199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2023-12-11 12月11日-02号

村山卓市長 憲法でうたう地方自治本旨とは、地域のことは地域住民主体的に決めるという住民自治と、国から独立した団体がその責任において事務を処理するという団体自治、この両面における自治地方自治体が確立することであり、地方自治基本原則であるというように理解しております。 ○中川俊一議長 森一敏議員。 ◆森一敏議員 この基本原則はそのとおりだと思います。

金沢市議会 2022-06-13 06月13日-03号

このような仕組みがあることが金沢にとっての大きな強みであるということ、そして住民自治基礎になっているということも感じたところでございます。ただ、善隣館義勇消防の成り立ちに見られる希有な金沢の歴史に鑑みれば、地域に根差すコミュニティー活動こそが、様々な分野で人と人との結びつきを強めるために機能してきたというように理解をいたしました。

七尾市議会 2021-09-22 09月22日-04号

二元代表制の下、地方議員市民市政をつなぐ住民自治の重要な担い手であります。議会行政住民の声を届けるとともに、行政市長行政運営住民の立場から観照し、チェックする重要な役割を持っております。したがって、議員の定数は、市民の多様な意見をより正確に反映させることができる規模人数が必要であります。議員人数が減れば、チェック体制も弱くなってまいります。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

花巻市では、市民協働まちづくりとして、地区公民館が前身で振興センターを開設、市内27カ所の振興センターで、自治活動組織であるコミュニティ会議が設置され、地域課題解決の方策として地域ビジョンを策定し、地域ビジョンを実行するために、コミュニティ会議に対して均等割・世帯割・面積割によって市の予算の総額2億円の地域づくり交付金交付し、公民館を活用した住民自治を行っていました。 

加賀市議会 2019-12-11 12月11日-03号

協議会には、設立の時点で住民自治団体農業商工業観光産業といった経済団体、さらには医療、福祉などの幅広い分野から25の団体が参画されております。 これまでの官民連携の動きの中で、本市の地域課題としてどのような課題が見えてきたのか、また、課題の洗い出しはどの程度行われているのかについてお聞きしたいと思います。 ○議長田中金利君) 山田政策戦略部長

白山市議会 2019-12-11 12月11日-03号

地域自治組織は残ったのかという表題でございますけれども、地域自治組織を旧の町村の区域につくり、一定程度自主的運営を認めれば、行政組織一定職員を残すことができ、新しい住民自治が誕生することが期待できるとした上で、多くの自治体取り組みを紹介しています。その中から印象的なもの2つの事例を紹介したいと思います。 1つ目に上越市です。14の市町村による大規模合併を行いました。

小松市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-12-21

全国的に見ても都市部過疎地域を問わず、多くの自治体地域コミュニティのつながりの希薄化人口減少を危機と捉え、住民自治基本となる条例の制定や地域協議会組織化が進んでいます。県内の各市においても7市で関係する条例が制定されており、地域協議会も名称はそれぞれではございますが3市で既に組織化されている状況にあります。  

金沢市議会 2018-12-20 12月20日-04号

そこで、学校規模適正化に伴う校区--校下拠点性の確保と今後の金沢方式の維持と体制づくりは大変重要な問題と考えますが、小中学校単位とする日常生活圏における包括体制の構築と、地域福祉力地域福祉力推進力である基本単位に根差した既存の金沢方式による住民自治組織との整合性についてお尋ねをいたします。 

金沢市議会 2018-09-13 09月13日-04号

私は毅然とした態度で、町会後援会のなれ合いのようなことが起きないようにして、本当の住民自治を後押しすべきと考えますが、市長、副市長、いかがでしょうか。 ○清水邦彦議長 山野市長。 ◎山野義市長 今回は私の後援会のことで、私が責任者であります。そのことにつきまして、今の御指摘も真摯に受けとめて、これから誤解を受けることのないような形でしっかりと取り組んでいきたいと考えています。

加賀市議会 2018-03-07 03月07日-03号

もちろん行政は、その使命に基づいて地域の除雪をしているわけでありますけれども、そこで感じたのは、やはり行政住民とが一体となった、まさに地方自治住民自治ということを痛感したわけであります。 そんな思いの中で今回、それぞれ質問に入りたいと思います。 それでは、質問の第1でございますけれども、副市長2名制についてでございますが、さきの12月議会で山下副市長が改めて再任されました。

七尾市議会 2017-12-12 12月12日-03号

これまで公民館が担ってきました社会教育を中心とした地域交流拠点が、より高度な住民自治の場となり、七尾市の地域づくりが新しい段階に入る、そういった意味があるんではないかなというふうに考えられます。こうした変化の中で、それぞれの地域に新しい活動が生まれることや、あるいはこれまで以上に幅広い人材のかかわりが期待されます。 

輪島市議会 2017-09-12 09月12日-02号

また、ソフト面では住民移住者受け入れ意識の醸成や同じ目的意識の形成、地域課題や不安をみずから解決する住民自治自立化を図る組織をつくると聞いておりますが、現在どのような活動をなされているのかお尋ねいたします。 次に、平家里構想についてお伺いいたします。 当市は平成23年より、3つの里構想を展開しております。市内においては漆の里、門前地区においては禅の里、東部地区では平家の里があります。 

七尾市議会 2017-09-07 09月07日-02号

それを推進するために、住民自治組織法人化地域担当職員制度も導入しています。さらに一括交付金交付、それから施設の指定管理者としての受託、住民自治組織自立的運営を支援し、市政運営市民市政への参画及び協動を促進しておりまして、地域課題解決における市の持続的な発展に結びつけようとしております。 少子・高齢化と言われて20年。

野々市市議会 2017-06-15 06月15日-02号

こうした引き上げについて、重大な影響が家計に及ぶわけでありますから、いまだに明らかにされていない現状では、住民自治ではないというふうに思っています。国保は農業者や、あるいは個人事業者、非正規労働者など年金生活者などの低所得者が多くを占めていますから、引き上げによる影響は大きいと言わなければなりません。