2360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2006-06-20 06月20日-03号

奥能登地域資源である自然、食、伝統工芸人的ネットワークなど広域的な魅力をいま一度再点検し、今後、交流人口増加を図るビジネスモデルを構築する必要があります。輪島市だけの地域振興策ではなく、奥能登全体としての一体的な取り組みはどのように考えていこうとしているのか。こうした近隣自治体との連携を図ることで、能登空港利活用に関しても効果があるのではないかと思うわけであります。

白山市議会 2006-06-20 06月20日-03号

私の知る限りでは人口の2%の2,000食ほどと思われますが、金沢市ではアルファ米13万食が備蓄され、毎年2万6,000食を市の防災訓練で使用し、その分、補充しているとのことですが、本市が現在2,000食備蓄しているとすれば少し少ないのではと私は思いますが、いかがなものでしょうか。 

輪島市議会 2006-06-19 06月19日-02号

したがいまして、新市初めての総合計画は、この新市建設計画を軸に、定住人口交流人口拡大少子高齢化への対応などについて策定作業を進める考えでありますが、とりわけ、定住促進交流人口拡大は最大のテーマと考えておりまして、合併によりさらに厚みを増しました地域資源を有効に活用することにより、ハード、ソフト両面からの諸施策を総合的かつ体系的に示すことが必要事業であると考えております。 

白山市議会 2006-06-19 06月19日-02号

先ほど申し上げました署名運動に、白山市民の皆様から人口の1割を超える1万2,343人の真心の署名をいただきました。少子化対策のさらなる拡充を願う市民にこたえる角市長の前向きな答弁を期待いたします。 次に、防火対策についてであります。 第1点目は、街頭に消火器の設置を提案いたします。 松任旧町安田町では、20年ほど前から町内会消火器を購入し、町内の目につきやすい場所に設置いたしております。

七尾市議会 2006-06-16 06月16日-03号

交流人口増加につながることは確実だと思います。七尾城跡はすばらしい文化財であり観光資源であることを再度申し述べ、私の質問を終わります。 ○議長(仙田忍君) 武元市長。         〔市長(武元文平君)登壇〕 ◎市長(武元文平君) おはようございます。2日目になりました質問でございます。きょうもよろしくお願いをしたいと思います。 

小松市議会 2006-06-16 平成18年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2006-06-16

このことで本市の産業のすそ野が広がり、雇用拡大し、また人口減少時代に耐えられる産業振興基盤ができ上がったと言ってもいいと思います。  さらに、小松周辺3点事業の完成を初め、環境、福祉、教育、文化など各分野でも手がたい実績を上げられたことは衆目の一致するところであります。  

金沢市議会 2006-06-15 06月15日-01号

しかし、地方への波及にはなお時間を要しており、加えて人口減少格差拡大が懸念されるなど、真の豊かさを実感できるまでには至っておりません。こうした中、我が国が希望と喜びの持てる持続可能な成熟社会を築き上げていくためには、多様性を持つ地域の活力と創造力が必要であり、そのためにも分権型社会の実現を目指してまいらねばなりません。 

七尾市議会 2006-06-15 06月15日-02号

企業誘致が困難であるという実情、人口減少の著しい能登半島の各地域において今後、自治体が存続していくためには、政府に頼るだけではなく、小さな事業所から大企業まで含めた民間ノウハウ経済力を大いに活用すべきであると考えます。そのためには、今の七尾市が何を主体として独自の施策を打ち出し、動き出そうとするかということが主題になってくると思われます。 

小松市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2006-06-15

                               │ │  │       │ (2) 「まちづくり三法」の見直し沖周辺地区土地区画整理事業との整合性に │ │  │       │  ついて                                │ │  │       │ (3) こまつ都市再生方向性                       │ │ 3│川 崎 順 次│  1)本当に街中の定住人口

