総務大臣になったときにふるさと納税を創設することができたと述べられました。
平成30年3月22日 衆議院議長 殿 参議院議長 殿 内閣総理大臣 殿 財務大臣 殿 総務大臣 殿 厚生労働大臣 殿 国土交通大臣 殿 農林水産大臣 殿 小松市議会議長 宮 川 吉 男