金沢市議会 2026-09-12 09月12日-04号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △一般会計等決算審査特別委員会の設置 ○松村理治議長 本件は、平成30年度における金沢市一般会計歳入歳出決算のほか、10特別会計歳入歳出決算の認定に関する案件であります。 お諮りいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △一般会計等決算審査特別委員会の設置 ○松村理治議長 本件は、平成30年度における金沢市一般会計歳入歳出決算のほか、10特別会計歳入歳出決算の認定に関する案件であります。 お諮りいたします。
○議長(中村義彦議員) 予算決算常任委員会委員長、辻信行議員。 〔予算決算常任委員長(辻信行議員)登壇〕 ◆予算決算常任委員長(辻信行議員) 予算決算常任委員会における審査の経過と結果につきまして、ご報告申し上げます。 当委員会に付託されました案件は、議案第37号令和元年度野々市市一般会計補正予算(第2号)についてを初めとする議案10件であります。
次に、議案第40号から議案第46号までの7件は、平成30年度の各会計の決算認定等についてでございます。 まず、議案第40号一般会計歳入歳出決算についてご説明を申し上げます。 平成30年度は、野々市中央地区整備事業の完了年度でもあり、残るにぎわいの里ののいちカミーノを整備いたしました。
◎松田滋人都市政策局長 平成30年度の北陸鉄道の決算報告によりますと、自動車事業の営業損益は黒字で、鉄道事業の営業損益は赤字となっております。
また、中期財政計画を毎年見直して修正し、今後の財政を見通した上で予算編成に取り組んでおり、その結果、健全財政がある程度保たれていると考えるわけでありますが、直近の決算における財政状況と健全性を示す指標を踏まえて、山野市長の地方財政に対する御所見をお伺いいたします。 ○高誠副議長 山野市長。 ◎山野之義市長 財政体制の維持というものは大切だというふうに思っています。
一般会計等決算審査特別委員会委員長久保洋子議員。 〔一般会計等決算審査特別委員会委員長久保洋子議員登壇〕(拍手) ◆久保洋子一般会計等決算審査特別委員会委員長 ただいま議題となりました認定第1号平成30年度金沢市歳入歳出決算認定につきまして、一般会計等決算審査特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。
そのため、事業契約ごとに債務負担行為を設定し、議会の議決をいただくとともに、今後の支出予定額などの状況を毎年度の当初予算書や決算書附属資料に記載をいたしているところであります。 これらの情報につきましては、市のホームページ上でも公開をいたしておりますので、再度広報紙に掲載することについては現在考えておりません。 ○議長(中村義彦議員) 朝倉雅三議員。
予算決算常任委員会で徳野子育て支援課長から、市としては子どもの安全上からも現行配置基準を維持する旨の答弁をいただいているわけですが、法律が成立したもとで改めて市長の考えを伺うものであります。答弁を求めます。 ○議長(中村義彦議員) 肥田健康福祉部長。
改正する条例について 議案第62号 野々市市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 議案第64号 野々市市道路占用料条例の一部を改正する条例について 議案第65号 野々市市都市公園条例の一部を改正する条例について ・教育福祉常任委員会 議案第63号 野々市市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ・予算決算常任委員会
先月、11月22日付の新聞記事に、県内19の市町を比較した普通会計決算の経常収支比率について2018年度の数値が掲載されておりましたが、本市は95.8%と県内ワーストから2番目の数値でした。数値が高いほど財政運営の自由度が低いことを示す経常収支比率の平均は92.5%で、社会保障関係経費がふえたのが主因であり、市町の財政構造は硬直的な状況が続いていると論評いたしておりました。
私は、企業会計決算審査で、まず、昨年行われた企業局内の経営のあり方検討に注目しました。あり方検討委員会に提出された検討資料が、この報告書の内容に依拠しているからです。金沢市ガス事業及び発電事業経営形態等検討支援事業委託の報告書を見ました。これを1,579万円余の随意契約で受託したのは、官民連携、民営化手法であるPPP、PFIを専門的に手がけるコンサルタント会社でありました。
今回の補正は、歳入においては、各種事務事業に係る国・県支出金などについて決算見込みや交付額の決定に伴う調整を行う一方、歳出においては、来年度開催される県民体育大会で本市が会場となる競技施設の整備に係る所要額を追加するとともに、各種事務事業の調整を行うものでございます。 その結果、不足する歳入額につきましては、財政調整基金繰入金を追加することにより、収支の均衡を図るものでございます。
について 日程第3 認定第2号 昭和63年度公営企業特別会計決算認定について 日程第4 議案第30号 金沢市教育委員会委員の任命につき同意を求めるについて 日程第5 議案第31号 金沢市公平委員会委員の選任につき同意を求めるについて 日程第6 諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦に関し答申を求めるについて 日程第7 議会議案第1号 金沢市議会会議規則の一部を改正する規則 日程第8 議会議案第2号 消費税
去る9月12日に設置されました一般会計等決算審査特別委員会及び企業会計決算審査特別委員会は、さきに委員会を開催し、正副委員長を互選の結果、次の方々が当選されました。
予算決算常任委員長、垣内武司君。 〔予算決算常任委員長(垣内武司君)登壇〕 ◆予算決算常任委員長(垣内武司君) 予算決算常任委員会に付託を受けました報告2件について、審査結果を報告いたします。 この案件につきましては、本委員会に分科会を設置し、産業建設分科会を開催いたしました。
議案第29号 専決処分(野々市市税条例等の一部を改正する条例)の承認について 議案第33号 非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 議案第34号 財産の取得について ・教育福祉常任委員会 議案第30号 専決処分(野々市市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)の承認について 議案第31号 専決処分(野々市市介護保険条例の一部を改正する条例)の承認について ・予算決算常任委員会
△散会 午前11時53分 市議会定例会6月会議質疑並びに質問発言順序表日代表・一般発言順序議席番号氏名15日代表質問112垣内武司213永崎 陽一般質問34山添和良411伊藤厚子518杉本忠一61西川英伸16日一般質問716中西庸介82徳田正則97礒貝和典105佐藤喜典 令和2年度市議会定例会6月会議議案付託表委員会名件名予算決算常任委員会報告第6号、報告第7号
この繰上充用は決算上の措置であり、会計年度の歳入が歳出に対して不足する場合に、翌年度の歳入から前借りして穴埋めする仕組みであり、当初の予算に計上されるものではありません。令和元年度決算において4,258万6,000円の歳入不足となるため、令和2年度から繰り上げて充用するための予算措置であります。
議案調査12日金 休会 議案調査13日土 休会 議案調査14日日 休会 議案調査15日月午前10時本会議 質疑・質問(代表・一般)16日火午前10時本会議 質疑・質問(一般)17日水 休会 議案調査18日木 休会 議案調査19日金 休会 議案調査20日土 休会 議案調査21日日 休会 議案調査22日月(午前10時)休会 各常任委員会・分科会23日火 休会 議案調査24日水(午前11時)休会 予算決算常任委員会午後
○議長(中村義彦議員) 予算決算常任委員会委員長、辻信行議員。 〔予算決算常任委員長(辻信行議員)登壇〕 ◆予算決算常任委員長(辻信行議員) 予算決算常任委員会における審査の経過と結果につきまして、ご報告申し上げます。 当委員会に付託されました案件は、議案第1号令和元年度野々市市一般会計補正予算(第4号)についてをはじめとする議案9件であります。