536件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 1999-03-17 03月17日-06号

しかし、医師法薬剤師法など医事薬事関係法中心に「耳が聞こえない者、口がきけない者」を絶対的欠格事由に規定し、一律に資格免許を与えないこととしているが、聴覚障害者社会参加を促進する観点から、個々障害程度業務遂行能力により、手話通訳者等必要な支援策を配慮する方向で、資格免許付与すべきである。 

小松市議会 1999-03-17 平成11年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 1999-03-17

しかし、医師法薬剤師法など医事薬事関係法中心に絶対的欠格事由に規定し、一律に資格免許を与えないこととしておりますが、聴覚障害者社会参加を促進する観点から、個々障害程度業務遂行能力により必要な支援策を配慮する方向資格免許付与を講じるべきであります。  

小松市議会 1999-03-17 平成11年第1回定例会(第4日目)  資料 開催日: 1999-03-17

しかし、医師法薬剤師法など医事薬事関係法中心に「耳が聞こえない者、口がきけない者」を絶対的欠格事由に規定し、一律に資格免許を与えないこととしているが、聴覚障害者社会参加を促進する観点から、個々障害程度業務遂行能力により、手話通訳等必要な支援策を配慮する方向で、資格免許付与を講じるべきである。  

小松市議会 1999-03-09 平成11年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 1999-03-09

例えば、母親の就職に役立つ資格を取得してもらうための支援をし、そして資格取得費の助成などを行って就職につきやすくしたり、またそのためには看護婦美容師調理師、大型特殊、2種の各運転免許など、授業料実習費の費用の一部負担を補助するなどして、求職に必ず役立つ資格を取った人には、こうした支援をしていく。このように思うわけですけれども、市長のお考えをお聞きしたいと思います。  

野々市市議会 1999-03-04 03月04日-01号

しかし、医師法薬剤師法など医事薬事関係法中心に「耳が聞こえない者、ロがきけない者」を絶対的欠格事由に規定し、一律に資格免許を与えないこととしているが、聴覚障害者社会参加を促進する観点から、個々障害程度業務遂行能力により、手話通訳等必要な支援策を配慮する方向で、資格免許付与を講じるべきである。 

金沢市議会 1998-12-16 12月16日-02号

ともかく皆さん方運転免許所の方へ行かれた方は知っておると思いますけれども、地盤沈下も最初からあって大変な団地です。こういう団地を造成した責任はどこにあるかわかりませんけれども、あそこで営業している我々あるいは団地人たちにとっては、被害を受けたからと言って罹災証明を出して融資を受けるというだけでは、何となく腹の虫がおさまらないくらいの気持ちなのです。 

野々市市議会 1998-12-15 12月15日-02号

ドライバーは、日本語を勉強しながら漢字も覚え、普通第二種免許を25回目で合格し、やればできるさと励まされた。今、グローバリティが進む中、中学3年生で少し努力すればアクセントで国の判別はわかり、会話もできる。頑張ってください。 質問する中学校での内容は、当町の中学と無関係であることを断っておきます。

小松市議会 1998-12-09 平成10年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 1998-12-09

次に、看護婦看護士などの免許の後追い発表はなくなったかという御質問でございますが、川議員さんより平成8年の6月議会におきまして、看護婦保健婦国家試験による免許取得職については合格発表を早めるように国に対して働きかけよという御質問がございまして、その後どうなったかということであったかと思います。  

小松市議会 1998-12-09 平成10年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 1998-12-09

                         ┃ ┃ 4│川   一 彦│ (3) いじめ・不登校は減ったか                      ┃ ┃  │       │ (4) NIE新聞教育に)の拡大は                   ┃ ┃  │       │ (5) 職員採用について                          ┃ ┃  │       │  ・看護婦、士など免許

小松市議会 1998-12-04 平成10年第5回定例会 目次 開催日: 1998-12-04

……………56       (2) 図書館司書のその後…………………………………………………………………………………56       (3) いじめ・不登校は減ったか…………………………………………………………………………56       (4) NIE新聞教育に)の拡大は…………………………………………………………………56       (5) 職員採用について       ・看護婦、士など免許

小松市議会 1998-03-09 平成10年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 1998-03-09

                           ┃ ┃  │       │ (1) 介護保険制度導入に向けての対応                   ┃ ┃  │       │ (2) 障害者プラン策定について                      ┃ ┃  │       │7 「心の教育」について                         ┃ ┃  │       │ ・福祉教育教員免許

小松市議会 1998-03-03 平成10年第1回定例会 目次 開催日: 1998-03-03

      (1) JR東側地区の整備促進……………………………………………………………………………27     6 福祉行政について       (1) 介護保険制度導入に向けての対応…………………………………………………………………27       (2) 障害者プラン策定について…………………………………………………………………………28     7 「心の教育」について       ・福祉教育教員免許

加賀市議会 1997-03-10 03月10日-02号

この種の事故は、平成8年度中では金沢中警察署管内での19件が最も多いわけでございますけれども、車両台数免許人口居住人口などで比較してみれば、大聖寺警察署管内の16件が県下ワーストワンという不名誉な記録となっておるわけであります。 もちろん交通推進隊の方々の努力や飲酒運転追放宣言の実施など、さまざまな取り組みが行われておることは承知のとおりでございます。

加賀市議会 1996-09-12 09月12日-02号

さきの議会でも申し上げたわけでございますが、平成2年の道路運送法改正に伴いまして貨物自動車運送事業法が適用され、免許制から許可制に移行しました。これまでの免許制では、需要と供給のバランスをとるため、聴聞会制度がありまして、民間業者の申請に対する行政側の意見が反映されておりましたが、改正後は聴聞会制度が廃止をされ、条件が具備されれば許可が与えられるものとなりました。

金沢市議会 1996-06-27 06月27日-03号

市教育委員会として、そのような学校に対しては、学級担任に美術免許所有の教員配置するとか、いろいろな配慮をしているとのことでありますが、教育長芸術教育に対する思いとあわせてお聞きしたいと思います。 現在の芸術教育をさらに推し進める上で、教員の定員、配置について、県、国に働きかけることはできないでしょうか、教育長にお尋ねしたいと思います。 以上で私の質問を終わります。 

野々市市議会 1996-03-13 03月13日-02号

ご提言にありますところの教師採用基準見直しについてでありますが、現実におきましては、一つといたしまして、教職員教職員免許法により各相当の免許状を有するものでなければならない。二つといたしまして、教員採用及び承認は選考によるものとし、その選考教員任命権者である県教育委員会教育長が行う。三といたしまして、採用された初任教員はさらに1年、初任教員研修期間を経て正式な教員として採用される。

加賀市議会 1995-12-18 12月18日-02号

次に、霊柩車運行についてでございますけれども、これについては平成2年12月に道路運送法改正によりまして、免許制から許可制になったものであります。これに伴って民間業者においても霊柩車運行許可を得て、現在3業者がそれぞれ1台ずつ保有をしております。さらに、年内にはJAサービス株式会社も購入の予定と聞いておるところであります。