2361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

七尾市議会 2004-03-11 03月11日-02号

学校給食への地元農産物導入促進事業として七尾農林総合事務所指導のもと、平成14年度から七尾市では高階小学校と徳田小学校地元野菜を使用した学校給食をまず実施しております。地元の食材を使った給食日は、平成14、15年度の11月11日を「ねぎの日」と決めて能登シロネギを使った献立を市内全小・中学校で実施しました。平成14年度のメニューは、能登シロネギと豆腐のピザ風味です。

野々市市議会 2004-03-11 03月11日-02号

平成12年度からPTA方々を中心に地域住民連携をいたしまして、小学校区ごとに学校施設公共施設などを利用いたしまして、さまざまな活動に取り組んでおります。奉仕活動体験活動としてひまわり迷路、あるいは花壇と果樹園づくりなど、地域に根差した文化活動といたしましては草木染め教室親子パソコン教室など、地域との交流の場として読み聞かせ、折り紙教室生け花教室などの活動も行っております。 

加賀市議会 2004-03-09 03月09日-03号

第3点は、金明小学校、湖北小学校図書室について伺います。 第2点に関連しますが、新校舎建設に係る金明小学校、湖北小学校図書室の広さの確認をお願いします。6学級小学校文部科学省基準は 5,080冊です。この冊数を蔵書できるスペースが必要となります。しかし来年度から建設にかかる金明小学校報告蔵書数は現在 2,625冊です。充足率52%です。約 2,400冊ほど不足しています。

小松市議会 2004-03-09 平成16年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2004-03-09

去る2月24日付新聞報道に、3年後をめどに日末小学校で初めて給食民間委託にするような表現記事が掲載され、地元では賛成、反対とかしましいとのことであります。  そこで、今回日末小学校で検討している学校給食のあり方について、PTA地元への説明はどのように進められたのでしょうか。衛生管理、食の教育観点からの検討は十分なされたのかどうか。学校給食調理員の処遇などどのように考えておられたのか。

七尾市議会 2004-03-08 03月08日-01号

まず、学校教育の場におきましては、地域連携した学校教育をさらに推進する観点から、新たに教職員に対しさらなる自己研さんを促すとともに、児童生徒基礎学力を向上させるための支援職員となる人材地域に求めることとしたほか、既に国際交流員との交流が盛んに行われている市内小学校モデル校として早期の英語教育を施行することとしております。 

金沢市議会 2004-03-04 03月04日-01号

まず、負担軽減策として、不妊治療経費に対する助成制度を創設し、産後ママヘルパー派遣制度を充実いたしますほか、児童手当支給対象年齢小学校3年生まで引き上げてまいります。また、新たに育児支援ボランティア子供を持つ親の連携を図り育児を支援し合うファミリーサポートセンター事業を開始することとし、あわせて来月以降に第1子を出産した親が利用できる子育てサービス券支給制度を創設してまいります。 

小松市議会 2004-03-02 平成16年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2004-03-02

さらに、日末小学校校舎改築や木場小学校規模改造工事を初め、国府小学校特別教室増築及び東陵小学校の大規模改造に向けて実施設計を行うほか、各小中学校防音機能復旧事業についても計画的に実施してまいります。  昭和初期の貴重な建造物大正時代の面影を今に伝える旧教育庁舎及び旧石川商銀建物につきましては、旧教育庁舎こども絵本館として再生するため、全面改修に取りかかります。

加賀市議会 2004-03-01 03月01日-01号

投資的経費は、小学校整備事業歴史的景観整備事業により15.1%の増加となっております。 以下、総合計画分野別施策に従い、平成16年度の主要事業の概要を御説明申し上げます。 第1は、環境にやさしいまちづくりであります。 植生調査に基づく市民参加型のふるさとの森づくり事業資源循環型社会を形成するごみの減量、資源化や生ごみ堆肥化事業など総額で2億 3,400万円を計上しております。 

輪島市議会 2004-03-01 03月01日-01号

また、教育環境の充実として、市内における県立高等学校を特色ある魅力あふれる学校にするための支援事業費鵠巣小学校の体育館の改築に係る設計業務委託費を計上いたしました。 また、学校生活に悩みを抱える生徒に対し、きめ細やかで適切な指導を行うため、引き続き上野台中学校生徒指導カウンセラーを週3回在駐させるとともに、新たに鳳至小学校の新5年生を対象として、学力の向上を目指し、少人数指導を実施いたします。

小松市議会 2003-12-18 平成15年第6回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2003-12-18

昨日、市内教育関係施設の視察を行い、文部科学大臣表彰を受賞した符津小学校図書室にも行ってまいりました。この図書室は、図書館司書図書館ボランティア方々の取り組みにより、ただの本の倉庫ではなく、入るだけで楽しく、また本の配置が大変わかりやすく本に親しめる、温かい環境となっていました。

七尾市議会 2003-12-12 12月12日-03号

一方小学校では、正規の語学指導の時間は現在とっておりませんが、総合的な学習の時間やクラブ活動の時間に市で1名雇用されている国際交流員を招いて授業を行い、異文化理解国際交流が進められているところでございます。児童は異文化に関心を持って、意欲的に楽しく授業に取り組んでおります。各小学校からたくさんの派遣要望があって応じ切れない状況もございます。

小松市議会 2003-12-12 平成15年第6回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2003-12-12

この日はドームの集会室で開かれた今江小学校5年生の児童による「輝けぼくらの地球号」というタイトルで環境をテーマにしたすばらしい子供たち自身創作劇を鑑賞し、感銘を受けて会場を出てきた直後だけに、アリーナの砂ぼこりが大変気になりました。  ちょうど3年前、長田孝志議員が同じ質問をされています。