62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

希望される方は、ぜひ市役所の健康推進課まで御連絡をいただくようお願いいたします。 また、新型コロナウイルスの影響で生活が困窮している世帯への支援についてでございます。 まず、自立相談支援事業、そして住宅確保給付金状況でございます。 今年1月から5月まで、先ほど6か月というふうに議員お尋ねでございましたが、6月まだ経過しておりませんので、5月末まででということでお答えをさせていただきます。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

本市では、健康推進課子育て支援課がそれぞれ担当していただいております。 しかし、宿泊型産後ケア事業に関しては、せっかくの制度ですが利用者がいません。石川中央都市圏広域事業として取り組んでいただいている産後ケア事業ですが、広域統一料金ということで、利用したくても利用料が高いのではないかと危惧しています。本来、一番利用してほしい方に利用できない経済的事情があるのではないかと心配になっています。 

輪島市議会 2020-12-10 12月10日-03号

巧妙で悪質な被害に遭わないための取組といたしましては、防災行政無線による注意喚起啓発パンフレットの配布、市民グループに対する出前講座を行うほか、福祉課健康推進課との連携石川消費生活支援センター輪島警察署との協力も行っているところであります。 以上です。 ○議長西恵君) 放送課長。     (放送課長 椿原 修君登壇) ◎放送課長椿原修君) 2番目のご質問債権回収について。 

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

現在、ふれあい健康センターにあります健康推進課長寿、介護の分野と現在本庁舎にあります福祉課における地域福祉生活支援障害福祉分野をこれを統合いたします。そしてこれを新庁舎において福祉課として設置をしてまいりたいと思います。 さらに、各分野連携をより効率的なものとするために、福祉総合相談室設置をしてまいりたいと思います。

七尾市議会 2020-09-09 09月09日-03号

当市では、ひきこもりの相談があった場合、相談内容に応じて、福祉課健康推進課、子育て支援課学校教育課社会福祉協議会などの担当者を招集しまして、その都度、庁内連携チームとして相談対応に当たるなど、パトリア内でワンストップ対応し、断らない相談支援を実施しているところであります。 以上です。 ○議長杉木勉君) 伊藤厚子さん。 ◆11番(伊藤厚子君) ありがとうございます。 

七尾市議会 2020-06-15 06月15日-02号

なお、健康推進課では、議員御指摘のマスクが不要との声は聞いておりませんが、不要な方がいるようであれば、健康推進課のほうに連絡をいただければ対応させていただきたいと考えております。 以上です。 ○議長杉木勉君) 瀧音産業部長。     〔産業部長瀧音 悠君)登壇〕 ◎産業部長瀧音悠君) 西川議員質問お答えいたします。 

輪島市議会 2020-03-10 03月10日-02号

また、市内の幼稚園保育所から小学校に入学する全ての児童に対する切れ目のない支援といたしましては、平成29年度から幼稚園保育所小学校健康推進課、発達支援室七尾特別支援学校輪島分校教育総務課関係職員が参集し、年度末には丁寧な引継ぎをしており、必要に応じて1年生の夏休み時にも保育所等学校意見交換を行い、加えて、在学中におきましても、関係機関学校に入り、個別に支援をいたしております。 

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

そういうような中で市ができ得ることということで、少し答弁足りなかったら訂正させてほしいんですが、全て県にということではなくて市ができること、当然、健康推進課含めて市民の方から相談の電話があった場合には丁寧に説明させていただいております。 ただ、そういう中で今一番、市民の方々、公表についてまず心配されておるので、そのところについては県の指示、対応にというような答弁をさせていただいております。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

現在、石川健康推進課石川中央保健福祉センター専門相談窓口となり、医療機関市民からの相談に24時間体制で応じているところであります。PCR検査が必要とされた方につきましては、県が保健環境センターにおいて検査を行っております。また、患者の発生時には、県が専門医療機関での治療につなげることとなり、濃厚接触者把握も含めた積極的な疫学調査を確実に行うことになっております。 

七尾市議会 2020-03-05 03月05日-03号

当市では、お尋ねの摂食障害については、健康推進課精神保健全般相談に応じるこころ健康相談窓口対応しております。また、職員研修については、石川こころ健康センターが行っている摂食障害に関する専門職向け研修会にも受講させ、市民からの相談に応じる能力を高めております。 保護者等研修会等については、現在相談者がまだ少ないということで研修会等は実施しておりません。 

輪島市議会 2019-03-12 03月12日-02号

児童相談所につきましては、連携している事案があり、現在本市福祉課健康推進課とも連携し、支援をいたしております。 迅速・適切な対応ができる体制かとのことですが、情報把握共有連携につきましては、しっかりとした体制ができておりますので、今後もDVや児童虐待育児放棄を見逃すことなく、児童・生徒を守ってまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長椿原正洋君) 西  恵議員。     

七尾市議会 2017-12-12 12月12日-03号

今回の移転により、福祉課健康推進課そして子育て支援課が同じフロアに入るわけですが、このことで子育て支援の充実のために、どのような効果が期待できるのか伺っておきたいと思います。 続いて、3点目といたしまして、発達障害をお持ちの子供や、それから、その保護者へのサポートについてお伺いしたいと思います。発達障害発達特性が多様でありますから、発見が困難な場合が少なくありません。

七尾市議会 2017-03-09 03月09日-03号

配置予定される課ということになりますけれども、福祉課子育て支援課保険課、それから健康推進課これはサンライフプラザから持ってきたいというように思っております。それから、あそこにある社会福祉協議会も入れて福祉のサービスの一元化を図るというふうにしております。相当スペースを食うということでありまして、余裕がないというのが率直なお答えでございます。 

七尾市議会 2016-03-09 03月09日-04号

情報共有の取り組みにつきましては、市の各課の窓口自殺関連相談があったときには健康推進課へ直ちに報告してもらい、お互いに相談内容の対処、解決に向けて連携を図っております。 外部との連携については、早急に対応しなければならないとき、地域包括支援センター社会福祉協議会とともに訪問や相談を行っております。