166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2019-09-13

介護をめぐっては元気な高齢者をつくることはもとより、必要介護が保障され、これからも安心して利用できるような介護保険制度を求めていきたいと思います。  介護保険はこれで終わりです。  続けて、障がい者医療費についてであります。  今回の障がい者医療費助成対象者が、平成30年8月より拡充され、精神障害者保健福祉手帳1級の人も対象になることができました。

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-09-09

について               │ │  │  │  │      │ (1) 危険運転への対策あおり運転)                │ │  │  │  │      │  ドライブレコーダー購入取付け費補助について         │ ├──┼──┼──┼──────┼──────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 介護保険制度

小松市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会 目次 開催日: 2019-09-02

農業振興について(答弁:副市長)……………………………………………………………………64      ・農業の現状と今後の農業振興     3 ドライブレコーダー普及推進について…………………………………………………………………65      (1) 危険運転への対策あおり運転)(答弁市民共創部長)       ・ドライブレコーダー購入取付け費補助について   6番木下 裕介君     1 介護保険制度

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

しかし、この郵便投票が認められているのは、身体障害者手帳戦傷病者手帳を持っている方及び介護保険制度介護必要度が最も重い要介護5の方に限られています。  今回、選挙を通して、これらの条件に該当はしないものの、在宅介護を受けている方や出歩くのが困難な高齢者から、何とかならないのかという対応を求められる声が寄せられました。  

小松市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-03-06

既にバリアフリー対策として本市では障害者住宅改造補助介護保険制度住宅改修費支援を行っています。今回、やさしいまちづくりという観点で、それを思い切って一歩進め、介護認定障害のみにかかわらず、マンション、アパートなど共同住宅共有部分に係るバリアフリー改修工事費の一部を補助する新たな制度をつくることを提案いたします。  

小松市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2018-03-05

            │ │  │  │  │      │ (3) 国,県への補助金増額を求めるべき                │ │  │  │  │      │  地域公共交通役割を考えるならば,国,県の補助金増額必要思 │ │  │  │  │      │   う                               │ │  │  │  │      │2 小松介護保険制度

小松市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会 目次 開催日: 2018-02-26

       果が期待されるのか      (2) 「エコ通勤デー」などを啓発し,バス利用人数を増やす努力を       ・17路線を維持するためにも「エコ通勤デー」,「ノーマイカーデー」        など市民自主的利用を促進する対策必要      (3) 国,県への補助金増額を求めるべき       ・地域公共交通役割を考えるならば,国,県の補助金増額必要と思う     2 小松介護保険制度

小松市議会 2017-03-06 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2017-03-06

平成12年度に創設され、介護保険制度と同時に施行されたのが成年後見制度であります。認知症知的障害などで判断能力が十分でない人のかわりに財産管理介護サービス利用契約などを行うのがその仕組みでありますが、昨年、平成28年度に成年後見人利用促進法が施行され、取り組みの一つとして市民後見人の育成、活用が明記されました。  まず、市民後見人の定義を伺います。どのような資格の方が選任されるのか。

小松市議会 2016-12-07 平成28年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-12-07

3点目に、介護保険制度地域支援事業に位置づけられる総合事業に対する小松市としての取り組みについてお尋ねをいたします。  今後、支援必要とする高齢者が増加する中で、誰もが住みなれた地域で暮らし続けることができるよう、多様なニーズに応じた生活支援の充実が求められているところであります。

小松市議会 2016-12-05 平成28年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2016-12-05

組み            │ │  │  │  │      │ ・障がい者の相談支援事業にかかる小松市としての体制づくりについて  │ │  │  │  │      │ ・国における高齢者,障がい者,児童等福祉サービスを総合的に提供で │ │  │  │  │      │  きる仕組み推進動きを踏まえた小松市の対応について        │ │11 │○ │  │北出 隆一 │ 介護保険制度

小松市議会 2016-11-28 平成28年第5回定例会 目次 開催日: 2016-11-28

……………………………………………124  20番北出 隆一君     1 小松市の障がい者施策高齢者施策取り組み答弁予防先進部長)………………………124      ・障がい者の相談支援事業にかかる小松市としての体制づくりについて      ・国における高齢者,障がい者,児童等福祉サービスを総合的に提供でき       る仕組み推進動きを踏まえた小松市の対応について      ・介護保険制度

小松市議会 2016-09-30 平成28年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-09-30

さらに平成27年度の3月からは、国の介護保険制度の改正で要支援1、2の人の訪問介護通所介護保険から外され、基準緩和型や地域サポートクラブなどのボランティア型に移行するはつらつシニア支援事業がスタートしました。これでは高い介護保険料を払っても介護サービスの後退になりかねません。  

小松市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-09-13

このため、介護保険制度では良質なサービスを提供し、要介護者介護度が改善すれば介護報酬が下がり、事業者収入は減ることになります。極端な話、生きていく上で必要な最低限のサービスを提供し、あとは放っておけば要介護者介護度は悪化し、事業者収入はふえていくことになります。  しかしながら、この構造は元気で健康な高齢者の割合をふやすという点から大きな問題があります。

小松市議会 2016-06-24 平成28年第2回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2016-06-24

記   議員提出議案第6号   介護保険制度における軽度者への福祉用具貸与及び住宅改修継続を求める意               見書           ─────────────────────────────                                         議員提出議案第6号          介護保険制度における軽度者への福祉用具貸与及び住宅改修継続

小松市議会 2016-06-24 平成28年第2回定例会[ 資料 ] 開催日: 2016-06-24

──────┼────┼─────┼──────┤ │諮問     │ 6月24日│人権擁護委員の推薦につき意見を求│同  意│第 82号│ 6月24日│ │第1号    │      │めることについて        │    │     │      │ ├───────┼──────┼────────────────┼────┼─────┼──────┤ │議員提出議案 │ 6月24日│介護保険制度

小松市議会 2016-03-24 平成28年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2016-03-24

私は、このことによって介護保険制度が崩され、後退していくことにはもちろん反対なのですが、しかし、その中でも要支援者認定申請権を守り、利用者生活介護事業者の運営を守るために、市としても最大限の努力をしていただけるよう求めておきたいと思います。  次に、議案第35号 小松本社機能立地促進のための市税の課税の特例に関する条例についてであります。  

小松市議会 2015-12-08 平成27年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2015-12-08

介護保険制度が導入されて15年が経過しました。日本の高齢化に伴う変化は予想どおりですが、今後の給付増に対して介護保険利用の切り下げが始まっております。  昨年、平成26年6月に制定された医療介護総合確保推進法で主な改定点では、1つには要支援1、2の方の訪問介護(ホームヘルプサービス)と通所介護(デイサービス事業保険外しが決められました。