26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2021-03-05

制度見直しで浮いた財源待機児童解消に向けた保育所整備などに充てる方針であるが,廃止の対象になる子どもの数は全国で61万人に及ぶとされる。2019年の出生数が約86万人と過去最低を記録するなど,政府は少子化を「国難」と呼び対策に取り組んでいる中,児童手当の削減には以下のとおり反対する。                         

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-06-25

私立認定こども園保育所施設整備費補助金については、私立保育施設などの整備事業に係る費用を補助するものであり、本市では現在、待機児童は発生していないものの、地域によっては特に乳児については希望するこども園などに入所できない現状があることから、南部エリアに創設されるゼロ歳から2歳児を対象とした乳児保育施設施設整備事業に対するものであります。  

小松市議会 2019-12-10 令和元年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-12-10

3位が待機児童ですね。きのう、木下さんも質問していましたけれども。それから4位が給食費の軽減。5位が、これ思ったよりも多かったと思うんですけれども障害のある子供、またその可能性がある子供教育保育の充実ということで28.2。医療ケアを必要とする子供への支援強化が25.2%ということで、お母様方というか御父兄の気持ちが素直だなと思いました。  

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-12-06

                          │ │  │  │  │      │ 貸出冊数貸出期間について                    │ │  │  │  │      │ 返却場所予約図書について                    │ │  │  │  │      │4 幼児教育保育無償化影響について               │ │  │  │  │      │ 利用者増加における待機児童

小松市議会 2019-11-29 令和元年第5回定例会 目次 開催日: 2019-11-29

みについて      ・ペットボトル等について      ・プラごみゼロ宣言について     3 図書館について(答弁教育次長)……………………………………………………………………95      ・貸出冊数貸出期間について      ・返却場所予約図書について     4 幼児教育保育無償化影響について(答弁市民共創部長)…………………………………96      ・利用者増加における待機児童

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

しかし、本市では保育士なり手不足などにより、希望こども園に入れないといった隠れ待機児童がいるとお聞きをしております。10月から幼保無償化となれば、子供を預けようとする人がふえ、こども園保育の確保が難しくなり、隠れ待機児童増加教育の質の低下も懸念をされます。  そんな中で、子育てSOSサービスや休日一時預かり保育病児保育など、いろいろ積極的に対応している自治体もたくさんあります。

小松市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-09-03

骨太の方針未来投資戦略では、少子・高齢化による成長の壁を打ち破るため、待機児童問題解消幼児教育高等教育無償化等の人づくり革命が明記されるとともに、Society 5.0の実現に向けた生産性革命具体策が明記されました。また、最大のチャレンジである働き方改革の実行、外国人人材在留資格見直しなどの方針も明記されています。

小松市議会 2017-09-28 平成29年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2017-09-28

私は、この特例措置安倍内閣待機児童解消加速プランの柱として、保育受け皿整備の促進のための措置であり、保育公的責任を大きく後退させ、企業参入を促進するための規制緩和を促すものと思いますので、この条例化には反対であります。  次に、議案第71号 平成28年度小松歳入歳出決算認定についてであります。  平成28年度の一般会計決算額は432億5,786万円余になっております。  

小松市議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2017-09-12

私も本当に同感でして、いわゆる待機児童の問題を言われていますけれども、小学校に当然待機児童はいなくて、それは義務教育だからないわけで、であるならば、今言ったようなお考えというのは非常に理にかなっているかなというふうに思っていますし、大学のことで今、大学授業料無償化という話も出ているんですが、個人的にはそっちよりもぜひ幼児教育無償化がやっぱり大切ですのでそちらを取り組んでいただきたいというふうに

小松市議会 2015-12-11 平成27年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2015-12-11

            ・路線、バス停の拡大・縮小・見直しについて             ・今後の公共交通のあり方  2 南藤 陽一   1.私立認定こども園保育所費について             (1)私立認定こども園及び私立保育所教育保育に関する環               境向上について             ・この予算の概要について             ・本市における待機児童数及

小松市議会 2014-09-09 平成26年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2014-09-09

現在、市内の公立私立合わせまして34カ所の保育所では、現在のところ待機児童はいないという状況でございます。保育希望者全員が現在は受け入れ可能となっておる状況でございます。  今後、策定いたします事業計画におきましてもニーズ量の変化を見越して目標を適切に設定し、現状と同様な受け入れ体制を確保していくということにいたしております。  

小松市議会 2013-12-16 平成25年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2013-12-16

そして、保育の量的な拡大ということで、待機児童解消目的といたしておるものでございます。  小松市におきましては、現状では待機児童はおりません。県内でもトップクラスの保育サービスを提供しているというふうに思っております。  新制度の施行に当たりましては、ふるさとを愛する心の育成といたしまして、伝統文化の体験と地域食材を生かした食育の推進。

小松市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2013-09-10

私どもの小松には余り関係ございませんけれども待機児童解消ということもございますが、これは都会部では大変重要な問題でございます。  それから、所得に応じて医療保険だとか介護保険個人負担を変えていく。これは収入のある人は相応の負担をふやしていくということに関しては、国民の多くの方がそうだろうと、こういうふうに感じていらっしゃるんだろうと思います。負担できる人には幾ばくかでも負担をふやしていただく。

小松市議会 2013-06-21 平成25年常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2013-06-21

この3法の成立の背景につきましては、急速な少子化子育てへの孤立感負担感増加、こんなことや深刻な待機児童の問題、これは全国的な問題でございます。それから保育所につきましては厚生労働省、幼稚園につきましては文部科学省など、子育て支援制度あるいは財源縦割りなどいろいろな弊害、それから子育てをめぐる現状がございました。

  • 1
  • 2