七尾市議会 2021-06-22 06月22日-03号
それから遺跡、景勝地への影響。これは御承知のように峨山道とか赤蔵山、そこら辺の影響。それからもう一つは雷。能登半島は確かにいい風が吹いているんですけれども、風車には適した好条件があるんですが、雷もかなり多い。落雷によって破損してしまう。破損されたものが修繕されずにそのまま無残な形で残ってしまうと。これは今までもあったような光景であります。そういうふうなものが懸念されております。
それから遺跡、景勝地への影響。これは御承知のように峨山道とか赤蔵山、そこら辺の影響。それからもう一つは雷。能登半島は確かにいい風が吹いているんですけれども、風車には適した好条件があるんですが、雷もかなり多い。落雷によって破損してしまう。破損されたものが修繕されずにそのまま無残な形で残ってしまうと。これは今までもあったような光景であります。そういうふうなものが懸念されております。
木場潟については、これまでも県や木場潟公園協会、企業や大学と連携しながら、様々な環境整備や水質改善などに取り組み、今では石川県を代表する景勝地、市民の健康づくりと憩いの場、環境教育の実践の場、カヌー競技のメッカとして、市民に多くの恵みを提供する大切な場所となっています。
小松市の里山エリアは、日本遺産登録の小松の石の文化、歴史ある那谷寺や日用町の苔の里、尾小屋鉱山資料館や近年オープンした九谷焼施設CERABO KUTANI、TAKIGAHARA CRAFT&STAYや銅山記念館の里山みらい館があり、来年には大杉町で古民家再生での伝泊施設や、旧西尾小学校跡地活用施設の運営開始を控えるなど、多くの歴史・文化・産業遺産にあふれ、豊かな里山の自然は数多くの景勝地をつくり
インバウンド観光におきましては、温泉宿、自然景観に加え、地域の歴史文化への興味関心が非常に高いことから、市内の展観施設や景勝地等の受入れ環境を整備することは、温泉地全体の魅力を高める上で非常に重要であると考えております。
里山地域観光資源の連携とマイクロツーリズムについてでありますが、小松市の里山エリアは日本遺産の小松の石文化をはじめとする歴史文化産業遺産にあふれ、豊かな里山の自然は数多くの景勝地をつくり、安全・安心でおいしい地産地消の食文化を育むエリアであります。
368,600千 円)について ・予算の枠組みについて ・自治体の負担について ・GIGAスクール構想の全体スケジュール ・教職員の機器 3.白砂青松再生費(8,000千円)について ・予算の内容 ・50年後の景勝地
部長、行ったことありますか、そういう景勝地。 39 【土屋産業未来部長】 仕事柄、いろいろ日本全国でございまして、日本三景、例えば松島等、様々な景勝地のほうは行ってございます。
小松の石文化は、滝ケ原や観音下の石切り場、尾小屋や遊泉寺の銅山、小松城や那谷寺などの史跡や景勝地、そして九谷焼まで、小松市でかなり広域に優れた構成資産が広がっているのであります。
また、松東エリア全体で見ても、日帰り温泉でにぎわうせせらぎの郷や、加能八景の一つに数えられる景勝地、赤瀬町の荒俣峡の渓谷、大杉町の自然学校みどりの里や大杉町の再生古民家などの地域資源もあります。 近隣にも日本遺産の滝ケ原石切り場や世界有数のコケのメッカ、日用町苔の里など、歴史、文化、自然の観光資源は大変多くあります。
また、本市の魅力ある景勝地とこまつもんや地元食材を活用し、大切な記念日をプロデュースするメモリアルプレゼンツ事業により、さきの2月24日にはサイエンスヒルズこまつにて挙式がとり行われたところでございます。 ことし5月には新元号の幕あけとともに婚姻届を提出される方の門出を祝して、市役所内特設ハッピーフォトブースにおいて記念撮影及びプレゼントの贈呈を行う予定でございます。
西暦509年、仏教伝来とともに、これは509年ですから、もう日本に仏教が入る250年ぐらい前の話になるんですが、北石窟寺というものがありまして、大きな岩にたくさんの仏像が彫られているというそのお寺ですが、そういう寺や、それからシルクロードを旅する人の関宿、そういったもの、さらに、景勝地「子午嶺山」など名所がたくさんありまして、現在、経済的グロスポールとして、いわゆる資源として、石油、石炭、天然ガス、
このネットワークは、平成26年2月に文化庁がおくのほそ道の風景地として、関連景勝地を名勝指定したことを契機として同年5月に設立され、加賀市は、平成27年3月に道明が淵(山中の温泉)が追加指定されたことを受け、加盟いたしました。 総会は、年1回、加盟の17自治体が持ち回りで開催し、全国の加盟自治体から首長や担当者が参加し、100名余りが集まります。
このような紀行文学の傑作である「おくのほそ道」をよこ糸とし、関連する景勝地をたて糸として、個別ではなく、つながりのあるものとして一体的に保護しようとする意図のもとで複数の風致景観が名勝として一括指定されているとありました。 指定対象の風景地は、埼玉県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県、山形県、秋田県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県の12県、25カ所を数えます。
景勝地や大きな観光地がない野々市では、地域の特色をつくる一つの要素として野々市でなりわいをしてきた中小事業者の方々が特色の一つをつくってきていると思います。しかし、モータリゼーション化を行ってきた中で、歩いていける店の需要は減り、ロードサイドにどこの地方にもあるお店が乱立しているのが野々市の現状です。
この鴨ヶ浦は、知る人ぞ知る輪島の景勝地の一つであります。今回その鴨ヶ浦の魅力アップ事業として2,600万円の補正予算が計上されておりますが、まず、その事業の概要について示していただきたいと思います。 私自身も年に何度かこの鴨ヶ浦海岸に行っておりますし、多くの方にその魅力を知ってほしいという思いは全く同じでありますが、この事業においてライトアップも予定されております。
これら両施設の現状につきましては、山中温泉で鶴仙渓の景勝地や、ゆげ街道散策など、まち歩きが観光の主流になってきていることが影響していると思われますが、施設内容がマンネリ化傾向にあることも、なかなかリピーターを呼び込めない要因であると分析をしております。 以上でございます。 ○議長(林直史君) 梶谷教育委員会事務局長。
猿山灯台付近は断崖絶壁がそそり立つ景勝地で、春には雪割草が咲く、奥能登に残された最後の秘境とも言われております。 昨年3月の「おさよトンネル」の開通で格段に猿山灯台付近へのアクセスは向上しました。観光、地域振興につながる事業でありますので、その整備事業の内容を詳しくお答え願います。 続きまして、空き家対策についてお尋ねいたします。
健康づくり、スポーツ、そして環境教育の拠点として、年間入園者数100万人を目指して、これまで以上により多くの人々が集う景勝地となるよう、石川県とともに整備してまいります。また、全国植樹祭で示された市民力や地域のきずなをさらに高め、市民共創による花と緑あふれる美しいまちづくり、フローラルこまつや全校下に結成された緑の少年団を未来へつないでいくことが大切です。 小松の底力は今も昔もものづくりです。
そこで、このたび134法人と114の個人で構成される一般社団法人こまつ観光物産ネットワークと連携し、農林水産省の認定制度である食と農の景勝地事業に申請されました。 この認定制度の趣旨は、昨今、順調に伸びております訪日外国人旅行者の数とその勢いを活用し、我が国全体の活性化を図る目的で設置されたものであります。