20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2021-06-17 06月17日-04号

こうした場合、調理場は一時閉鎖され、子どもたち弁当持参になるとのことです。本市では、学校給食調理現場から感染者が出たことはなく、毎日学校給食が提供され続けていますが、現場では大変な努力をされていると伺いました。感染防止のため、衛生用品もこれまで以上に使用頻度を増やし、お昼休憩は、休憩室の密を避けるために、調理場の隅で立って食事を取るときもあれば、昼食を食べないこともあるとお聞きしました。

輪島市議会 2019-06-25 06月25日-02号

特に中学校では、生徒弁当持参で午後の授業に臨むことといたしております。 次に、土曜授業の廃止によって、算数や数学、英語についての学力格差が広がるのではないかとのご指摘につきましては、学校では授業内容を改善するほか、給食後の時間や放課後を使った補充学習の時間を充実させることで、活用力を伸ばすとともに、基礎の定着に取り組んでおります。

加賀市議会 2018-12-10 12月10日-02号

子育て中のお母さんにとって、このマイ保育園登録事業はとてもよい事業であり、実際に利用しているお母さんのお話を聞きますと、お弁当持参で1日保育園でのひとときは、親子ともに心温まる充実したひとときであったとお聞きをしました。 そこで、このマイ保育園登録事業について、具体的な内容本市利用登録率利用状況、さらに今後の取り組みについて、当局の御所見をお示しください。

白山市議会 2016-03-09 03月09日-02号

このことから、平成27年度に食物アレルギーに対する学校給食実施基準を作成いたしまして、これに基づきまして卵とか乳製品の2品目については除去食対応で、それから、それ以外のアレルギーについては弁当持参等の対応を行っております。 また、重篤なアレルギー症状が出た場合の対応です。緊急時対応マニュアルに基づき、エピペン保管場所使用方法情報を共有するなど、学校全体で組織的に取り組んでおります。 

金沢市議会 2013-06-18 06月18日-02号

また、中学校におきましては、弁当持参を選択できるセレクト給食方式をとっており、おかわりを通しての御指摘のような事態は生じないものと考えております。 自己注射薬エピペンを処方された児童生徒の担任の研修校内研修などの取り組みにつきましては、学校は主治医により自己注射薬について指示を受けており、その内容については全教職員が共通理解をし、対応できるように校内研修を行っております。

七尾市議会 2013-03-06 03月06日-02号

アレルゲン原因食品の種類が多く、給食を食べることができないことによる弁当持参対応をしている児童生徒は、現在のところおりません。 3点目は、食物アレルギーがある児童生徒保護者などと意見交換をできる場を持つことは、実態把握情報共有、連携という観点から必要と考えるが、どのように考えているかという御質問でした。 

金沢市議会 2008-03-12 03月12日-04号

なお、中学校では、弁当持参給食を選択できる制度になっております。 以上でございます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △休憩 ○副議長増江啓君) この際、暫時休憩いたします。     午後0時21分 休憩-------------------     午後1時32分 再開再開 ○副議長増江啓君) 出席議員数は、ただいまのところ39名であります。 

野々市市議会 2000-12-15 12月15日-02号

3.現在、お弁当のときに牛乳を一緒に飲んでいるのですが、ティータイムをとって牛乳を飲む時間をつくり、昼食の時間はお弁当持参生徒もスープなど一品注文できるようにしてはいかがでしょうか。 次に、ギズボーン訪問から。 11月に、姉妹都市交流10周年の佳節に環境を大切にし日本庭園をつくったギズボーン市へ訪問団の一員として参加し感じました中で、今回は環境についてお伺いしたいと思います。 

野々市市議会 1997-12-16 12月16日-02号

金沢市では、昨年11月、泉、清泉の2中学校に取り入れた給食弁当選択性で1年経過した現在、弁当持参という生徒は約1,300人のところ20人余りで、ほとんどが給食を選択しているとのことです。将来、学校給食多様化の中で、金沢市は平成15年をめどに全中学校での複数の献立による選択性給食実施を目指しているとのことです。 飽食の時代であるがゆえに、偏食による栄養のバランスも指摘されています。

金沢市議会 1993-12-17 12月17日-04号

そして、現時点で給食懇話会提言内容に言及するつもりはありませんが、仮に中学校給食実施するとしても、中学生年代の特性を考慮して、弁当持参の併用、発達段階や嗜好に応じた量や内容の調節など、多様な欲求にこたえられるものでなければならないと思いますし、食事時間の確保、給食をとるにふさわしい場所の整備、給食指導のあり方なども検討しなければならないと考えますが、いかがでしょうか。 

金沢市議会 1992-09-24 09月24日-02号

愛情弁当持参で低下した家庭教育力活性化という議論は、公教育責任放棄とともに、家庭教育への管理、介入にもつながります。さらに、今日の家庭、父母、子供たちの現実を正確に見ないものです。過労死を生む長時間・過密労働、早朝出勤、豊かになったといっても国民の生活格差はむしろ広がり、共働きが急増し、離・死別の父子・母子家庭もふえています。

金沢市議会 1992-06-24 06月24日-02号

また、学校給食等におきます食物アレルギー児童生徒につきましては、医師の診断をもとにいたしまして、保護者の申し出によりまして弁当持参対応をいたしております。 以上でございます。 ○議長山田初雄君) 石原教育長。   〔教育長石原多賀子君登壇〕 ◎教育長石原多賀子君) 37番山田議員にお答えいたします。 

金沢市議会 1991-12-11 12月11日-02号

もちろん私も、現状の中学において多くの生徒家庭からの弁当持参でなく、学校内での売店でパン牛乳を注文し、簡単に昼食を済ます、いわゆる「パン注」があすを担う子供たちの健全な心身の発達によいこととは決して思っておりません。しかし、本格的導入と言えば多額の経費と、そしてかなりの時間を要するのではないかと考えます。 

  • 1