119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

また、政府が呼びかけるAI利用にも交通安全対策も含まれております。危険が多く潜む狭隘道路にこそそのような技術が導入されるべきではないかとの御意見をお聞きいたしておりますが、金沢市のお考えと今後のAIを活用した交通安全対策についてお聞きして、私の質問を終わります。 御清聴ありがとうございました。(拍手) ○源野和清議長 山野市長。     

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

臨時休業が長期にわたったことを踏まえ、今後とも関係機関等と協力しながら通学路の恒常的な安全確保に努めるとともに、本市と警察道路管理者、有識者、地域方々等から成る金沢通学路交通安全連絡協議会におきましても情報共有を図ってまいりたいと考えております。 最後に、不登校対策に関連して、自殺予防対策の対応についてお答えしたいと思います。

金沢市議会 2019-06-26 06月26日-04号

国の交通安全会議の中でも、子どもが集団で移動する経路の安全確保は一刻の猶予も許されない、時代のニーズに応え、迅速に取り組むことと指示を出し、保育施設周辺キッズゾーン新設の提案や、幼稚園、保育所周辺歩行安全性緊急点検に取り組むよう指示を出しています。車の行き来が多い交通路に面している保育園もあり、車の通行に気を配りながらの散歩等活動は大きな課題です。

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

私は、よく交通安全期間にいろいろなところに呼んでいただきます。いつも申し上げていますことは、交通安全推進隊を初めとする交通安全について、いろいろな御努力、お骨折りをいただいている皆さん方は、私は結果として犯罪抑止力にもつながっているというふうに申し上げています。

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

事故件数及び負傷者数は第1次金沢交通安全計画を策定した昭和46年以降最少であり、加えて、死者数石川県警統計データがある昭和31年以降最少でありました。平成28年に策定した第10次金沢交通安全計画に定めた数値目標を達成したとのことでもありますが、事故件数及び負傷者数の削減はもちろん、死者ゼロを達成する対策は必要だと思います。

金沢市議会 2019-03-12 03月12日-03号

また、交通推進隊皆さんとの会合でいつも申し上げていますことは、街頭交通推進隊皆さんがいていただけるおかげで、交通安全はもちろんのこと、防犯、犯罪抑止にもつながっている、さらには特に朝夕、子ども登校・下校時に子どもたちに声をかけていただくことによって、地域コミュニティーの醸成にもつながっているというふうに申し上げているところであります。こうした善意の心は大切にしていきたいと考えています。

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

加えて、街路樹道路附属物でもあることから、自動車歩行者などの通行に支障が生じないよう、交通安全面からの配慮も行っているところであります。 委託業者に対しましては、毎年、請負路線ごとに方針の周知を図りますとともに、造園業界連携した実地講習会を開くなど、剪定技術向上に向けた意思疎通に努めているところでございます。 ○清水邦彦議長 森一敏議員

金沢市議会 2018-06-19 06月19日-02号

山野義市長 当然、昼夜問わず、ランナー交通安全におけるルールマナーを守っていただくということは、御本人にとっても大切なことだと思います。昨年の大会前に、県内のランナー交通事故が発生した事案を受けまして、金沢マラソンでは急遽、ホームページ上で反射材着用などの注意喚起を行ったところであります。先般、第4回の抽せんが行われました。

金沢市議会 2014-03-12 03月12日-03号

自転車施策について、高齢者及び子どもたちのことですけれども、高齢者自転車安全利用には、新たに神田交通公園自転車安全教室開催いたしますほか、これまでの高齢者交通安全教室の内容を充実するとともに、幼児交通安全教室での世代間交流も検討するなど、さまざまな機会を捉えて啓発活動に取り組んでいきたいというふうに思っています。

金沢市議会 2013-12-11 12月11日-03号

全国交通安全運動期間中の自転車マナーアップ強化の日を初め、さまざまな機会を捉えて市内各所での街頭指導を実施していきますほか、今後、警察地域関係団体連携した自転車安全教室の実施を通して、自転車利用ルール遵守についてより一層啓発をしてまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○横越徹議長 野口教育長。     

金沢市議会 2013-06-19 06月19日-03号

道徳教育では、主に社会におけるモラルマナー意識を高めることを重点的な取り組みとし、携帯電話教室交通安全教室開催、また、地域での体験活動ボランティア活動などを通じて、モラルマナー意識人権意識向上を図る取り組みを行っています。ここに参集の皆さん子どもだったころは、社会子どもを育てた時代です。家の手伝いや仕事の手伝いをしながら実社会を学んだから、学問で教える必要はありませんでした。

金沢市議会 2013-06-18 06月18日-02号

私のほうからは、その財源ですけれども、既に通学路整備につきましては、防災安全交付金を活用してきておりまして、今議会においても補正予算に計上した交通安全施設整備事業財源として活用しているところであります。 高齢者支援につきましてもお尋ねがございました。多様化する地域生活課題に対応するためには、自助・共助・公助連携強化が必要であるというふうに考えています。

金沢市議会 2013-03-14 03月14日-04号

単に交通安全講習を開くというのではなく、問題を解きながら考えるという点や検定という名称も、生徒たちに受け入れやすいものであり、大変よい取り組みだと考えています。ただ、検定という以上、上級、初級などのレベルの問題があってもよいのではないかと思うものであります。金沢自転車マナーのさらなる向上のためのレベル別の問題を作成するお考えはないかお尋ねいたします。 

金沢市議会 2013-03-13 03月13日-03号

道徳教育はもちろん、ふるさと教育自然観察などの環境教育、また交通安全、栄養教育、さらに原発事故を受けての放射線教育などの災害・防災教育、そして、最近話題が多い領土・領海教育がん教育など、数え上げればきりがないほど多くの教育分野が思い起こされるのでありますが、これらについては、いつどこで学べばよいとお考えかお聞きいたします。