285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加賀市議会 2017-08-30 08月30日-02号

そのためにもまず、おなかの赤ちゃんも親の存在も我々の先祖から与えられた命でありまして、貴重な存在であるという極めて尊いものとして受けとめることや、その親となる一人一人を支えることができるような環境を構築することが大切であり、また、親になるための学びなどを支援する家庭教育支援条例との両輪で取り組む必要があると考えております。 

加賀市議会 2017-06-19 06月19日-02号

また、地域においては、平成27年に制定しました加賀家庭教育支援条例で規定する、親としての学び、親になるための学び支援するための講演会や講座を開催しているところであります。 安心できる妊娠、出産のためには、子供が親になるための学びをするとともに、保護者地域社会も考えていくことが重要であることから、命のとうとさを学ぶ機会をさらに充実していくことを考えております。 

加賀市議会 2017-03-23 03月23日-04号

平成29年度加賀市の当初予算において、子供教育の責任を家庭にあるとする家庭教育支援条例に基づく施策推進予算が計上されております。既に導入されている育鵬社版教科書による教育推進とあわせて、安倍政権が進める戦争する国づくりに連動し、過去の戦争を肯定し美化する人づくりの一環につながると、私は指摘するものであります。 

加賀市議会 2017-03-06 03月06日-02号

教育改革では、家族形態多様化地域社会とのつながりの希薄化などにより、家庭を取り巻く環境が大きく変化をし、家庭教育力が低下をしているため、市単位としては、全国初めてとなります家庭教育支援条例を制定し、子供が成長するために必要な生活習慣社会のルールを身につけさせ、健やかな子供育成支援してまいりました。 

金沢市議会 2017-03-03 03月03日-01号

さらに、家庭教育充実を目指し、本年度作成した家庭教育指針周知啓発に努めますとともに、家庭教育学級や家庭教育セミナーを全小中学校で開催するなど、家庭教育推進プログラム具現化に努めてまいりたいと存じます。 また、仮称特別支援教育サポートセンター整備に向けて、基本計画を策定してまいりますほか、医療的なケアを必要とする児童生徒に対する学校看護師派遣制度を創設することといたしました。 

加賀市議会 2016-12-08 12月08日-02号

年度は、家庭教育支援条例を制定させていただき、現在はプログラミング教育にも着手するなど、子供たち教育を何よりも重視してまいりました。 子育て支援教育環境充実は、人口減少対策としても非常に有効な施策であり、場外車券売場計画庄地区だけの問題ではなく、市全体の問題とも捉えているところであります。 私は、この加賀市がどこよりも安心して子育てできる町であってほしいと強く願っております。

加賀市議会 2016-09-20 09月20日-04号

家庭教育支援条例も制定されました。このことは安倍内閣憲法違反安保法制を実施しようとしている姿と重なります。海外で戦争する国へ進もうとする姿に、私は断固として反対をしたいと思います。戦争のない平和で豊かな国日本への道は、戦争をしない国、憲法9条を広く世界に広げていくことだと確信するものであることを申し上げて討論といたします。 ○議長谷本直人君) 以上をもって討論は終わりました。

加賀市議会 2016-09-06 09月06日-02号

さて、市長は御案内のとおり、家庭教育支援条例を絶賛して、そしてまた加賀倫理法人会の顧問にもなっております。倫理観に深い造詣をお持ちの方ですから、今ほどの答弁どおり真摯な情報開示が行われることを期待して、次に入りたいと思います。 次でありますけれども、旧市民病院跡施設整備事業についてであります。 これもいろいろと答弁が出ておりました。

七尾市議会 2016-06-24 06月24日-03号

家庭教育、学校教育社会教育というふうに言われますけれども、やっぱり学校教育にその比重が偏っている、そんな現状があります。ですから、学校を補完するような機能、公的な機関、こういったことの必要性を感じるわけです。そんな折、鎌倉の図書館のこのツイートを目にいたしました。学校を補完するような公的機関図書館であればなおさらいいなというふうに思ったわけです。 そこで、伺いたいと思います。 

小松市議会 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2016-06-13

さらに聞くと、アゼルバイジャン人は3歳までに家庭教育の中で親日教育が完成するというほど、子供からお年寄りまで総じて本当に親日度が高く、超親日国と言ってもいいレベルであります。  そんな超親日国アゼルバイジャン滞在中には、官房副長官や経済副大臣、日本で言うところの経団連の会長、また小松空港貨物便を就航しているシルクウェイウエスト社の社長など要人と面会をさせていただきました。