金沢市議会 2023-03-13 03月13日-04号
交通事業者との関係や精算システム等の問題もありまして、一概には本市と比較することはできませんけれども、他の自治体の高齢者への様々な公共交通利用促進策について、本市の取組と比べてどのようにお感じになるのか、所見をお伺いいたします。 ○宮崎雅人議長 村山市長。
交通事業者との関係や精算システム等の問題もありまして、一概には本市と比較することはできませんけれども、他の自治体の高齢者への様々な公共交通利用促進策について、本市の取組と比べてどのようにお感じになるのか、所見をお伺いいたします。 ○宮崎雅人議長 村山市長。
議会においても、昨年開催した都市交通特別委員会において、外部講師より地元の交通事業者の経営内容について、具体的には当該の事業者の内部補助で支えられてきた不採算路線について、従来での利用促進策だけで経営難を乗り越えることは困難を極めることなど、自治体と連携した路線再編や運賃体系の制度設計などの必要性についての提言を含む多様な御意見をいただきました。
この連絡会は、スポーツ施設の広域的な利用促進策について研究等を行い、施設の有効活用と交流人口の増加を図るためのものであります。主な事業として、石川中央都市圏域住民料金の導入等があります。広域的な相互利用が促進されることは、本市としても意義は大きいと考えます。 しかしながら一方で、検討を要する難しい問題もあるのではないかと考えます。
また、基幹のBRT路線と連結する郊外型の循環バス導入や、高齢者への公共交通利用促進策、自動車を運転する高齢者に対してすぐに免許返納を迫るのではなく、徐々に公共交通へとシフトしてもらうための補助も必要だと考えますが、所見をお伺いします。 最後に、北朝鮮による拉致問題についてです。
今後、国におけるサービスの基本方針の策定などを注視していきながら、市民への周知を含む利用促進策を次期ノーマライゼーションプランに反映し、障害のある方への理解促進につなげていきたいと考えています。 就職イベントのことについてお尋ねがございました。これまでも就職を希望する学生さん、また、学生さん以外でも中途入社の方もたくさんいらっしゃいます。
次に、5点目の(仮称)西松任駅の利用促進策についてであります。 パーク・アンド・ライド駐車場の設置は、駅利用者の利便性向上には大変有効であるというふうに考えております。需要が多くある場合は民間による駐車場経営も考えられますので、民間の動向を見ながら地元とも相談をしてまいりたいというふうに思っております。 次に、6点目の新駅の年間維持管理費の負担についてであります。
それらの利用促進策によりまして、10年間で利用者は40%増加してございます。平成21年度は42万9,000人、平成30年度は延べですけど60万人の利用がございました。
選考に当たりましては、運行の安定性や安全性の確保、利用者の利便性や利用促進策等について事業者からの企画提案を求め、現在のサービスが維持できるよう最適な事業者を選考したいと考えております。 最後に、新たな交通ビジョンを描いてはどうかとの御質問にお答えさせていただきます。
本市と近隣自治体、4市2町で構成される石川中央都市圏では、これまでも多くの分野で連携を進めてきたところであり、明年度ですけれども、圏域の公共施設のあり方やスポーツ施設の広域的な利用促進策、上下水道における事業基盤の強化などについて検討していきたいと考えています。こんな取り組みを推進することにより、石川中央都市圏ビジョンに掲げる住みやすさ日本一の圏域を目指してまいります。
スポーツ施設の広域的な利用促進策について研究を行い、施設の有効活用と交流人口の増加を図るとありますが、来年度は具体なことがあるのでしょうか、お聞きをいたします。 ○副議長(西本政之議員) 越柴企画振興部長。
その1つは、郊外における既存のバス路線の利用促進策を具体的に提案するという内容です。そしてもう1つ、地域住民主体で運営するバスの支援制度の拡充も検討を重ねていきたいと、こう発言されました。この2つの点で具体的にどのように具体化されていかれるのか伺っておきたいと思います。 ○清水邦彦議長 山野市長。
北陸鉄道石川線・浅野川線の運営に関しましては、白山市、金沢市、野々市市、内灘町の3市1町と、国土交通省、石川県、北陸鉄道で構成する鉄道石川線・浅野川線任意協議会において、安全施設整備に関する支援や鉄道の利用促進策について協議をいたしております。
温泉スタンドの利用促進策といたしましては、以前の議員からのご提案を参考といたしまして、温泉スタンドの利用手順、ご自宅での利用方法、泉質や効能などを記載した「温泉スタンド利用のしおり」を作成し、周知に努めているところでございます。
鉄道線や主要バス路線の機能強化ももちろん大切なことではありますけれども、フィーダーバスの導入に加え、新年度には、郊外における既存バス路線の利用促進策を具体的に提案させていただければというふうに思っていますし、また、地域住民主体で運営するバスの支援制度の拡充も検討を重ねていきたいというふうに思っています。
昨年2月の新しい交通システム検討委員会からの提言においても、金沢港から金沢駅を経て香林坊、野町駅に至るルートを導入基本ルートとし、地上走行を基本としたシステム、すなわちBRT及びLRTが適当であるとしながら、導入に当たっては、公共交通の利用促進や導入空間の確保、自動車交通への影響、市民意識の醸成など、解決すべきさまざまな課題があることから、既存公共交通の利用促進策を段階的に実施し、導入に向けた環境を
「スポーツ施設の広域的な利用促進策について研究等を行い、施設の有効活用と交流人口の増加を図る」とあります。この文言は、昨年度版には記載がなく、今年度版で新たに加えられたものであり、利便性を含めた今後のスポーツ施設の相互利用の促進に向けて期待されるものであります。 そこで質問をいたします。
また、来年度の石川中央都市圏ビジョン改定に際しては、本市からの提案として、スポーツ施設、特に市内スキー場の広域的な利用促進策の研究を進める項目を新規に盛り込むこととしており、今後はスポーツ施設のみならず、公共施設全般にわたる相互利用を進めることにより、さらなる交流人口の増加を図りたいと考えております。
高齢者や障害者等の外出や高校生の通学に便利なフリー乗車券制度、らく賃パスポート事業を初め、さまざまな利用促進策に取り組み、バス利用者数は増加傾向となってございます。
今後、政府においては、計画に基づき、関係省庁が連携して、総合的かつ計画的に成年後見制度利用促進策に取り組むこととなります。この法律において、市町村は、基本計画を勘案して、市町村における成年後見制度の利用の促進に関する施策についての基本的な計画を定めるよう努めるものとされております。
ソウル、上海、台北便の国際3路線においては、外国人利用促進策として現地の旅行会社を招聘し、旅行商品企画、販売等の支援を行うとともに、日本人利用促進策として県内及び近隣県からの広域的な集客促進のため、旅行会社に対し旅行商品企画、販売等の働きかけを行っているとのことであります。