白山市議会 2021-07-29 07月29日-01号
徹底した新型コロナウイルス感染防止対策の下、大部分の会場が史上初の無観客となる中で、熱戦が繰り広げられているところであります。 日本は、開会式翌日には、柔道で今大会初となるメダルを獲得し、以降、連日のメダルラッシュが続いており、各競技に挑む選手は、力と技、これまでの鍛練の成果を発揮され、私たちに勇気と感動を与えてくれています。
徹底した新型コロナウイルス感染防止対策の下、大部分の会場が史上初の無観客となる中で、熱戦が繰り広げられているところであります。 日本は、開会式翌日には、柔道で今大会初となるメダルを獲得し、以降、連日のメダルラッシュが続いており、各競技に挑む選手は、力と技、これまでの鍛練の成果を発揮され、私たちに勇気と感動を与えてくれています。
56 ◯7番(新田寛之君) 事務事業のことであったりとか、財源の確保ができたから後々、今、段階的という言葉を使いますけれども、今、完全無償化を固執するものではないというふうにお答えいただきましたけれども、さきの総括質疑においては全庁挙げて事務事業を徹底的に洗い直して、強い意思を持って完全無償化に進めたいという思いをおっしゃっていたかと思うんですが、そういう
訓練実施の際には、市民の安全・安心を図るため、これまで以上に安全対策、騒音対策を徹底し、飛行の安全や協定の遵守を求めるものであります。 訓練の実施については、小松市民にとって関心の高いことであることから、今後とも速やかな情報提供に努めるよう求めました。 次に、F-35A戦闘機の小松基地への配備についてであります。
七尾市議会では、感染予防の観点から、手指衛生の徹底、マスクの着用などの対応をお願いしているところでございます。 また、議場では、演壇等に飛沫を防ぐ透明なアクリル板を設置しております。 加えて、新型コロナウイルス感染症はいまだ収まっていないことから、議会傍聴の自粛をお願いしております。御理解をお願いいたします。
今のところ本市を含む県内の感染状況は落ち着いており、このことは、市民の皆様、事業者の皆様の徹底した感染拡大防止への取組によるものであり、心より感謝と御礼を申し上げる次第であります。 市民の皆様におかれましては、感染拡大のリバウンドを防止するためにも、引き続き気を緩めることなく、新しい生活様式の実践、接触の回避及び飛沫の防止の徹底に御協力いただきますようお願いを申し上げます。
七尾市議会では、感染予防の観点から、手指衛生の徹底、マスクの着用の対応をお願いしているところであります。また、議場では演壇等に飛沫を防ぐ透明なアクリル板を設置するとともに、今会議では質疑並びに市政一般に対する質問を一括方式だけとすることで、会議時間の時間短縮を取っております。加えて、新型コロナウイルス感染症はいまだ収まっていないことから、先般の市議会臨時会より議会傍聴の自粛をお願いしております。
また、この管理には物資調達・輸送調整等支援システムというものを活用いたしまして、更新時期を明記し、在庫管理を徹底しているところでございます。
七尾市議会では、感染予防の観点から、手指衛生の徹底、マスクの着用などの対応をお願いしているところであります。また、議場では、演壇等に飛沫を防ぐ透明なアクリル板を設置しているところであります。今会議では、質疑並びに市政一般に対する質問を一括方式だけとすることで、会議時間の時間短縮を行っております。
市のLINEでも、変異株ウイルスは感染力が強く、若い世代の方でも重症化しやすいと言われていますので、一人一人が感染防止対策を徹底してくださいと市民に警戒を呼びかけており、県では石川緊急事態宣言が解除されたとはいえ、県民の皆様へのお願いとして県境をまたぐ不要不急の移動の自粛を呼びかけています。
これらの再発防止策を引き続き徹底しており、この事故以降、F-35Aの事故は生じていないということでございます。 その中で、今後、小松基地に配備された中で、騒音対策及び告示後住宅がどのようになるかということでございます。
