242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

まさに自然災害というのは、人間にとっては勝つことのできない大変驚異的なものでありますが、起こってもいかに少なく減災していくかということも含めて大切なことなんだろうというふうに思いますし、この取組について終わりがないと言ってもよかろうかと思いますので、今後とも事情に合わせた対応を取っていただきますように、今後ともよろしくお願いしたいと思います。  それでは、この質問を終わらせていただきます。  

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

もう一つが、最も新しい何々、日本一の何々など、新規性話題性を中心とする観光コンテンツやイベントで、人間だけが持つ高度な言語能力によって理解することができるもので、中には何々古戦場跡など、それについて背景や知識を持っている人だけが理解できる資源が有していると言われる精神的な価値があると言われております。  前者は、繰り返し体験したいと思えるものでリピーターが生まれることがあります。

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

問題は、1年以上、コロナ対策の中で病院医療機関というものが大変、人間の生命、財産を守らんなんという意味で一生懸命に市民病院看護師さんたちも頑張ってこられたと思う。その中で、今ほど140名のそういった人たちについては、ある程度そういった国の補助金でいいがになる。  じゃ、そうすると、コロナ対策でしわ寄せが来たところ。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

45 ◯16番(宮西健吉君) 新しい制度がスタートしたわけで、今までは臨時職員という者は人間として扱ってなくて、物としての対応でなかったかなと、そんなような。人件費に入っていませんからね、今までは。ところがこの任用制度がスタートした中から、人間として、人件費として上げられるようになったと。端的に言えばそういうことかなと。

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2020-12-23

「より良い人間関係づくりを築くためには」をテーマに、各中学校での取組の発表やパネルディスカッションが行われ、今後は各学校取組学校全体で共有するなど広げていくとのことでありました。  学校全体で共有するとのことでありましたが、ほかの学校取組についても広く情報共有を図ってほしいという意見がありました。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

たち市民有志実行委員会をつくり、毎年、エントランスホールで「原爆と人間展」を開催し、平和行進も続けて市民の皆様にアピールしてまいりました。  しかし、唯一の戦争被爆国である日本政府禁止条約に背を向け続けており、これは追い詰められている核保有国への助け船になっております。  

小松市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-09-16

どれぐらいの距離かちょっと私もそこまでは聞いてませんけれども、ニホンカモシカと犬の散歩中に遭遇した人がいまして、そのときに人間はいろいろ注意喚起を理解していますから見守らなきゃいけないということでじっとしているんですけれども、連れていた犬のほうがニホンカモシカに反応してほえると。そうすると、カモシカが追いかけてきたというような事案がありました。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

多くの専門家が共通して指摘するのは、人間による生態系への無秩序な進出、熱帯雨林の破壊、地球温暖化、それらによる野生生物生息域の縮小などによって、人間動物距離が縮まり、動物が持っていたウイルスが人間にうつってくる。そのことによって新しい感染症が出現しているということでした。  世界約100か国以上で活動しているNGO世界自然保護基金は、次のパンデミックを防ぐための報告書も発表しております。

小松市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-06-11

そして、「何ができるようになるか」として、「知識及び技能」「思考力判断力表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の3つの柱が示されています。  また、「何を学ぶか」だけではなく「どのように学ぶか」を重視し、「主体的・対話的で深い学びの視点」からの授業改善が求められています。  「「一つ一つ知識がつながり、「わかった!」「おもしろい!」

小松市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-03-10

そういう意味で、SDGs未来都市に昨年、小松市も政府から認定をいただきまして、いまだ国全体では60都市しか認定をいただいていない中に入れられたというのは、これまでの活動、それよりももう本当に江戸時代から次の世代人間を大切に育成するという教育熱心な地域、そして自然を崇拝するという地域性、そしてものづくりにおいても2,300年前の弥生時代の勾玉、管玉をはじめとするやはり創意工夫、美を大切にしていくという

小松市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-12-09

その最期を迎える前に、人間は限らず知的障害になったり、身体障害になる。これはいたし方ないことですね。でも、その最期の直前までスポーツを楽しめる、そういうようなことを考えていくのがこれからの日本社会をさらにはつらつとしたものにするんだろうというふうに思います。