154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2019-09-10 令和元年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-09-10

これら小松観光の強みを公立小松大学地域課題研究実習や新鮮な発想を高め、小松ツーリズム造成に活用できるよう協力体制を構築したいというふうに考えております。  また、吉本議員から時代の趨勢に対してというふうな質問がございました。  2020年は我が国のモバイル通信、いよいよ5Gの時代に突入します。

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

経済という点では、高齢者障害者などの就労、社会参加の促進や、また公立小松大学による若い人材の育成などであります。  このような健康長寿予防先進まちを目指し、いろんなまちづくりを進めてまいりました結果、いきいきシニア率も平成27年には66.2%でございますが、現在は約70%と年々高まってきているところでございます。  

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-09-09

救命率向上            │ │  │  │  │      │ (1) 救急体制地域医療強化                   │ │4 │○ │  │梅田 利和 │  ・救急隊員ワークステーション設置について            │ │  │  │  │      │  ・高規格救急車整備について                  │ │  │  │  │      │3 公立小松大学

小松市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会 目次 開催日: 2019-09-02

危険箇所の抽出について       ・合同点検について       ・対策内容について       ・スケジュールについて     2 医療機関消防機関連携で,救命率向上…………………………………………………………45      (1) 救急体制地域医療強化答弁消防長)       ・救急隊員ワークステーション設置について       ・高規格救急車整備について     3 公立小松大学

小松市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-09-02

昨年4月の公立小松大学開学は、全国から多くの若者を呼び込むなど新たな人の流れを生み、民間不動産開発が活発化し、経済の好循環をもたらしています。また、多くの大学研究機関企業、そして市民地域ボランティアの皆様との連携、共創によりさまざまな分野で多くのプロジェクトに取り組み小松市のハード、ソフト面において応援いただける関係人口も着実にふえています。  

小松市議会 2019-06-18 令和元年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-06-18

公立小松大学も2年目に入りました。この中で、いわゆる国際文化交流学部というのがございます。こちらではもちろん国際的な勉強、語学の勉強、こういったことも求めてたくさんの人が来ておられますが、この中で観光学をやっております。観光勉強もしておりまして、いわゆる観光はインバウンドだけじゃなくて世界的な観光勉強もするということでありますので、非常に時宜を得たものになったなというふうに思います。  

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

そこで、活性化を図るため、すばらしい資産である公立小松大学学生にヒアリングを行い、そこから出た要望をまちづくりに生かせていけないかと考えております。現在、大学には小松活性化サークルがあります。サークルとの連携や、そのほかにゼミ活動の一環として行っていけないでしょうか。  また、東京大学連携してもよいのではないでしょうか。東京大学には地域活性化を考えているゼミもあります。

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-06-17

                │ │  │  │  │      │  ・市が主導しての移動手段確保に向けた取り組みは        │ │  │  │  │      │2 若者の声を活かしたまちづくり学生との連携強化について     │ │  │  │  │      │ (1) 学生との連携強化について                   │ │  │  │  │      │  公立小松大学

小松市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-06-10

また、現在50名の市民に登録いただいておりますスポーツ市民サポーターを初め、各競技の協会、さらに公立小松大学を初め包括連携協定を締結しています各大学学生たち一体となって選手をサポートしてまいります。  開学2年目を迎えた公立小松大学には、新たに248名が入学しました。昨年度と同様に県外出身者が4割強を占め、進学時の人口流出に歯どめをかけるとともに、たくさんの若者を呼び込むことができました。

小松市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会 目次 開催日: 2019-06-10

      ・ITシステム導入メリット      (3) 市としての取り組みについて(答弁市長)       ・民間への取り組みに対する支援は       ・市が主導しての移動手段確保に向けた取り組みは     2 若者の声を活かしたまちづくり学生との連携強化について………………………………………21      (1) 学生との連携強化について(答弁市長総合政策部長)       ・公立小松大学

小松市議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2019-03-20

さらには、議会が先んじて台湾・彰化市との協定を締結し、小松空港活性化国際都市こまつを推進し、北陸新幹線小松開業を前に公立小松大学開学など小松周辺整備を議論してきました。  今後も未来ある小松子供たちに伝えていくためにも、小松市議会はしっかりと議論をしてまいる所存であります。  さて、この任期も余すところ1カ月余となりました。

小松市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-03-06

47 ◯消防長油片吉徳君) 公立小松大学から男子学生1名が入団をしております。その他の大学、短大、専門学校からの入団はありません。  学生入団を進めなければならないのですが、入団を促進するに当たって、初めに考えなければならないことがあります。私の思いでもありますけれども。昨日、市長もお話をされましたドナルド・キーンという方を御存じだと思います。

小松市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-03-05

これらはとりもなおさず公立小松大学開学効果によるものであり、開学初年度下宿生が約100名ということですから、単純に計算すれば来年度は倍の学生さんが町なかに居住されることになります。そのための住環境づくりが現在急ピッチで進行しているということになります。町なかを歩いていると、その羽音が聞こえてくるようであり、まさに町なか時代の第一歩であると言えるでしょう。  

小松市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-02-25

昨年開学した公立小松大学は、教育・研究業績が豊富な教員、各界の第一線で活躍している客員教員など恵まれた環境の中、高い評価をいただいています。来期入学一般入試は、前期日程が本日、中期日程が3月9日に予定され、志願倍率前期、中期合わせて8.8倍と昨年を上回り、県内の国公立大学で最高となりました。  

小松市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-12-21

選挙権年齢の引き下げに対応して公立小松大学連携し、10月の大学祭での選挙啓発ブースの出展、来年1月には選挙に関するワークショップを開催予定であります。また、県と連携高等学校模擬投票を行うなど投票に関し啓発に努めているとのことですが、投票率向上のため、さらに投票しやすい環境づくりに努めるよう求める意見が出されました。  

小松市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-12-11

そこで、公立小松大学開学を機に、官民一体となって新たな住民や観光客を取り込む対策を急がないと、100年に一度のチャンスを逃し、商店街も市も発展しないのではないでしょうか。  市は、新幹線小松駅のコンセプトを「ふるさとの伝統を未来へつなぐ南加賀のターミナルに」と構想を掲げております。

小松市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-12-10

ことし開学した公立小松大学も早いもので8カ月がたちました。先月には推薦入試合格者が発表され、31年度の一般入試日程も決まりました。  1期生の皆さんには、お旅まつりやどんどんまつりを初めとする地域の伝統的なお祭りや行事、ボランティア活動などに積極的に参加をしていただき、この小松を肌で感じるキャンパスライフを送っていただいております。

小松市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2018-12-07

商業中心経済商業地区なのか│ │  │  │  │      │  公立小松大学について                     │ │  │  │  │      │  ビジネス創造プラザについて                  │ │11 │○ │  │川崎 順次 │2 未来小松への対策まちづくりについて              │ │  │  │  │      │ ・2040年問題人口減少

小松市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-12-07

粟津駅西側に位置する(株)コマツを初め企業、また公立小松大学また小松空港との連携を考えていくならば、駅西、そして広場を開設する必要があると思います。  既に駅西地区区画整理事業も完成し、今や30軒余りの新家屋が建ち並ぼうとしております。市道粟津西側線が完工し、約2メーター余りの歩道の設置は通勤通学する者に大変ありがたいものであります。