413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2010-09-15 09月15日-02号

加えて、林業木材産業の振興についても伺います。本市は面積の6割以上を森林が占めている緑豊かで自然と調和したまちです。しかし、森林及び林業を取り巻く環境は、木材価格の長期にわたる低迷などにより厳しさが増しており、森林所有者自身による森林の手入れがおくれている状況です。このままでは森林のもたらす二酸化炭素吸収能力や山崩れ、洪水防止などの公益的機能が低下するおそれがあります。

加賀市議会 2010-09-13 09月13日-02号

輸入材による価格の低下や木材利用低迷で、林業を取り巻く環境は極めて厳しく、木材を搬出しても赤字になるのが現状であります。今回の計画にある森林管理体制強化を図るとともに、林業経営安定化労働力確保に努める。また、観光資源としての活用も考慮に入れ、林道の整備を初め、森林健全化を進めるとなっているが、これも一体具体的に何をするのか。

七尾市議会 2010-09-10 09月10日-04号

現在の水深10メートルでは、米材などを積んだ大型船が最初の1港目として入港できず、商社、地元木材業界が他港におくれをとっているということでございます。舞鶴港などに先に入港して、競争に負けているのが今の七尾港の現状であります。武元市長答弁にもありました七尾港は木材港と位置づけるということでありますが、そうであれば、早期のマイナス11メートルの水深を実現しなければなりません。 

七尾市議会 2010-09-09 09月09日-03号

そういう意味でも、今後の課題ではありますけれども、とにかくこれまでは木材を中心として発展をしてきた港湾でありますので、この木材をやはりこれをベースにして七尾振興を図っていかなければならないというふうに思っています。 

七尾市議会 2010-09-08 09月08日-02号

現在、大田地区では、輸入木材製品化に対応した保管上屋整備や、矢田新地区では、大型まき網漁船受け入れ態勢強化のため、水産上屋整備し、供用が開始されております。また、大田号岸壁では、暫定推進10メートルで供用を開始されておりますが、機能強化のため、深水13メートルの増進を予定しており、継続中の整備は実施されるというものの、地域発展にも少なからず影を落とし、死活問題にもつながりません。

野々市市議会 2010-09-03 09月03日-01号

中庭を取り囲むように開放的な構成となっており、木材を多く取り入れた教室や真新しい体育館など、当日は在校生や保護者、卒業生のほか、地域住民方々など約1,000人もの方々にお越しいただいているところでもございます。 8月29日には、菅原小学校において総合防災訓練が行われました。多くの地元住民の皆様や関係機関のご協力によりまして無事訓練を終了することができ、深く感謝申し上げる次第であります。

小松市議会 2010-08-10 平成22年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2010-08-10

資材については、パーティションや木材、かわら地元企業地元産材を利用しているとのことであります。  現在、多くの小中学校では耐震改修工事が行われておりますが、今般の改築工事についても、小中学校施設耐震関連の一環でありますので、児童生徒安全確保地元校下民利用面からも速やかな完成を求めたものであります。  

金沢市議会 2010-06-18 06月18日-04号

また、林業振興地産地消、質の高い住宅の提供、ぬくもりのある公共建築物建設等といった観点から、地元木材活用、奨励についてさらなる検討が必要であり、積極的に取り組んでいく必要性を強く感じているものでありますが、この点、市長はいかがお考えになっていらっしゃるのでありましょうか、お尋ねをいたすものであります。 質問の第2点は、市施設構造物等長寿命化についてであります。 

輪島市議会 2010-06-17 06月17日-02号

また、農林水産業振興といたしまして、地元産品使用した新商品アイデアコンテストの実施、つまり、その地元産品を使った新たな商品によって、輪島という地名の代名詞となり得るような、そういう料理や商品ができないかということでの対応でありますし、また地元木材利用促進を図るために、新築住宅への助成制度の拡充も行おうとするものであります。 

小松市議会 2010-06-15 平成22年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2010-06-15

日本国土の3分の2が森林で、温暖多雨な気候に恵まれ木材の生産に適し、林業が成り立つ条件を持っております。そのよさを生かし、今、全国各地地元地域材利用促進策が進められております。  そんな折、小松市は、市の広報4月号で「小松産材で丈夫な家を建てませんか」と大きく見出しを出して、平成22年度小松地域材利用住宅補助金制度の御案内の1ページをつくりました。

小松市議会 2010-06-14 平成22年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2010-06-14

─────────────────────────┘ ┌──┬───────┬────────────────────────────────────┐ │順番│ 質問者氏名 │       発   言   通   告   要   旨        │ ├──┼───────┼────────────────────────────────────┤ │9 │橋 本 米 子│ (2) 「公共建築物木材利用促進法

白山市議会 2010-06-14 06月14日-02号

言うまでもなく、木材を燃やしても、化石燃料とは違いCO2を増加させないとされており、市長は、林業活性化温暖化対策相乗効果が期待できるとの答弁を行いました。 また、さきの3月議会では、中西議員からも間伐材活用したバイオマス発電について提言がありましたが、市長からは、間伐材の集積とコスト面での問題があるとの答弁がなされております。 

金沢市議会 2010-06-10 06月10日-01号

また、木材地産地消を進めるべく、伝統的建造物伝統工芸品への木材供給についての現況調査に、近く着手することといたしました。 なお、湯涌地区上山町地内の土砂崩れに伴う農地等災害復旧工事でありますが、先月末に国庫補助事業としての採択がなされましたので、この早期復旧を期してまいりたいと存じます。 さて、福祉施策に関してであります。

輪島市議会 2010-06-10 06月10日-01号

次に、農林水産業振興に関する施策といたしましては、商品そのもの輪島を連想させるようなお土産品等の開発を目指し、地元産品使用した新商品コンテストを市外からの応募も対象として行うほか、林業振興として地元木材利用促進を図るための新築住宅への助成制度として、延べ床面積が80平方メートル以上で地元産材を50%以上使用などの要件を満たす対象者全員に30万円を助成することとして、既存の制度を拡充しようとするものであります

小松市議会 2010-06-07 平成22年第3回定例会 目次 開催日: 2010-06-07

について      (1) ゴミ回収の手順の周知説明について…………………………………………………………………80      (2) 大型ゴミ有効活用策について………………………………………………………………………80     4 小松地域材利用促進策について      (1) 間伐材活用促進策について…………………………………………………………………………80      (2) 「公共建築物木材利用促進法