感染拡大に伴い、各種団体におかれましては感染拡大防止を徹底しながら活動を行う一方、自粛も余儀なくされているところであります。また、市民の皆様もそうした活動に参加する機会が減っております。そうしたことから、昨年に引き続き今年も文化団体の活動継続のため、あさがおテレビでの放送や市公式チャンネルでの動画配信などにより、コロナ禍においてもできる活動に支援を行うことといたしております。
また、保護者の皆様には、本制度を広くご理解、ご活用いただけますよう、引き続き周知徹底に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(中村義彦議員) 梅野議員。 ◆1番(梅野智恵子議員) この提案をすることで、はい、分かりましたとの回答はなかなかいただけないことも重々承知の上で私から提案させていただいた次第でございます。
七尾市議会では、感染予防の観点から、手指衛生の徹底、マスクの着用などの対応をお願いしているところであります。また、議場では演壇等に飛沫を防ぐ透明なアクリル板を設置しております。 加えて、新型コロナウイルス感染症は、いまだ収まっていないことから、先般の市議会臨時会より議会傍聴の自粛をお願いしております。御理解をお願いいたします。
そして、都合が悪い方はコールセンターのほうに電話をするということであれば、コールセンターの電話もパンクすることがないというふうに感じるんですけれども、若い方がどれくらいワクチン接種に関心を持っているかどうか、その周知徹底も含めて、通知型は一定の有効性があるのではないかなというふうに感じるんですが、この点で再度御答弁お願いできますでしょうか。 ○藤田政樹議長 岡田健康福祉部長。
昨年度におきましては、感染防止対策の徹底及び市民生活、地域経済等への支援を目的に、国・県との連携を図る中、状況の変化に応じながら感染症対策に取り組んできたところであります。
・子ども基本条例等の作成や財源確保への道筋についての所感 2 コロナ禍での未来へつなぐプレミアムチケットについて…………………………………………183 (1) 感染症の予防に対するアピールと飲食店等事業者の下支えを(答弁:産 業未来部企業立地担当部長) ・電子マネーカードの利便性 ・飲食店等事業者への感染症予防に対する国の業種別ガイドラインの徹底
市民の皆様には御不便や御苦労をおかけしますが、引き続き感染リスクを下げる対策の徹底をお願いいたします。 目下、最大の課題でもあるワクチン接種については、4月17日から開始された65歳以上の方に対する集団接種は順調に進んでおり、先月17日からはかかりつけ医療機関での個別接種も始まりました。
市民の皆様には、改めて石川緊急事態宣言を踏まえ、御自身や家族をはじめ大切な人の安全のため、新しい生活様式の実践、接触の回避と飛沫の防止の徹底、ワクチンの接種について御協力をお願いいたしますとともに、感染された方や御家族、医療従事者等に対します誹謗・中傷、偏見・差別は決して行わないようお願い申し上げる次第であります。 次に、新型コロナワクチンの接種についてであります。
石川県におきましては、感染拡大が止まらず、今月8日には、1日当たり過去最多となる80人の感染者が確認されるなど、県内の感染状況が急激に悪化したことを受け、県は9日、モニタリング指標で最も深刻なステージ4の感染拡大緊急事態に引き上げ、併せて県独自の緊急事態宣言を発出し、新しい生活様式の実践、人と人との接触の回避、感染リスクの高い場面の回避の徹底を呼びかけるとともに、不要不急の外出・移動の自粛に加え、飲食店
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、石川県による県内全域の飲食店に対する営業時間短縮要請が4月28日から始まっている中、小松市では感染防止対策の徹底をもう一度として、感染症対策に必要な物品等の購入経費への支援金の予算が出されております。この支援対象物品の中には、CO2濃度センサーや抗菌玄関マットなど新しい項目も入っておりますが、非接触型体温計測器は対象になっているのでしょうか。