274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2014-09-08 平成26年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2014-09-08

こうしたことは関連するお客様や研究者が来松され、ビジネスを通じた交流人口拡大、あるいはバランスのとれた産業構造への一つの成果であるというふうに考えてございます。  また、御質問の中でそういった誘致一つの切り口として女性の御質問もいただきました。女性労働環境の向上ということは非常に大事であるということでございますが、労働力人口の減少を見据えまして女性特有のセンスや能力が求められております。

白山市議会 2014-06-12 06月12日-02号

また、人口動態産業構造、土地利用状況交通、福祉などに関する基礎情報の収集に努めるとともに、来年度早々に予定している市民アンケートについても調査項目検討に入ることとしております。今年度は、これらの作業を丁寧に行いながら、平成27年度からは次期総合計画策定に向けた準備を行いたいと考えております。 ○議長(寺越和洋君) 藤田政樹君。     

小松市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2014-06-10

産業構造が変化し、パートやアルバイトの比率が高いサービス業拡大が背景にありますが、正社員の希望がかなわず、好まざる非正規で我慢している男性は少なくありません。  非正規雇用増加問題点は、社会保障制度を不安定にさせるだけでなく、少子化の一因になっていることです。

小松市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2014-03-10

そして、さらに本市バランスある産業構造をつくるという基本的な狙いもございます。新規に医薬だとか医療品だとか食品だとか、そういう成長産業分野にも誘致を進めていくということが大事だろうと思っております。  あわせて女性からシニアの皆さんまでの雇用拡大に受け皿をつくっていくということが、これからの少子高齢化社会の中で重要だというふうに考えております。  私からの最後の答弁でございます。

小松市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2013-12-10

次に、産業団地意味ということでございますけれども、これは従来から使ってまいりました工業団地は機械、ものづくり製造業の主に工場の立地ということで捉えておりましたが、市にとってのリスク分散ですね、こういったものを図り、バランスのとれた産業構造としたいということで、このために立地産業対象をふやす意味産業団地というふうに申しておるところでございます。  

七尾市議会 2013-09-09 09月09日-02号

市の産業構造分析してみますと、市内への波及効果が大きい観光産業医療産業、そして地域資源を生かした食品加工業地域経済を支える産業であるということがわかってまいりました。アクションプランでは観光医療食品加工産業を融合させる、雇用を生み出すプロジェクトにしたいと、このように考えておるところであります。

小松市議会 2012-12-10 平成24年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2012-12-10

今は0.8台から0.9まで来ているわけでございますので、そういう意味ではまだ1には満たしませんが、この産業構造かなりよくなってきているなと思いますし、この3年間、地元、いわゆる能美市、小松の高校がハローワーク小松の担当でございますが、高卒の就職率100%を維持している、このことからも御理解いただけるかなと思っております。  そういう意味で、市の独自のさらなるいろんな景気対策をすべきだということ。

小松市議会 2012-06-22 平成24年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2012-06-22

都市機能のアップ、バランスのとれた産業構造を目指すことによって、産業振興及び雇用拡大に加え、定住人口交流人口拡大を図るものであります。他市とは違った新しい施策でありますので、本市のさらなる経済活性化につながるものと期待しております。この施策をもとに、工業団地だけでなく、平成26年度北陸新幹線金沢開業に向け、JR小松駅周辺の都市機能充実のため、これまで以上に企業誘致を促進するよう求めました。  

小松市議会 2012-03-19 平成24年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2012-03-19

そして、人口規模、そして産業構造が似通った全国類似都市20市ございますけれども、20市の平均は66%ということで、類似都市の中でも一番高いという状況になっております。  また、全国レベルでの比較ということですけれども、全国1,737団体平均は86.3%ということになっておりまして、すべての市町村の中で小松市は高いほうから33番目という形になっております。

小松市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2012-03-13

そういう意味では、日末、それから野田地区についてどうするんだということでございますが、既に6年もたっておりますので、それからまたいろんな産業構造も変わってきているということ考えたときには、もちろん有力な場所として考えつつ、ほかの地区も含めて全体で考えていくということが、今の時代、私は一番的確ではなかろうかなというふうに思っておりますので、これにつきましても将来の小松のため、それから将来を担う子供たち

小松市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2012-03-05

今後、残用地について積極的な企業誘致を図るとともに、将来を見据え、本市産業構造立地環境に適合した業種の絞り込みや新たな候補地検討を行います。  産業人材の育成では、次世代の生産技術者に対する小松短大を活用した能力開発を継続的に行うとともに、小松産業技術専門校が実施するモノづくり技能継承塾受講や中小企業大学校の講座受講に対し新たな助成制度を創設します。  

金沢市議会 2011-12-15 12月15日-03号

質問の3点目は、産業構造転換観光促進についてであります。 昨年、経済産業省が作成した産業構造ビジョン2010によりますと、自動車中心の一本足打法から環境エネルギー産業クリエーティブ産業、また、医療産業中心とする健康産業などの戦略5分野を柱とした八ヶ岳構造への産業構造転換日本経済復活の喫緊の課題であるとされています。

加賀市議会 2011-12-11 12月11日-02号

また、社会経済の進展に伴い、産業構造就業構造が大きく変化し、消防団員の約7割が被雇用者いわゆるサラリーマンであることから、国において団員確保策一つとして、被雇用者である消防団員が活動しやすく、かつ入団しやすい環境整備を図る上で、事業所団員に対する理解と協力が必要であることから、消防団協力事業所表示制度が導入されております。

加賀市議会 2011-09-26 09月26日-04号

自治体立地条件産業構造市職員の数など調整するために地方交付税制度があり、国税として住民が納めたうちから地方交付税として国が自治体に交付するのが地方交付税でありますから、当然ながら自治体固有財源だと思いますし、地方交付税削減のときにつくられた臨時財政対策債も、これも一たん地方が借金をするものでありますが、100%交付税で措置されていくものであります。