1401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2008-03-10 03月10日-02号

地域社会の中で放課後などに子供たちの安全で健やかな居場所づくりを推進するため、原則として、すべての小学校区において、文部科学省が実施する放課後子ども教室及び厚生労働省が実施する放課後児童クラブ、これらを一体的、あるいは連携して実施する総合的な放課後対策放課後子どもプランを推進するのが目的であります。 

小松市議会 2008-03-03 平成20年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2008-03-03

昨年、厚生労働省より地域がん診療連携拠点病院の指定を受けたところであります。今後、緩和ケア病棟の開設を目指すなど、南加賀医療圏中核病院として特色ある病院運営に努めてまいります。  障害のある方への福祉施策では、障害者地域や家庭で安心して暮らせる社会の実現を目指しまして、生活支援就業支援を行うとともに、障害者自立支援法激変緩和措置を継続するなどきめ細かな施策を行ってまいります。  

野々市市議会 2008-03-03 03月03日-01号

記1 食品安全性確保等に関しては厚生労働省所管の「食品衛生法」、品質表示適正化等に関しては農林水産省所管の「JAS法」、さらには、業者間の公正な競争確保等に関しては経済産業省所管の「不正競争防止法」等と、対象が同じ食品であるにもかかわらず、法律ごとに規制・指導する所管官庁が異なることから、これらの法制度を見直し、必要な場合において新法を制定するなど確実に食品の安全・安心を確保すること。

金沢市議会 2007-12-18 12月18日-05号

厚生労働省は、この現物給付について、窓口で支払わないと患者がふえてその分余計に医療費がかかるとみなして、地方自治体国民健康保険財政に対する国庫補助金を減額する仕組みをとっています。その額は、2000年度から6年間で約381億円にも上っています。地方自治体にとっては、窓口無料化を実現すれば国からの補助金が減らされるため、窓口無料化促進への一つの障害となっています。

金沢市議会 2007-12-14 12月14日-04号

本市厚生労働省の試算に基づく社会保障給付費の推移を本市に当てはめ、社会保障関係扶助費保険制度への持ち出し額の合計が345億円となり、10年後には470億円に膨れ上がると予想。今後、この125億円の伸びをいかに抑えるかがかぎだとしています。   〔議長退席、副議長着席〕 本市中期財政計画に基づく来年度予算編成は、こうした考えが貫かれ具体化されたものとなっています。

野々市市議会 2007-12-14 12月14日-02号

10月19日、厚生労働省から放課後児童クラブガイドラインが示されました。ガイドラインでは、1クラブ適正規模をおおむね40人程度とし、最大でも70人までとするとしています。きょうは、改めて大規模学童保育の何が問題なのかをきちんと押さえておきたいと思います。 それは、安全で安心できる毎日の生活の場という学童保育基本的役割が果たせないということであります。

金沢市議会 2007-12-12 12月12日-02号

厚生労働省の調査によっても、施設利用を中止せざるを得なくなった人は全国で1,625人に上っております。そういう実態も明らかになっております。また、障害者施設事業所は、報酬が月払いから日払い化されたことと、報酬単価の引き下げで経営が成り立ちにくくなって、経営危機に追い込まれております。厚生労働省は、昨年12月に1,200億円の特別対策を打ち出しました。

小松市議会 2007-12-12 平成19年第6回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2007-12-12

食品生産加工に関する監督官庁農林水産省であり、製造加工や流通、販売、消費段階での安全確保厚生労働省所管ではありますが、主として市民の食の安全・安心をという立場から、やはり何らかの取り組みが必要かと思うわけであります。市長の忌憚のないご所見をお聞かせください。  3点目は、原油高対策についてであります。  

輪島市議会 2007-12-11 12月11日-03号

しかしながら、この公的年金制度年金加入者の未納問題や厚生年金共済年金加入者配偶者の問題、また低年金の問題など、そのあり方に多くの問題が生じてきていることは事実でございます。 この問題に対処するため、議員ご指摘のとおり、全国市長会におきましては、平成19年6月に国に対しまして、最低保障年金制度の構築を含めた年金制度の見直しを行うこととする要望を行っているところでございます。 

野々市市議会 2007-12-07 12月07日-01号

しかし、これらの人々厚生労働大臣に対して原爆症認定するよう申請を行っても、そのほとんどは却下処分となっている現状にあります。これは、政府が科学的に見て疑問のある審査基準を機械的に運用しているからであり、現在原爆症として認定を受けている被爆者は、被爆者健康手帳を持つ被爆者全体の約1%に過ぎません。 

小松市議会 2007-09-21 平成19年第5回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2007-09-21

平成19年9月21日     衆議院議長   河 野 洋 平 殿     参議院議長   江 田 五 月 殿     内閣総理大臣  安 倍 晋 三 殿     総務大臣    増 田 寛 也 殿     厚生労働大臣  舛 添 要 一 殿     内閣官房長官  与謝野   馨 殿                               石川県小松市議会議長  橋 本 康 容                                        

輪島市議会 2007-09-21 09月21日-03号

福祉環境部長保険課長 福田友昭君登壇) ◎福祉環境部長福田友昭君) 国民健康保険の一部負担金減免について、まず6月定例会答弁についてのご指摘でございますが、6月議会の答弁の前段で御説明をいたしました老人保健医療費一部負担減免期間が昭和58年、厚生労働省の通知で6カ月を超えない範囲とされた規定を指しておりますので、同じ内容の規定国民健康保険では存在していないということでございますので、ご