1358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

その中では、やはり現状の状況を踏まえた中で、意見として少し申し上げさせていただくとすれば、北陸新幹線の開通に伴いましてJRIRのほうに移管するということで、そういったことに対する御意見もありますし、南部地区につきましては農業振興地域について等の調整であるとか、東部地区につきましてはやはり空き家の活用等についての御意見があったり、歩けるまちづくりを進めるための方策についても御意見など賜っております。

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

そして、今議員御提案の交遊舎北口プラザを含めての、いわゆる駅ビルというような形での一体化としての活用方策ということにつきましても、さきのいしかわ並行在来線検討会議の中でも、今後IRに移管をされた中で、この駅舎の利用ということについても地域皆さんと一緒にその活用利用ということ、これを考えていき利用促進を図っていこうという、そういう思いも会議の中では共有をさせていただいておりますので、いずれにしても

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

新たに見えてきた行政課題があったのか、併せて取り組んでいく方策を伺います。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   〔市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 先月、8月4日の大雨では、大雨洪水注意報の発表以前より激しい雨が降り続き、二級河川高橋川の四十万田橋における水位避難判断水位に達し、洪水による災害発生危険度が高まったことから、直ちに災害対策本部を設置いたしました。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ファーマーズマーケットの拡大充実地産地消の推進のための有力な方策であると思っております。そこで見ました1店舗では108円均一、いわゆる百均という形で売場が構成されておりました。値札表示の手間を省き、生産者負担を少なくするということをしておりまして、生産者消費者ともに好評を得ているということでした。これは行政側からの発案で始めたということもお聞きいたしました。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

法人園のほうに具体的にあと3割、今言う30名弱の受入れを、先生さえ確保できれば740名増やせるということで、床面積は申し分ないと思うんですが、具体的にどのような方策でこういったものを本当に解消していくつもりがあるのか、していけるのか、具体策をちょっと聞かせていただければというふうに思います。再質問です。 ○中野進議長 岡田健康福祉部長

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

このようなスポーツをめぐる潮流を一つの背景として、今会議での1番目の質問として、白山市におけるスポーツ環境の一層の充実を図る方策として、本市スポーツ施策拠点ともいえる松任総合運動公園再生総合事業について質問いたします。 松任総合運動公園は、平成3年の石川国体開催に合わせて整備され、地域住民スポーツ、レクリエーション、文化の拠点として様々な活動が展開できるカルチャーパークであります。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 生活支援ということに関連をして申し上げると、私の先ほどの答弁というのは、そのことを検討するに当たって下水道使用料のみの検討ということではなくて、様々な生活支援につながる事柄をそれぞれ検討して、総合的に市民皆さん生活支援につながる方策をこれからも考えてまいりたいということでありまして、現時点では下水道料金の引下げということについては考えてございません。

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

-------------------------------------     令和4年白山市議会6月会議陳情書一覧表陳情番号受理月日件名及び要旨提出者送付委員会13月25日女性トイレの維持及びその安心安全の確保を求める陳情  公的な建物内、公衆便所や大規模小売店舗等の不特定多数が使うトイレにつき、女性トイレはすべからく維持し、またこれらトイレにおいて、女性の安心安全という権利法益を守るべく諸方策

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

〔横川祐志 総務部長選挙管理委員会事務局長 登壇〕 ◎横川祐志総務部長選挙管理委員会事務局長 市役所から市民に向けて発送する郵便物が遅滞なく届けられるように、どのような方策を取っているかについてお答えいたします。 郵便法の改正による郵便サービスの見直しにより、昨年10月より郵便物の土曜日配達が休止されました。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

見守りには、スマートフォンのアプリや買物支援の業者が見守りの機能も請け負ったりと種々の方策があるようです。こういったことは重層的にすれば、より安心度が増すのではないでしょうか。 私が昨年6月会議質問した中で、水道メータースマートメーターを使った方法を申し上げました。今年度、白山ろく地域で試験導入されましたが、そのスマートメーター活用して見守り機能を使うことは考えられないでしょうか。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

5点目、LEDによるイルミネーションについて、観客からの声として、イルミネーションはきれいだけれども飲食関係がなく、ゲレンデの食堂は早く閉まるなどの苦情が出ており、せっかくの工夫をもう少し生かす方策が必要と考えますがいかがでしょうか。 眠っている貴重な資源を生かすことを考えなければ、スキーシーズンの冬季以外は単なる白山白川郷ホワイトロード観光通過点になってしまいます。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

第三者委員会任せだけでは私はこの問題は解決しないし、後の方策が出されないと。実行されていかないということになる。私はおそれを感じているんです、正直な話。そういう点からしても、教育委員会自身が自分のこととして議論をしていただきたい。正式な会議の中で集中して議論をしていただきたい。そのことを避けるようなことはやめていただきたいなというふうに思います。 次に進みます。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

2030年までのCO2削減に人類の未来がかかっているとして、日本政府問題点CO2削減の具体的な方策を解明し、省エネと再エネで30年度までに50から60%削減を提起しています。まだお読みでない方はぜひご一読ください。 まず、輪島市のカーボンニュートラルの取組が見えてきません。取り組んでいることがあればお示しください。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そこで、今後の推進方策について3点にわたり質問いたします。 まず、1点目です。市は、これまで培ってきた公民館機能を継承し、生涯学習のほか防災防犯健康福祉などの幅広い機能を持つコミュニティーセンターに移行する方針を示していますが、それぞれの地域には公民館の名称を残してほしいという強い要望があります。