97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2000-12-15 12月15日-02号

2つ目は、騒音関係として店舗等から発生する騒音の予測、防止対策等を十分行っているか。また、廃棄物関係につきましては、施設の容量の確保、運搬処理悪臭防止対策等々、設置者が配慮すべき指針が示されているところでもあります。あわせて、街なみづくりへの配慮、防災対策への協力等についても店舗設置者が配慮すべき基準として示されているところでもあります。 

加賀市議会 2000-03-09 03月09日-02号

また、温泉地活性化を考える上においても、公共施設はもとより旅館店舗等バリアフリー化を推進することは言うまでもありませんが、同様に交通機関バリアフリー化を推進することは重要であります。バリアフリーは点ではなく線でなければなりません。 加賀温泉駅は築30年を経ており、バリアフリーに対しての対応がほとんどなされていないのが実態であります。

小松市議会 2000-03-08 平成12年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2000-03-08

しかし、地区的には公共施設空き室がないところもありますので、空き家、銭湯、それから空き店舗等を利用して活用していけないかどうか、その辺についてもし地区からも強い要望があれば戻り事業として採択をしていきたいなと、このように思っておるところでございます。  次に、空港周辺整備事業に関連いたしまして、空港前から工業団地道路整備進捗状況のお話があったわけでございます。  

野々市市議会 1999-09-14 09月14日-02号

近年の当町の大型店舗等出店などに伴い、JR野々市駅の利用者も大幅に伸びております。JRに対しましても、今後も現状どおりの職員の配置を強く強く要望してまいりたいと思いますので、またお力添えをお願いしたい、このようにも思います。 4点目の福祉バス運行の時間帯の問題でございます。 このバスにつきましては、年間 7,340人の方々が利用され、大変喜ばれております。

加賀市議会 1999-09-09 09月09日-02号

次に、3年に一度開催される「国際漆デザイン展 '99石川」が11月11日から14日まで石川地場産業振興センターで開催されることから、同センター協力を得て加賀選抜展を開催し、より多くの市民観光客に漆の魅力を再認識していただき、漆器産業振興とあわせ、旅館のロビーや商店街空き店舗等に展示することで温泉地活性化をも図る目的で行うものであります。 

加賀市議会 1999-03-10 03月10日-02号

また、過去の答弁の中で、市内空き店舗等に新しい魅力を創出し、温泉街活性化するとの答弁があり、周遊観光バスを運行するとのことでしたが、周遊観光バス運行状況はどうなっておるのかを改めてお伺いするものであります。 次に、環境問題についてであります。 日本は土地生産性から労働の生産性を高め飛躍的に発展いたしましたが、それはエネルギーや資源を徹底的に消費することにより実現したと言われております。

加賀市議会 1998-12-10 12月10日-02号

この日から6カ月間に限り市に登録された特定事業者が営業する市内店舗等使用が可能になるということであります。特定事業者使用された地域振興券市内金融機関換金手続を行っていただくということになります。 なお、特定事業者につきましては、今後国から示されるガイドラインに基づきまして、募集要項を作成をして、平成11年2月、来年2月をめどに募集を行う予定であります。 

加賀市議会 1998-06-11 06月11日-02号

次に、空き家空き店舗等対策についてお尋ねをいたします。 最近空き家空き店舗などからの不審火による火災や青少年による非行の場として目立ち、極めて危険な状況にあることは御承知のとおりであり、なおかつひとり暮らしのお年寄りが増大していることは、市民にとってまことに不安な日々の連続であります。先月下旬のことでありました。

金沢市議会 1997-12-11 12月11日-02号

一つの御提案でございますし、仮に可能とあれば空き店舗等活用しまして、姉妹都市特産品であるとか、あるいは双方の若い作家の作品等の展示を行って、そして交流を深め合う。このことも確かに一つの案ではなかろうかと思います。研究していきたいと、このように思います。 次に、新しい交通システムの導入につきまして、国の支援メニューというのはどうなっているのか、またどうなっていくのかというお尋ねでございました。

加賀市議会 1995-06-19 06月19日-02号

次に、大型店進出に関する安全対策でございますけれども、事業並びに計画が進められております大規模店舗等へのアクセス道路でありますが、まず上河崎町地内で市道C第 248号線の国道8号線への取りつけ部分の交差点改良事業でありますけれども、平成8年度、国庫補助対象として事業化するための調査並びに関係者への協力要請を現在進めておるところでございます。

金沢市議会 1990-09-25 09月25日-04号

さらに、土地を一律に「時価」で評価し、銀行・証券会社店舗等と、近くの住宅零細商店を同等に扱う現在の仕組みは不合理と言える。したがって、固定資産税仕組みをこの一律「時価方式」から「収益還元方式」(使用目的によって差をつける方式)へ転換することも必要である。 よって、政府におかれては、以上の理由から、固定資産税評価替え中止等を求めるものである。