180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教育機会確保法基本指針によりますと、「支援に際しては、登校という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目指す」とあります。オンライン授業は手段の1つです。まずは児童生徒の心を守りながら、学び機会をしっかりと確保していただきたいと思います。 では、次の質問へと移らせていただきます。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

行政が全てを主導するのではなく、市民自らが主体となって、自由な発想で提案され、まちづくり参加される、そのことが野々市の活気の源となり、魅力を発信することになるとの信念の下、市政に邁進してまいりました。 今では、にぎわいの里ののいちカミーノ市民活動センターにおいて、60を超える活動団体皆様が様々な活動を通してまちづくりに関わり、活躍されています。

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

さらに、避難所となる学校施設では、参加者を限定し、町内会役員防災士主体となった避難所開設訓練を実施いたしました。 市職員には、第2災害対策本部となる富奥防災コミュニティセンターにおいて、県の総合防災情報システムを利用して、報告された被害状況を基に災害対策本部運営訓練を行い、初動体制被害状況への対応などを確認いたしました。 

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

本市では、運営主体石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 令和3年度決算規模は、歳入総額5億4,281万7,969円に対し、歳出総額は5億4,137万2,478円であり、実質収支では144万5,491円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

子ども権利主体として位置づけ、全ての子どもの健やかな成長等を保障するこども基本法を制定するとともに、常に子どもの最善の利益を第一に考え、子ども政策社会のまんなかに据えて、子ども政策の司令塔となる熱い思いが高まって、こども基本法案こども家庭庁設置法案が国会でまさに今審議されています。 子ども食堂が全国で広がりを見せています。

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

地球温暖化対策市民全体で取り組む必要があり、本市として、市民事業者、市それぞれが地球温暖化問題への認識を深め、各主体創意工夫を生かした取組や各主体間で連携した取組が必要です。 本市実行計画区域施策編)では、事業者省エネ型機器の導入、商品包装簡素化、ばら売りなどの少量販売、資源ごみ分別による廃棄物処理量の削減などについて取り組むとしています。 そこで伺います。

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

保険者の方が安心して医療を受け、健康に暮らすことができるよう、財政運営責任主体である県と連携し、より一層安定的な財政運営や効率的な事業確保等に取り組んでまいりたいと考えております。 新年度予算につきましては、保険給付費や税収の見込み等を踏まえまして、予算総額歳入歳出それぞれ前年度を1,700万円、率にして0.4%下回る41億7,600万円とするものでございます。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この講座を通して何のために行うのかを考えながら行動する主体的な学習の姿勢が育めれば」と力を込められたとありました。 以前にも地域防災士育成につながる本市高齢化の課題を取り上げましたが、中学生防災リーダー育成は、今後10年、20年先にもつながる大切な視点であると思われます。 本市におかれましても、防災減災防災士育成中学生防災リーダー養成講座を開催してはどうか。

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

制度改正以来、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携され、保険料収納業務市民皆様への周知及び各種届出受付業務など、適切に行われております。 また、保健事業についても、脳ドックの補助や後期高齢者健診が実施されるなど医療費適正化を図るための事業が展開されていることから、歳入歳出共に適正なものと認め、原案に賛成であります。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

その施策の実施に当たっては、市民事業者行政などの様々な主体協働する仕組みを取り入れ、地球温暖化対策をはじめとしたSDGs(持続可能な開発目標)のための取組を推進してまいりたいと考えております。 なお、今後取り組むこととなるプラスチック製品分別収集などの環境に関する具体的な施策につきましては、これから十分に検討をしてまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 向田議員

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

そういうことを考えたときに、PCR検査主体に考えていくことが一番大事なんだということなんですよ。そこで、私はやっぱりPCR検査をすべきだと、子どもたち、特に学校においては。 ということで、この問題、質問させていただいたんですけれども、これは財政も関わる問題です。市長、答弁お願いします。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額5億2,616万1,163円に対し、歳出総額は5億2,495万6,702円であり、実質収支では120万4,461円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものであります。

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

健康福祉部長堤喜一君)登壇〕 ◎健康福祉部長堤喜一君) 現在、新型コロナウイルスワクチン接種は、予防接種法に基づき各市町が主体で行っているところでありまして、しかし、国は地域負担を軽減し、接種加速化を図っていくために、6月21日から大学及び企業において職域接種を開始することができるとしました。 

野々市市議会 2021-04-20 06月07日-01号

市民主体市民協働の実践が進む中、こうした企業との連携を図っていくことは、多様化する市民ニーズに的確に対応していく上で大変有益なことであると思っておりますので、今後さらにこうした取組を進めてまいりたいと思っております。 それでは、本定例会提出案件及び報告の大要につきましてご説明させていただきます。 

野々市市議会 2021-03-24 03月24日-04号

しかし、その一方で、自治体に法定外繰入解消を求める財政圧力を強め、市も受益者負担の名の下、地方自治主体性も放棄して市民に重い税負担を強いていることを座視することはできません。税負担軽減のための法定外繰入を強く求めておくものであります。 21年度後期高齢者医療特別会計予算案についてですが、75歳以上の高齢者といえば、もっとも病気にかかりやすく、治療に時間がかかる方々です。

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

戦後の民主教育の中で高度成長時代詰め込み教育や、その後の校内暴力家庭内暴力や不登校の拡大、いじめの問題等が発生し、詰め込みからゆとり教育への転換がなされ、PTAを主としたいろんな事業や組織が生まれたことや、大人がこうしたらいいだろうという考えでは子どもたち主体的な学びにはならず、問題点の解決にはならなかったことなど、子どもたち主体性・協働という力が今後必要になってくるであろうこと。

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

平仮名主体子ども版を作成し、分かりやすい文章でしっかりと啓発する取組をしています。そのことで、子どもたち社会の宝であると同時に、社会の一員であり、社会構成員であると自覚し、必要とされ、また愛されている大切な存在だと感じてもらえるのではないかなと思っています。 野々市子ども権利条例を紹介するパンフレットにのっティのイラストがあれば、子ども大人も大好きになると思います。