1924件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 1993-03-12 03月12日-03号

あくまで市民の自発的、自主的な生涯学習社会構築のためにも、その周知と参加の誘起等に今後とも努められ、いつでも、どこでも、だれでもが生涯にわたり学習できるための環境整備を望むものでありますが、生涯学習都市実現に向けての市長の御所見をお伺いし、私の質問を終わります。                                   (拍手) ○議長(山田初雄君) 山出市長。   

加賀市議会 1993-03-10 03月10日-03号

そしてこれはルール化されており、担当者に異動があってもきちんと対応できるシステム構築されております。しかし市の場合、この辺について何もないように思われます。強いて言うならば、加賀市民環境を守る条例ぐらいしかありません。開発面積が1ヘクタール以上で3ヘクタール以下の場合は、知事協議ではなく市町村長協議であります。開発は何もゴルフ場だけではありません。

加賀市議会 1992-12-17 12月17日-02号

ごみ問題に関しましては、これまでは使い捨て型の社会にすっかり慣らされてしまっておるようでございますが、暮らしの中にごみがあふれ、子孫に残すべき地球環境の汚染という問題にまで拡大をしてきた今日、資源環境へ十分配慮したリサイクル社会構築が必要でありますので、ごみ対策はしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。 

金沢市議会 1992-12-11 12月11日-05号

世界で有数の経済大国となった我が国にとって、住民が真に豊かさを実感できる社会構築するためには、住民生活に密着した社会資本である下水道整備が急務となっていると認識いたしております。本市の公共下水道事業計画は、策定以来見直し追加を図りながら、浅野、西部、臨海、犀川左岸の4処理区に、新たに森本丘陵処理区を加えた 9,325ヘクタールに拡大されたと承っております。 

金沢市議会 1992-12-09 12月09日-03号

モニター参加していただいて、感謝をするわけでございますが、今後は、試行の結果を無にすることなく、得られた経験あるいはデータを生かして、よりよいシステム構築に努めていきたいと、こう思っております。 仰せのとおり、交通対策は失敗を恐れず、失敗するよりもやらないことの方が悪いと、そういう認識の上に立って努力していきたいと思います。 

金沢市議会 1992-09-25 09月25日-03号

当市におけるごみ問題懇話会モニター制度は、市民参加という面からは一定の役割を果たしてきましたが、地域リサイクルシステム構築する上でも、改正法でいう廃棄物減量等審議会を設置し、メンバーには市民代表作業現場経験者等代表を加え、すべての廃棄物問題を審議できるよう、充実、発展させることが必要ではないかと考えますが、具体的な方策についてお尋ねいたします。 

金沢市議会 1992-09-24 09月24日-02号

そして、遠来からのお客様を温かくもてなし、この11日間の祭典が、必ずやこの期間をはさんで開催される市民文化祭のテーマのごとく「個性ゆたかな あすの金沢」の構築につながるよう期待するものでありますが、今後の市民文化の振興についてのお考えとあわせ、市長の御所見を承りたいと存じます。 その第2点は、伝統芸能の保存、継承策についてであります。金沢には、さまざまな伝統芸能が受け継がれております。

金沢市議会 1992-06-25 06月25日-03号

私は、それぞれの姉妹都市間の過去の経緯はそれとして、姉妹都市交流は惰性に流されることなく、きちっとした戦略的位置づけが再構築また再認識されなくてはいけないのではないかと考えます。特に環日本海時代の到来と言われ、日本海側都市が競って対岸諸国へのアクセス等アプローチを競っています。この都市間競争におくれないためにも、しっかりとした見識が求められます。市長の率直な御意見をお聞かせください。 

金沢市議会 1992-06-24 06月24日-02号

前倒しが大型事業のみに集中することなく、中小規模工事も適度に発注させることが肝要であり、何よりも地域中小建設業者への適切な下請体制構築等にも配慮し、かつ工事施行に際しては県内・市内産品優先調達を切に望むものであります。これら地場産業者への配慮について、発注者としての考えをお尋ねいたします。 3点目は、入札制度についてであります。

金沢市議会 1992-06-19 06月19日-01号

したがいまして、行政市民、企業が一体となった新たなシステム構築に心を尽くすとともに、減量化資源化のための市民各位の一層の御協力を心からお願いする次第であります。 一方、最も基礎的な市民施設として建設を進めてまいりました鳴和・御所土地区画整理事業地内の東斎場は、おかげさまにて、緑の中の荘厳な施設として来月早々開場を果たせる運びとなりました。

加賀市議会 1992-03-04 03月04日-01号

次に、生産システム構築経営の安定による活力ある産業づくりであります。 農業の効率的、集約的な生産体制生産基盤確立のための整備を進めてまいります。県営基幹農道整備につきましては、県の工事施工と同時に歩道整備を促進し、農村総合整備モデル事業整備をする永井大橋架橋工事を初めとし、引き続き農業基盤整備事業等をきめ細かく推進をしてまいります。