204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

少子化対策として待機児童解消や仕事と子育て両立支援なども大切で、しっかり進めなければなりませんが、妊娠・出産の時期への支援も充実させていく必要があると思います。核家族化が進み、地域のコミュニティーも希薄化が懸念される中、孤立化し悩む親のもと、子どもが犠牲となる痛ましい事件につながりかねない事案もあるようです。

野々市市議会 2019-06-21 06月21日-03号

その上で、これまで待機児童はいなかったのかもお伺いいたします。 また、中央保育園に関しましては3歳児未満園児のみが受け入れ対象ですが、25人増の受け入れ可能に伴う保育士の確保はできているのか、お尋ねいたします。 おおむね0歳児が3人に対して保育士1人、1、2歳児が6人に保育士1人としても25人増の受け入れに対して最低でも4人から5人の保育士が必要になると考えます。

野々市市議会 2019-06-20 06月20日-02号

それでも本市は定数的には待機児童ゼロという報告をいただいております。 園児の定数は、保育士1人当たりの子ども人数割り当てで決まります。ここで問題となるのは、フルタイムの職員パートタイム職員が存在し、どちらも1人として数えられていることだというふうに伺いました。現場の保育士は、パートタイム職員を決して責めているのではありません。

白山市議会 2019-06-18 06月18日-03号

そこで、病院に勤務しておられる医療従事者支援のため、医師看護師が安心して働き続けるためにはどうしても不可欠な施設として、福利厚生施設一環として、さらに松任地区など市内の待機児童緩和策の一つとして、病院に勤務する医師看護師職員などの2歳児までの子供対象とした事業所内保育施設の設置についてお伺いします。

白山市議会 2019-06-17 06月17日-02号

さらに、男女共同参画推進働き手不足の中、子育て支援策保育所への待機児童解消対策になってしまったようにも感じております。 大きな問題である人口減少問題、1人でも多くの子供が生まれるための対策が必要であるにもかかわらず、出生率は個人や家族のそれぞれの考え方に起因するところが大きく、確実な政策もないことから政策的にも取り上げ難く、行政が関与し切れず、対策が別の方向へ向かったように感じております。 

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

これまでは待機児童は基本的にはいないということであり、保育料も21年間据え置いて頑張っています。ところで、平成31年度の保育所認定こども園利用調整状況について1次申し込みの結果報告がありました。利用調整対象児童1万3,003名のうち、利用内定が1万2,402名、再調整391名、申請取り下げ210名となっています。いろいろな事情があって、全員全員第1希望施設に入るのが難しいと思われます。

白山市議会 2019-03-12 03月12日-03号

いつも待機児童の問題も、すごく問題視されていますが、今回はほとんど影響かないということで安心しました。 また、財源のほうに関しましても、増税分でしっかりと対応が今後もしていけるだろうという見込みで、まだやってみないとわからない部分もあるかもしれませんが、その辺しっかりと注視して、市の財政に影響しないように、対応のほう、よろしくお願いいたします。 それでは、次の質問に移ります。 

白山市議会 2019-03-11 03月11日-02号

その人材への投資として、幼児教育無償化、ゼロ歳から2歳までの待機児童解消保育士処遇改善、低所得者への高等教育無償化介護職員処遇改善などを構想しております。 また、幾つになっても学び直しができる産学連携によるリカレント教育の拡充を初め、時代や地域ニーズに合わせた大学改革推進、意欲ある高齢者への働く場の提供など、誰にでもチャンスあふれる社会の実現を目指しております。 

白山市議会 2018-12-13 12月13日-03号

いずれにいたしましても、待機児童が発生することのないよう取り組んでまいりますので、御理解のほどをよろしくお願いしたいと思います。 答弁の中で地域別人数、ちょっと漏れがありましたので、もう一度改めて言わせていただきます。 地域別の中で、松任地域が2,864人、美川地域が434人、鶴来地域が758人、白山ろく地域が122人ということで、合計が4,178人ということであります。

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

また、保育事業については、これまでも市の子ども子育て支援事業計画を点検、検証する中で、待機児童を発生させないよう計画的に受け皿整備を行ってきたところであり、今後についても入園希望者数の推移を注視しながら、適切に対応してまいりたいと考えております。 一方、全国的に保育士不足が問題となっており、本市においても今後保育士が不足していくことが予想されております。

白山市議会 2018-09-27 09月27日-04号

この要件緩和は、都市部待機児童解消のための規制緩和一環でもありますが、規制を緩やかにしていくことが乳幼児の最善の利益を守るものと言えるのでしょうか。保育事業には、子供の育ちを保障するための基準や規制が定められているのであり、その規制を緩和することについては慎重に考えるべき問題だと思いますし、根本的な待機児童解消にはなり得ません。 

七尾市議会 2018-09-10 09月10日-02号

厚労省は2015年4月に運営指針を改訂し、対象を原則10歳未満から小学校6年生に拡大し、1カ所あたりの児童数の目安を40人以内に、働く女性の増加によるニーズの高まりに整備が追いつかず、利用できない待機児童が2017年5月時点で1万7,000人いるとされています。小学生の子供がいる共働き家庭にとって、学校がない夏休みに子供が通う放課後児童クラブは心強く、安心して働くことにつながっています。 

小松市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-09-03

骨太の方針未来投資戦略では、少子・高齢化による成長の壁を打ち破るため、待機児童問題解消幼児教育高等教育無償化等の人づくり革命が明記されるとともに、Society 5.0の実現に向けた生産性革命具体策が明記されました。また、最大のチャレンジである働き方改革の実行、外国人人材在留資格見直しなどの方針も明記されています。

金沢市議会 2018-06-21 06月21日-04号

幼児教育無償化負担軽減を中心に待機児童対策保育士賃金上昇などを盛り込むことで、不足する幼児教育の充実を図ることを意図していると思われます。当然のことながら、この制度によって保育需要の増大も見込まれると思われます。まず、昨年度の保育所申し込み状況についてお聞かせください。 現在、保育需要を把握するために、保護者から提出される年度ごと入所申込書が最も活用されているとお聞きしております。