104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加賀市議会 2018-03-07 03月07日-03号

全国の自治体では、災害対策基本法規定をいたします地域防災計画を定めております。本市では、防災力を強化するための基本的な計画は、地域防災計画における災害予防計画として位置づけておりまして、その方針などを定めております。 代表的なものを申し上げれば、今ほど申し上げました防災行政無線整備のほか、総合防災訓練実施防災備蓄品整備防災士の養成などが挙げられます。

加賀市議会 2017-06-26 06月26日-04号

条例をつくるに当たり、基地・防災特別委員会において、「防災に関する条例策定」を目標に掲げ、これまで何回も会議を重ね、災害対策基本法加賀地域防災計画などを調査・研究するとともに、加賀防災協議会防災士などとの意見交換会も行いました。そしてさらにパブリックコメント実施するなど、さまざまな形で御意見をいただきながら検討を重ね、まとめられたものであります。 

白山市議会 2017-06-14 06月14日-03号

平成25年6月には、災害対策基本法改正され、福祉避難所の指定が定められ、災害が発生するおそれがある場合にみずから避難することが困難な高齢者障害者等の人を避難行動支援者と言います。 円滑かつ迅速な避難確保のために支援が必要であり、こうした背景を踏まえて白山市では、市内全域福祉協力員を設置して、誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指しております。 

金沢市議会 2017-03-13 03月13日-02号

災害発生時には、災害対策基本法等に基づき、予防応急復旧復興というあらゆる局面に応じ、国と地方公共団体権限責任が明確化されています。地域防災計画では、防災体制確立防災事業促進災害復旧迅速適切化等が定められており、さらに、多様な災害発生に備え、地域防災マニュアル避難所運営マニュアル等整備することになっています。

金沢市議会 2016-12-13 12月13日-02号

災害発生時には、災害対策基本法に基づき、予防応急復旧復興というあらゆる局面に応じ、国と地方公共団体権限責任が明確化されています。また、地域防災計画では、防災体制確立防災事業促進災害復旧迅速適切化等を定めており、さらに多様な災害発生に備え、地域防災マニュアル避難所運営マニュアル等整備することとなっています。

小松市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-09-13

同じ家族をやっぱり一つ同じところにいたいというそれぞれの心理も働いてくることもありますので、この585という数字が本当に適正かどうかというのもいま一度しっかり一つ一つ考えていただきたいなというわけなんですけれども、法律上は要配慮者という形で、災害時においては高齢者障害者、乳幼児、その他特に配慮を要する者という形で災害対策基本法というやっぱり法律でいろいろと区分されております。  

七尾市議会 2016-06-24 06月24日-03号

国が災害対策基本法自治体作成を義務づけている要支援者名簿は、全体の73.3%で完成していますが、一方国が作成を義務づけていない個別計画については46.1%が着手したが未完成、40.9%が着手していないと回答されています。県内では、災害弱者避難先などを明記する個別計画作成済み自治体は、内灘町と中能登町だけとのことです。 そこで伺います。 

金沢市議会 2016-06-21 06月21日-05号

また、災害対策基本法改正では、「被災者一人一人の生活再建」として、被災者の声に耳を傾け、被災者を励まし、生活となりわいの再建に希望を持てるよう支援策を講じることの重要性が位置づけられた。 よって、国におかれては、熊本地震被災者被災自治体の要望に応えるとともに、緊急災害対策具体化被災者生活再建支援法の充実を図るため、下記の事項を直ちに実施するよう強く要望する。                

加賀市議会 2015-06-13 06月13日-02号

平成25年に災害対策基本法改正されまして、災害時に支援が必要な人の避難行動支援者名簿作成が市に義務づけられ、この名簿民生委員を初めとする地域関係者である町内会や、また社会福祉協議会消防などと共有することが定められたことから、昨年度から全ての町と名簿の共有を進めているところでございます。 次に、要支援者名簿登録者登録要件該当者関係でございます。 

金沢市議会 2014-12-17 12月17日-02号

国は、東日本大震災教訓を踏まえ、平成25年6月に災害対策基本法改正して、避難行動支援者名簿を活用した実効性のある避難支援ができるように、避難行動支援者名簿作成市町村に義務づけ、そのために必要な個人情報を利用できること、要支援者本人からの同意を得て、平常時から消防機関民生委員児童委員などの避難支援等関係者に情報提供すること、災害発生時などには本人同意の有無にかかわらず避難支援等関係者に情報提供

加賀市議会 2014-09-08 09月08日-02号

本市作成しております地域防災計画は、災害対策基本法に基づき国が策定する防災基本計画や県が策定する地域防災計画との整合性を図りつつ、地域特有の諸条件に基づく防災対策を加えた内容となっております。本市防災会議で御審議いただき、随時修正することとしております。 近年の局地的大雨、いわゆるゲリラ豪雨による水害や土砂災害を見てみますと、その発生頻度は年々高まってきております。

金沢市議会 2013-12-11 12月11日-03号

今般、災害対策基本法改正され、避難所災害種類ごとに見直されていると聞いていますが、まず、本市の小中学校の体育館と校舎、公民館の耐震について現状をお尋ねします。 また、避難先耐震基準を満たしていないとなれば、地域住民にとって大変不安なことであり、早期の耐震工事が必要と考えますが、今後の耐震化に向けた計画を伺います。 

金沢市議会 2013-09-17 09月17日-02号

災害時に自力で避難することが難しいお年寄りや障害のある方など、災害時要援護者名簿作成市町村に義務づける改正災害対策基本法が、さきの通常国会で成立しました。従来の制度でも、災害発生時における高齢者などの避難支援の指針となる災害時要援護者避難支援ガイドラインに基づき、名簿作成市町村に求めていましたが、義務づけられていなかったため、作成している自治体は6割程度にとどまっていました。

白山市議会 2013-09-12 09月12日-02号

災害対策基本法に基づいて白山地域防災計画作成されております。それは想定されるさまざまな災害と、その際に連携する関係機関などと対応するため膨大な内容のものとなっており、初期対応には十分機能するものとは思えません。 まず1点目として、実践的に各部局及び職員が共通認識を持って災害対応を行うための防災マニュアルは、どのような内容か説明を求めます。 

野々市市議会 2013-06-06 06月06日-01号

ご承知のとおり、地域防災計画災害対策基本法規定に基づき、本市及び関係機関が協力して地震洪水等災害から市民生命財産を保護するための必要な事項について定め、防災対策に万全を期すことを目的とした計画でございます。 本市では、東日本大震災や過去の災害教訓を踏まえ、庁内ワーキンググループによる調査報告意見を参考にし、この計画見直し作業を進めてまいりました。 

輪島市議会 2013-03-13 03月13日-02号

) ◎防災対策室長新谷明伸君) 大きな項目7番目のご質問の消防防災対策について、原子力防災計画についてのお尋ねでございますが、東京電力福島第1原子力発電所における事故への対応を踏まえ、原子力防災に関する抜本的な見直しが行われ、原子力防災を重点的に行うべき範囲、いわゆるUPZが原子力発電所からおよそ30キロメートルの範囲に拡大されたことにより、本市門前地区の大部分と三井地区の一部が含まれ、災害対策基本法