2552件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2006-09-13 平成18年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2006-09-13

りることについての考え方          │ │ 10│山 西 信 栄│ (2) 日末スポーツパークの今後の見通しについて            │ │  │       │3 農業ビジョン策定,今後の農業振興策について            │ │  │       │ (1) 工業団地予定地農業振興をどのように結びつけるか         │ │  │       │ (2) 農業に対する担い手育成指導職員

加賀市議会 2006-09-12 09月12日-03号

さらに、今までにも滞納者には一時金と滞納額との相殺に近い指導を行ってきたとお聞きいたしますが、直接払いによる滞納者への対応をお聞きいたします。 また、市民への適切な説明や承諾が必要と考えますが、どのように行うのかお聞きいたします。 次に、出産費用の請求についてお聞きいたします。 

輪島市議会 2006-09-12 09月12日-03号

また、現在2名の学校安全指導員が市内の全小学校11校を定期的に巡回して指導しているほか、保護者地域ボランティア方々によるあいさつ運動やグッドマナーキャンペーンの取り組み、あるいは公民館、合宿、通学などを通して地域方々子供たちのふれあいを増す中、次第に顔見知りとなり、子供たちにとって自分たちを見守ってくれる地域人たちがいるという意識の定着を進めております。

白山市議会 2006-09-12 09月12日-03号

また、小学生には、学校給食のさらなる充実を目指し、食の安全に配慮し、しゅんの食材を使用した給食を通して、地域食文化や産物を紹介しながら、食品栄養価食品安全性食事疾病との関係などの理解を深め、食事の大切さを子供たち指導しているところであります。 また、保護者に対しましては、給食だよりの発行や試食会、また親子クッキング教室などを実施しております。 

加賀市議会 2006-09-11 09月11日-02号

特に、クラスの生徒の少ない小規模校で、先生が給食の時間にしっかり指導できそうな気がしますけれども、小学校で最も食べ残しの多いのは小規模校ばかりです。また、小学生よりも中学生の方が食べ残す量が多いという結果を見ますと、食育食育と言われながら学校給食現場でどれだけ指導しているのか不安でございます。そこで、まず学校給食時における食育指導方法などの現状について、お伺いいたします。 

小松市議会 2006-09-07 平成18年第4回定例会 目次 開催日: 2006-09-07

2年間,他市の球場を借りることについての考え方……………………………………………100      (2) 日末スポーツパークの今後の見通しについて…………………………………………………100     3 農業ビジョン策定,今後の農業振興策について      (1) 工業団地予定地農業振興をどのように結びつけるか…………………………………………100      (2) 農業に対する担い手育成指導職員

加賀市議会 2006-09-01 09月01日-01号

衛生費では、生後4カ月半の乳児の健康診査における疾病などに適切な予防指導を行う乳幼児健康診査費、北陸先端科学技術大学院大学との官学連携により市民協働によるバイオマス活用調査費、加賀及び山中美化センターのISO14001の取得費平成19年1月から実施する容器包装プラスチックごみ分別収集に取り組む容器包装リサイクル推進費などを計上しております。 

金沢市議会 2006-06-27 06月27日-04号

よって、国におかれては、原油価格の高騰が、我が国経済国民生活に及ぼす影響を最小限のものとするため、先進各国と協調し効果的な対策を講じるとともに、国内元売業者への適切な指導、中小企業経営安定のための相談窓口設置支援対策等の諸施策を実施し、便乗値上げ防止への監視体制を確立するなど、必要な措置を講ずるよう強く要望する。 ここに、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

小松市議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2006-06-23

小学校英語教育必須化の動きが伝えられる中、英語の免許のない教員指導しなければいけない問題を解決するため、市独自で公募による教員5名をオーストラリアに派遣し、3週間にわたって現地で研修させる小学校教員語学研修事業費が計上されております。小学校英語教育指導的な教員育成と、教員みずから英語の再学習へ取り組むための動機づけを図るものであります。  

輪島市議会 2006-06-23 06月23日-04号

この法律は、国及び地方公共団体の責務として、発達障害早期発見支援などについて必要な措置を講ずるよう示されていますが、健診制度充実を初め、一人一人に応じた教育職業訓練体制の確立、さらには、専門医や指導員の養成など、まだまだ十分な対策がなされているとは言えず、関係者の間からも具体的な支援策の早急な取り組みについて強い要望が出されているところであります。 

金沢市議会 2006-06-22 06月22日-03号

これが進んでまいりますと、医業費用である薬剤費が減少する、これに伴って投薬による医業収益も減少するということになるわけですが、院外処方推進で減少いたしました薬剤師による調剤の仕事を入院患者さんへの服薬指導--お薬の指導充実強化というものに充てることで、医業収益の確保を図りたい、こう思っております。