481件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 1995-09-21 09月21日-03号

その理由として、非婚化晩婚化結婚しても子供を産まない女性がふえていること、また子育ての物質的、精神的負担が大きくなっていること、女性職場進出や住環境が悪いことなどが挙げられています。この問題に関しては、エンゼルプランとしてその解決をしようとしています。本市においても、24時間保育事業延長保育事業等、働く女性のための支援策が講じられております。しかし、これらだけでは十分だとは思われません。

野々市市議会 1995-06-28 06月28日-02号

そのとき、2人の娘は46歳と42歳で、恐らくまた希望もしますが、2人とも25歳くらいで結婚し、それぞれ2人の子供を持っており、まだ妻が健在でばあちゃんになっていると仮定をしますと、現在の税並びに保険料がこのまま推移しますと、それは膨大な額となり、恐らく勤労意欲をなくすかもしれません。 そんな社会にしないために、いち早く医療、福祉、保健制度の野々市町独自の制度取り組みに当たってほしいと思います。

金沢市議会 1995-06-21 06月21日-02号

特に、これから結婚出産を迎える若者たちへの意識の涵養が大切でありますので、子育てに関するハンドブックやチラシなどを配布し、また子育て講演会や中・高校生の保育体験学習等に男性の参加を呼びかけるなど、地道に啓発活動に努めてまいりたいと、こう思っておる次第でございます。 以上でございます。          

加賀市議会 1995-06-19 06月19日-02号

次、結婚高齢化、高離婚率シングル化現象等を見るとき、少子化の歯どめ策の一つとして、前の質問でも申し上げましたとおり、3人目を希望するが、経済的、精神的に不安で、考えてしまうという半数以上もいる夫婦に、安心して産んでもらえる制度づくりが重要であるとたびたびここで申してまいりました。昨年より、2人目、3人目の軽減措置がとられ、今回3人目の無料化制度化されることは大変喜ばしいことではあります。

加賀市議会 1994-03-09 03月09日-04号

これらの要因としましては、女性の高年齢結婚であるとか、出産、さらに核家族化に伴う子育ての経済的、精神的負担感不安感が挙げられております。子供が健やかに生まれ育つ環境づくりが、今、国民的な課題となっておると思っております。 そのために国におきましては、育児休業法児童手当法保育所における特別保育事業などの諸制度の拡充を図っております。

加賀市議会 1993-03-10 03月10日-03号

働く女性全国で約 1,700万人で、その6割が結婚している女性なのであります。専門的な知識や技能を持った女性もふえてきております。またパートなど自分の都合にあわせて働きたいという人の一方、職業を生涯のものと考える傾向も強まっているようであります。 そのような女性たちが、困難の第1に掲げているのが育児なのであります。

金沢市議会 1992-12-11 12月11日-05号

金沢市では、昭和60年に財団法人森都金沢緑化協会を創設以来、市街地を中心とした水と緑の再生に積極的な取り組みを進めており、毎年市の両森林組合庭木即売会を催され盛況と聞いておりますが、ここで本市が実施している結婚記念樹のように、例えば入学、卒業といった人生の節目を祝って、記念樹が配布できたならば、本人のよき思い出と大きな励みになると思いますが、ここに新たな配布方法を講じられないかお伺いします。 

金沢市議会 1992-12-10 12月10日-04号

結婚出産は個人的な問題ですが、子供社会の宝、次代を担う未来の主人公です。だれもが安心して子供を産み、育て、働き続けられることを心から願っています。現に20代から30代男女の86%が子供が好きで、4割近くが理想の子供は3人としております。しかし、現実に希望どおり持てないという実態であり、産む予定は2人という調査結果が明らかにされております。

金沢市議会 1991-09-19 09月19日-02号

今の社会的環境のもとで、結婚、出産育児についての意識変化もありますが、子供を産み育てることの困難さを象徴していると言えます。また、子供の育ちにもさまざまなマイナス影響をもたらしかねないと指摘されています。金沢市においても、出生率は近年とみに減少傾向にあります。これから21世紀に向け、活力ある金沢市を構築するためには、高齢化対策と並び、この少子化対策は、大変重大な問題であると言えます。

加賀市議会 1991-06-17 06月17日-02号

一人前の消防士としての資格を取るまでに数年間かかるわけでありますが、この間に結婚しても継続して勤務が可能であるかどうか、また女性消防士としての仕事柄単独行動を避け、複数採用の必要が生じてまいろうかと思いますが、こういった検討すべき課題がありますが、職員定数の見直しが避けられない状況を踏まえ、消防職員増を図る中でこの問題に対応されるべきと考えますが、女性消防職員採用の見通しとあわせ、市長の見解をお聞

加賀市議会 1990-12-18 12月18日-02号

この間とり行われてまいりました昭和天皇の死去、天皇家次男結婚今回の即位の礼、大嘗祭などマスコミを総動員をしての天皇キャンペーンは、国民主権の憲法を無視し、絶対主義的天皇制のもとで行われましたあり方と同じようなやり方を繰り返しているではありませんか。私は、今こうした方向が強化され、教育にこうした内容を持ち込んでいこうとすることに強い怒りを持つものであります。 

加賀市議会 1990-09-17 09月17日-02号

以下何点か、ライフスタイルに合わせて項目別に指摘してみますと、まず第1に結婚期であります。これは住宅事情があり、住宅環境の整備が必要であります。新婚者には公営住宅優先入居等も考えられてもよいのではないかと思います。 第2には妊娠出産期です。母子保健法精神を生かすため、妊娠出産における保健サービスの充実・強化を図り、あわせて分娩費の給付、すなわち出産手当実費価格まで増額すべきであります。 

加賀市議会 1990-06-20 06月20日-02号

結婚をしたら仕事をやめなさい」結婚退職制女性だけ若くしてやめさせる若年定年制など差別をされ続けながらも、現在でも働く女性は頑張り続け、そして、その女性差別に対しては、裁判にまで訴えて頑張ってきているわけであります。先月の末、広島の一女性が訴えた「定年年齢勧奨年齢男女差があるのは違法だ」という裁判で、この女性の訴えが見事に勝利をいたしております。