49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

廃棄物処理法に基づく放流水水質検査項目基準下水道法に基づく放流水水質基準及び水質汚濁防止法による排水基準、一律排水基準との違いについて明らかにし、その上で、処理水水質等測定輪島市がどのように関わるのか、市民に分かりやすく説明してください。 2番目は風力発電についてです。 11月8日月曜の議員全員協議会で、(仮称)門前穴水風力発電事業環境影響評価についての報告がありました。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

全ての配水区域内の末端の給水栓で、色、濁り、残留塩素等については毎日、大腸菌等を含む水質基準項目については月1回、それぞれ検査を実施しております。 また、水源の井戸水などについても、39項目を年1回、農薬類等水質基準を補完する水質管理目標設定項目についても2か所で年1回検査を実施し、安全性を確認して水道水を供給しております。 

輪島市議会 2018-06-19 06月19日-03号

事業者からの排水受け入れにつきましては、本市下水処理場に悪影響を及ぼさないように水質基準を設け、協定を締結しております。また、事業者処理施設内におきましては、処理水汚れをあらわす指標でありますCОDやアルカリ性、酸性の度合いをあらわすペーハーの値、また水量を本市におきましても常時監視し、異常値を検出した場合には自動で再処理を行う回路となっております。

加賀市議会 2016-09-06 09月06日-02号

また、水質基準などが定められていると思いますが、その基準をクリアしているのか、具体的な数値などもお聞きしたいと思います。 ○議長谷本直人君) 西野上下水道部長。 ◎上下水道部長西野主税君) 下水道等排水状況などについてお答えいたします。 熊坂川、旧大聖寺川への排水に限定した下水道加入状況浄化槽設置状況をお示しすることがちょっと難しいので、大聖寺全域での数値で説明させていただきます。 

小松市議会 2016-03-17 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-03-17

104 【藤田上下水道局長】 公共下水道合併処理浄化槽環境負荷の違いということですけれども、国が定めております基準でございますけれども、終末処理場放流水水質基準としては一般的な水質指標一つであります生物化学的酸素要求量でありますBOD値といたしまして1リットル当たり15ミリグラム以下であります。

加賀市議会 2012-09-03 09月03日-01号

その内容は、山中浄水場整備事業費、国道8号の拡幅に伴う配水管工事費などのほか、水質基準に適合するため消毒剤購入費を増額しております。 財源といたしましては、企業債、及び一般会計出資金を増額しております。 また、債務負担行為といたしましては、水道料金の収納などの業務を委託する費用を追加計上しております。 続きまして、条例案件について御説明申し上げます。 

輪島市議会 2011-09-14 09月14日-02号

また、水質基準への処理能力も検討する時期であり、指定管理による維持管理も含めた中・長期的な展望を示していただきたいと思います。 3つ目といたしまして、再生可能エネルギーへの取り組みについてであります。 本年4月、当初予算の中で輪島市新エネルギービジョン計画策定が計上・予算化され、来年3月においてこの計画策定が示される運びと認識しております。

加賀市議会 2011-03-09 03月09日-04号

次に、鉛製給水管更新でありますが、この鉛製給水管に対する平成15年度に鉛の水質基準が強化されまして、1リットル当たり0.5ミリグラムから0.01ミリグラムと水質基準が非常に厳しくなりました。これを受けて、平成16年度に鉛製給水管更新事業計画を立て、事業計画内容平成7年度から平成30年度までとし、取りかえ対象件数を約4,500カ所、概算事業費は6億400万円でございます。

小松市議会 2010-03-17 平成22年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2010-03-17

そんな意味で、残念ながら大変努力をいただいておりますし、周辺の皆さん関係、あるいは県の皆さんにも協力いただきながら浄化に取り組んでおりますが、必ずしもまだ水質基準に達してないという残念な状況です。今の状況だと、英国製オーダースーツを着ても、靴下が破れていたり、下着が汚れていてはジェントルマンとは言えないんじゃないかなと、そんなような思いなんです。そうあってほしくないんです。  

金沢市議会 2010-03-10 03月10日-02号

全国的にレジオネラ菌検査実施基準や定期的な検査を義務づけるなどの都道府県条例の制定が行われ、検査済みステッカーを表示し、水質基準をクリアしたことを利用者に周知をして安心して入浴を楽しめるよう予防対策の動きが拡大をしております。本市にあっても市民がより安心して公衆浴場などを利用できるようなレジオネラ症予防対策が必要と考えますが、今後の取り組みについてお聞かせください。 

加賀市議会 2010-03-09 03月09日-03号

水道水の安全に対する取り組み状況でありますが、塩素処理できないクリプトスポリジウムという細菌のほか、農薬及び鉛対策など、近年水質基準が強化されております。市民が直接口にするものであり、安全性は絶対条件であるところから、将来に向けて対策をおろそかにはできません。そのために九谷ダム水有効活用事業として山中浄水場ろ過施設改良事業新規送水管布設事業並びに鉛給水管更新事業を実施しております。 

小松市議会 2009-09-08 平成21年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2009-09-08

一部重なりますので割愛はさせていただきますが、今、国の基準ではこうなっておりまして、浄化槽からの放流水に係る水質基準、BODという基準がありまして、生物化学的酸素要求量ということで水の汚れ度でございますが、このBOD浄化槽からの場合は20ppmにしなさい、こういうルールがございます。  もう一つは、下水関係終末処理場放流水水質基準これもBODでいきますと15ppmということになります。

小松市議会 2009-06-29 平成21年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2009-06-29

そして、その合併浄化槽でございますが、大変今精度が上がってまいりまして、下水水質基準BODとございますね。御存じだと思いますが、それが15ミリグラム/リッターということなんです。それに対しまして、浄化槽水質基準BODで20でございます。ですから、これはほぼ、環境専門家に言わすとほぼイコールであるというようなことまでレベルが上がってきております。