6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2015-06-29 06月29日-02号

企業景況感が改善した背景には、賃上げによる家計支出の増加や株価の回復小売業中心個人消費回復が実感として広がりました。この傾向地方で顕著になった点が調査の特徴であります。全国11地域中、沖縄以外の10地域で、指数が前月の調査を上回り、特に北陸地方は、3月に開業した北陸新幹線が国内外の観光客増の呼び水となり、景況感全国で最も改善しました。

加賀市議会 1998-03-09 03月09日-02号

景気の現状につきましては、家計支出中心とする内需減速の影響が生産面や雇用・所得に及びつつありますほか、企業マインドも悪化をしており、景気停滞色の強い状況にあるというふうに思っております。そこで、当議会の冒頭に不況対策が当面の最大の課題であるということを申し上げまして、市でできる不況対策を講ずることといたしたわけでございます。 

加賀市議会 1993-09-16 09月16日-02号

来年度予算に向けての姿勢でありますけれども、御案内のとおり7月に補正予算をし、景気対策を行ったわけでありますけれども、景気の状態は、バブルの崩壊、急速な円高、また冷夏等による家計支出低迷等によりまして回復が一段と厳しい状況でございます。今現在、急速な景気回復は望めない状況であるというふうに認識をいたしております。 

金沢市議会 1989-06-27 06月27日-02号

しかしながら、消費者物価指数は、消費構造が各家庭によって千差万別であるのに対し、指数世帯平均家計支出をもとにして算出しているため、かねてから実情とかけ離れていると指摘されてきたものであり、消費者物価指数が政府の予測した範囲内におさまったからといって物価が安定したものでもなく、調査時点消費税の上乗せを見送っている事業者も少なくないことから、便乗値上げが防げたということにはならないのであります。 

  • 1