白山市議会 2021-07-29 07月29日-01号
いずれにいたしましても、ワクチン接種を希望する全ての市民の皆様が、一日も早く安心して接種を受けられるよう全力を尽くしてまいる所存であります。 それでは、提案いたしました補正予算案及び事件処分案について御説明を申し上げます。 初めに、議案第72号令和3年度白山市一般会計補正予算(第4号)についてであります。
いずれにいたしましても、ワクチン接種を希望する全ての市民の皆様が、一日も早く安心して接種を受けられるよう全力を尽くしてまいる所存であります。 それでは、提案いたしました補正予算案及び事件処分案について御説明を申し上げます。 初めに、議案第72号令和3年度白山市一般会計補正予算(第4号)についてであります。
本委員会といたしましても、周辺協の要求がかなうことを前提に今回の配備を受け入れるとの結論に至りましたが、特に小松基地周辺の生活環境及び民生安定整備等については十分な配慮を求め、基地との共存共栄、空港周辺のまちづくりをさらに進めていく所存であります。 以上、F-35A戦闘機の小松基地への配備についての本委員会での調査報告といたします。
市といたしましても、市民の安全・安心のため、感染症対策にしっかりと取り組んでまいる所存であります。 次に、子育て世帯生活支援特別給付金につきましては、今般、国からひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯への給付方法等の制度設計が示されたことから、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給するものであります。
また、商工会議所等、関係機関に協力を得ながら、多様性を認め合う共生の社会実現に向けて、企業、市民に働きかけてまいる所存でございます。 お尋ねのパートナーシップ宣言制度の導入については、有識者や関係団体等の御意見をお聞きしながら、共生社会に対する理解を深める啓発等を積極的に展開し、様々な理由で生きづらさを感じている市民を支援していけますよう、導入について検討してまいりたいと考えております。
また、利用期間につきましては、当初、高齢者の早期接種を見越して7月末までを設定しておりましたが、接種状況等を考慮しまして9月末まで延長する所存でございます。 これらの制度につきましては、広報こまつやホームページへの掲載のほか、医療機関にもチラシの掲示を依頼しております。 日頃から見守りが必要な高齢者には、民生委員や高齢者総合相談センター職員を中心に支援を行っているところでございます。
まずは、健康第一に、市民の笑顔、市民との対話をモットーに一生懸命、市政発展に取り組んでまいる所存でございます。 今日は、人生初めてのこの質問席に立っております。大変緊張もしております。まずは、日頃思っている身近なことから質問をさせていただきます。 それでは、質問に入らせていただきます。 質問第1番目、白山市表示案内看板について質問させていただきます。
私たちも目標に向けて努力する所存です。 これで一般質問を終わりたいと思いますが、今後もこの問題については教育福祉常任委員会等で、私を含め、会派メンバーが質問をさせていただき、執行部の皆さんと力を合わせ、よりよい学校運営方針を図りたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 これで一般質問を終わります。
今後も対話と参加の市政に全力で取り組む中で、議員の皆様と真摯に議論をしながら、市民の安全・安心のため、そして市民の皆様の信頼と期待に応えられるよう、よりよい市政の実現を目指して努力してまいる所存でありますので、議員各位の御協力と御支援をよろしくお願いいたします。 ○藤田政樹議長 井田副市長。 〔井田正一 副市長 登壇〕 ◎井田正一副市長 おはようございます。
今後は、一議員として小松市勢の発展と教育の向上、そして市民福祉の向上、議会の発展のため、さらなる努力をさせていただく所存でございます。今後とも変わらぬ御指導、御鞭撻のほどお願いを申し上げまして、誠に簡単ではございますが辞任の挨拶に代えさせていただきます。 本当にありがとうございました。
いずれにいたしましても、国、県、関係機関と連携を図りながら、市民の皆様が一日も早くワクチン接種が受けられるよう全力で取り組んでまいる所存であります。 次に、経済情勢等についてであります。
一日も早く、市民の皆様が安心して円滑に接種いただけるよう、国・県及び関係機関と連携を図りながら、万全の体制で取り組んでまいる所存であります。 こうした状況の下、本日、令和3年度第1次となる感染症対策関連の補正予算をお願いするものであります。補正額は2億5,961万6,000円であり、御承認いただければ、速やかに実行してまいりたいと考えております。 その主なものについて御説明を申し上げます。
一方で、健全財政とのバランスにも配慮し、優先順位を明確にしながら、一つ一つ着実に取り組んでまいる所存です。 小松市の大きな飛躍と、何よりも市民一人一人の幸せのため、全身全霊を傾けて挑戦してまいります。市政を推進する車の両輪である市議会並びに議員各位におかれましては、大所高所からの御指導、御協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。
議長をしっかりとお支えさせていただきながら、依然引き続いておりますコロナ禍の下、市民の皆様に寄り添った議会の果たすべき役割を滅私奉公の精神で取り組んでいく所存でございます。 地元の皆様をはじめ、議員各位におかれましては倍旧のご指導、ご鞭撻を賜りますことを心からお願いを申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。 誠にありがとうございました。
白山市議会の議席をいただいた以上は、白山市発展のため、誰もが100歳になっても元気で夢が描けるまちづくりのため、市民の期待に応えるべく精いっぱい頑張ってまいる所存です。どうぞよろしくお願いいたします。 それから、お忙しい中にも傍聴に来ていただきました皆様にも感謝を申し上げます。
こうした施策を確実に実行し、将来にわたって住んでよかったと思える「ふるさと白山市」に向け、全力で取り組んでまいる所存であります。 ○藤田政樹議長 小川議員。 〔14番 小川義昭議員 質問席登壇〕 ◆14番(小川義昭議員) 以上で私の一般質問を終わります。 ○藤田政樹議長 小川議員の質問は終わりました。 次に、中野議員の質問に移ります。 7番、中野進議員。
残された任期期間中も先輩議員のご指導の下、議員活動に励み、市民皆様の安全・安心の生活のため邁進してまいる所存でございます。 それでは、通告に従い、一般質問に入らせていただきます。 昨年夏に感染が拡大した新型コロナウイルス感染症は、一旦下火になりましたが、11月頃から感染拡大に転じ、いわゆる第3波が起こりました。
市といたしましても、コロナウイルス感染症対策をはじめとする諸課題に迅速かつ的確な対策を応じ、市民の安全・安心を最優先に、「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の実現に向け、多くの市民の皆様と対話を重ねながら、市民目線に立ったきめ細かな行政サービスの推進に鋭意取り組んでまいる所存であります。
当委員会はこれをもって終結いたしますが、所管の常任委員会で幅広い研究を期待するとともに、これからも助言やバックアップを行いながら、交流人口の拡大に向け、取り組んでいく所存であります。 以上、本委員会の最終報告といたします。何とぞ各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。
周知については、7月の国保税決定通知で個別にお知らせするとともに、広報こまつ、ホームページ等を活用して十分に周知を図る所存でございます。 以上でございます。 34 ◯議長(高野哲郎君) にぎわい交流部長、望月精司君。
また、市ホームページに制度概要を掲載するほか、業界団体などを通じて申請を促すことで速やかな交付に資していく所存であります。 私のほうからは以上です。 ○野本正人議長 荒舘保健局長。 ◎荒舘誠保健局長 私からは、新型コロナウイルスワクチンの接種対象者及び接種体制構築のために見込んだ接種者数についてお答えいたします。