22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

加賀市議会 2020-12-09 12月09日-03号

続きまして、児童虐待防止の取組についてであります。 2項目について質問いたします。 初めに、2019年度の児童虐待相談対応状況についてお聞きします。 11月は児童虐待防止推進月間です。市においても、毎年、オレンジリボンキャンペーンとともに、女性に対する暴力をなくそう、パープルリボンキャンペーンを大型店舗での街頭啓発など、様々な形で啓発しております。 

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

では次に、児童虐待についてであります。 まず、支援体制についてです。 国においては、平成28年度の児童福祉法改正において、子育て世代包括支援センター市区町村子ども家庭総合支援拠点法律上位置づけられて、妊娠期から子育て期まで一貫した相談支援体制の構築に向けた取り組みが進められています。当時、定例会でも質問がありましたが、令和元年に入り、改めて押さえておきたいと存じます。 

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

全国的な少子化や核家族化地域のつながりの希薄化により、子育てに対する不安や負担感孤立感を抱く人は増加しており、児童虐待相談対応件数増加しております。児童虐待が大きな社会問題となっている中で、本市では妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない相談支援を同一施設で一体的に行う県内初取り組みとして、子育て応援ステーションかがっこネットを平成28年10月に開設しております。

加賀市議会 2016-03-22 03月22日-04号

◆(稲垣清也君) ただいま議題となりました、議案第5号の児童虐待防止対策体制拡充を求める意見書について、その概略を説明申し上げます。 家庭地域における養育力の低下、子育て孤立化等により、児童虐待相談対応件数増加の一途をたどり、複雑化するケースも多々発生しております。 また、児童虐待による幼い命が奪われる事件はたびたび発生しており、早急な対策強化必要性は言うまでもございません。 

加賀市議会 2013-06-11 06月11日-03号

また、孤立しがちな母親が育児不安から産後鬱に陥ったり、児童虐待を引き起こすケースも少なくない、精神的な取り組みとして、例えば、東京世田谷区では、2008年に開設した産後ケアセンター桜新町があるようであります。このセンターでは、産後4カ月未満母子が宿泊や日帰りで滞在でき、助産師らのスタッフから24時間体制支援を受けられるそうであります。 

加賀市議会 2012-09-13 09月13日-03号

現在、加賀市では、乳幼児から就労、自立までの相談については、保育園、幼稚園、学童クラブ児童虐待への対応こども医療費助成など、子供に関する各種手当は、こども課母子保健健康課、そして小・中学校は教育委員会学校指導課放課後子ども教室青少年育成事業は生涯学習課といったように、縦割り行政に準じた組織に分かれ、それぞれが相談への対応支援事業を行っています。

加賀市議会 2012-03-13 03月13日-03号

母子保健においては、平成16年に児童虐待防止法改正市町村役割強化が明記され、平成21年の児童福祉法改正では乳幼児全戸訪問事業市町村に制度化されました。虐待予防育児支援を要する要保護事例がふえ、個別の対応が求められる事例がふえております。地域まちづくりと一緒に見守り体制を考えていかなければならないと思っております。 

加賀市議会 2011-03-07 03月07日-02号

特に、その中の住民生活に光をそそぐ交付金、これについて見ておりましたら、これは児童虐待防止自殺防止のための電話相談充実や、相談業務に従事する人材育成確保に対する支援、不登校対策等のためのスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置、教育支援センターにおける人材確保など、これらの積極的な取り組みを願うというふうにされておるのです。 

加賀市議会 2010-12-14 12月14日-03号

児童虐待防止法が施行されて10年になります。全国できめ細かい取り組みが展開されていますが、痛ましい事件は後を絶ちません。全国相談件数を見ますと平成21年度は全国で4万4,200件、石川県で470件を超えて増加傾向が続いております。そこで、加賀市の子ども虐待防止対策についてお尋ねをいたします。 1点目は、加賀市の相談受け付けと、その処理の状況についてであります。

加賀市議会 2009-03-25 03月25日-05号

保育所は、子供たち保育はもとより、家庭の中で生じる育児不安や育児放棄、さらには児童虐待などの諸問題に対応するため、それぞれの実情に応じてきめ細やかな子育て支援を実践してきており、次代の担い手を育成する公的な福祉施設として、地域社会の中での重要な役割を果たしていると考えます。現行保育制度の改革は、子供たちの立場に立ち、地域地方実情を踏まえた議論を徹底的に尽くす必要があると考えます。

加賀市議会 2004-06-15 06月15日-03号

暴力によって自分の持つ内なる力を信じられなくなっている子供たちに、自分が大切なかけがえのない存在であることを教え、一人一人が大切な権利を持っているという意識を持たせることにより、自分自身を守る力を引き出して、児童虐待を初めとするあらゆる危険から身を守っていくためにCAPプログラムが有効であります。本市として導入についてのお考えはないのか、見解を伺いたいと思います。 

加賀市議会 2004-03-09 03月09日-03号

児童虐待、DV、ドメスティックバイオレンス、とともに、最近急速に表面化しているのが高齢者への虐待であります。現在、高齢者に対する虐待防止する法律がないため、その正式な定義はありませんが、代表的な高齢者虐待種類としては、殴る、けるなどの身体的虐待、脅迫するなどの心理的虐待、年金を取り上げて使い込むなどの経済的虐待性的虐待、また介護など日常生活上の世話の放棄などが挙げられています。

加賀市議会 2004-03-08 03月08日-02号

最近、警察庁が児童虐待事件のまとめを発表いたしましたが、2003年に検挙された事件は 157件で、虐待を受けた子供は 166人に上り、うち42人が死亡しています。虐待種類は殴る、けるなど身体的虐待が 109件、次いで性的虐待が29件となっています。さらに一番驚くのはその犠牲になっているのが1歳未満子供が最も多くなっているという点であります。

加賀市議会 2001-12-11 12月11日-02号

今日いじめ登校拒否児童虐待家庭内暴力、さまざまな教育問題が表面化してきております。ゆとり教育、そして今後の教育環境の転換としまして、来年度学校週5日制、これをどうしていくのか。もう半年を切りました。今加賀市においても、いろんなシミュレーションをすべきでございます。もう10年も前からさまざまな論議がなされてきております。

加賀市議会 2001-09-18 09月18日-03号

児童虐待件数は、本年度において6件程度発生しておると承知しております。いずれも幸いにして大事に至っておりません。今議会でお諮りしております子ども虐待防止協議会設置につきましては、児童虐待防止啓発重点事項として位置づけ、まちづくりなど関係機関とのより一層のネットワーク化を推進するつもりでございます。

  • 1
  • 2