加賀市議会 2006-06-13 06月13日-03号

がん制圧という私たちの願いが1日も早く実現することを望んでやみませんが、我が国がんによる死亡数は、平成9年の厚生省人口動態統計によれば27万5,000人で、約3人に1人はがんで亡くなっているという状況にあります。加賀市でも、昨年の死亡数736人のうち悪性新生物、いわゆるがん死亡が226人と、心疾患の135人を大きく引き離してトップとなっています。 

白山市議会 2006-06-13 06月13日-01号

八戸市の65歳以上の高齢化率は、本年3月末現在では19.5%と年々着実に上昇しており、しかも高齢者人口の2分の1が高齢者のみの世帯となっております。ちなみに、白山市の同月における高齢化率は17.9%となっております。 また、八戸市における介護認定については、昨年9月末現在において、高齢者の約6人に1人が要介護認定者という状況であります。 

加賀市議会 2006-06-12 06月12日-02号

また、これらの施策充実が魅力ある地域として発信され、交流人口、定住人口拡大につながり、将来のまちづくりにもつながるものと考えております。 次に、企業誘致推進についてであります。 企業誘致活動税収効果関連企業への波及効果ばかりでなく、雇用を生み、定住人口増加につながるなど、活力ある地域を創造していく重要な行政行為であります。

野々市市議会 2006-06-12 06月12日-02号

「次世代を育む社会へ」と題して歴史人口学専攻鬼頭宏氏は、「人口減少について歴史に学ぶ姿勢が必要である。世界人口は長期的に増加と停滞、減少を繰り返してきた。日本人口も同様である。21世紀はどうか。少子化が起きているのは日本だけではない。少子化をとめるには即効薬も特効薬もない。長期的な腰を据えた取り組みが必要である。 

小松市議会 2006-06-08 平成18年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2006-06-08

翻って今、戦後60年余りが過ぎ、日本は明治以来未体験の人口減少社会戸間口に立ち、国の経済は2010年代の早期に継続的なマイナス成長方向に転じるものとされております。これに対処すべく、大胆な発想の転換と社会システムの変換による日本モデルを構築すれば、これがグローバルスタンダードになるだろうと言われております。  

小松市議会 2006-06-08 平成18年第2回定例会 目次 開催日: 2006-06-08

設立趣旨,「小松まちづくり計画」       との関連……………………………………………………………………………………………………31      (2) 「まちづくり三法」の見直し沖周辺地区土地区画整理事業との整合性に       ついて………………………………………………………………………………………………………31      (3) こまつ都市再生方向性       1)本当に街中の定住人口

野々市市議会 2006-06-07 06月07日-01号

5月17日、秋田県のわずか人口5,000人ほどの小さな町、藤里町で小学校1年生の男子児童が下校中、行方不明になり、翌日約10キロ離れた河原で死体で発見されたという非常に悲しい事件がございました。連日、テレビ、新聞等々で報道されております。 このわずか1カ月前に、近所に住む同じ小学校4年生の女子児童が遊びにいくと言って出かけたまま行方不明となり、川で遺体で見つかるという不可解な事故がありました。

加賀市議会 2006-06-01 06月01日-01号

そこで、市長会などを通じて、国に対し、自治体間財政力格差拡大しないような措置、特に算定方法人口と面積による重点配分とならないよう、地方交付税制度の堅持を強く求めてまいりたいと考えております。 なお、昨日、地方6団体が、この危機を突破するため、地方自治危機突破決起大会が開催され、行動を開始したところであります。 次に、本市における行財政改革についてであります。 

輪島市議会 2006-03-28 03月28日-03号

その合併のメリットでありますけれども、昨日玉岡議員代表質問でも申し上げてまいりましたけれども、これまで両市町の長い歴史の中ではぐくまれてまいりました伝統文化、あるいは人的資源充実されたことによりまして、外に向けては情報発信力が向上する、そして定住及び交流人口増加への期待をしっかりと図っていく、また内部的には、政策推進力のこれまで以上の向上によって、行政サービス実施体制充実を図るということなどを