341件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

現在、市と町内会長をつないでいる連絡アプリ結ネットも含めたツールの選定や研究を、町内会連合会主体となって実施されるとのことであります。将来的には地域コミュニティデジタル化につながることから、市も連携し、未来型の社会を構築できるような事業に発展してほしいとの意見もございました。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

安宅新地区土地区画整理事業は、空港、鉄道、高速道路が近接する恵まれた立地条件を生かし、交流、物流の核となる広域交通結節点をつなぐ都市計画道路整備と一体となった産業拠点の形成を目指し、小松市が事業主体となって土地区画整理事業に着手しているところでございます。  事業区域内には防衛省騒音対策による移転事業により取得された国有地が点在しており、土地を集約し有効活用を図ることとしております。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

次に、移動手段対策について、本市では現在、民間事業者コミュニティバス路線の委託とバス事業に対する補助を行っているほか、地域主体となって運行する乗合ワゴン事業を行っています。現在、路線バス地域民間事業者ワゴンなど様々な移動手段がそれぞれの立場で行われていますが、それらを俯瞰的に見ることが重要であります。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

178 ◯6番(木下裕介君) 今回、母子世帯という形でちょっと焦点を当てて取り上げさせていただいたんですが、母子世帯の人の養育費の問題というのは単なる当事者間の問題ではなくて、私としてはやっぱり行政主体的に関わって母子世帯貧困を防止することで貧困家庭を減らして、そしてそれに費やされるはずだった将来の自治体負担、これも減らすことにつながります。  

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

まず、介護保険事業のこれまでの実績ですが、2025年のいきいきシニア率75%の達成を目指して、地域主体予防と共生を推進してきたところでございます。いきいきサロンや老人クラブインセンティブ制度など、地域での介護予防健康づくりを進めるためのインフラとなっていると思っております。  

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2020-12-23

このサミットは、児童生徒主体となり、スマートフォンなどの情報端末機器等の安全な使い方を協議し、自分たちルールづくりなどを行う活動であります。今年度は初めて小学生も参加し、新型コロナウイルス感染症の影響から、市内各中学校兵庫県立大学教育研究センターをオンラインでつないで実施されました。  

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

来社会におきましては、これまで以上に主体的に生きる力というものが求められております。自己実現を図るためには、必要な資質、能力を身につける教育活動が必要になってまいりますし、その部分を強力に進めてまいりたいというふうに思います。  最後は、「ふるさとを愛する」ということでございます。

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

やはり定員を減らすということになりますと、その日の売上げが減ってくるというのは、これはもう経済原則でありますので、その部分でいわゆる定員ハーフ協力金ということで1回目、2回目と配らさせて今いただいているわけでございますし、それから空気清浄機等は夏場の対策主体でございました。今、第3波、議員がおっしゃるように第3波という声が大変日増しに高くなっております。これは冬場でございます。

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

実施に当たっては、共創と予防を大切な視点とし、行政主導ではなく、事業者専門家のスキルやノウハウを活用しながら、高齢者地域主体的に取り組めるような仕組みづくりを進め、きめ細やかな介護予防メニュー女性専用プランを開発するなど、より効果的な介護予防施策を実践してきました。市民共創で展開してきたこれらの取組が高い評価を受けたことは大変喜ばしいことです。  

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

これを決定するには、その主体農業委員会となります。市としてこれを政策的に奨励し、農業委員会との協議により下限面積を緩和することが遊休農地解消のためにも有効な手段と考えますが、見解をお伺いします。  最後に、慰霊の場についてです。  戦後75年を迎え、地域慰霊碑の在り方についてお尋ねをいたします。  先月14日、NHKのニュースを見ていたところ、小松市の名前が出てきた特集が放送されました。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

また、その回復につきましても、コロナウイルスというまだ未知の部分もたくさんございまして、諸外国との行き来ができないということ、これがやはり今、貿易を主体としております、またインバウンドでここ数年、大変たくさんの方をお迎えした日本としては、なかなか先を見通せないということが同じ思いだろうと思います。  

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-08-31

市民一人一人の主体的な心と体の健康づくりの実践をグレードアップさせること、お互いの置かれた状況を尊重し合い助け合うこと、そして事業者団体などの組織の力を結集することが今こそ求められており、それは、まさに生活、生命を守る公衆衛生の根幹をなす取組にほかなりません。  今、私たちの身近な周囲では、新型コロナウイルス感染の広がりにより、中傷や偏見も広がっているのはつらいことです。

小松市議会 2020-06-19 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-06-19

そうすると、この事業主体は市なのかなと。こういうふうに受け止められるんです。要するに学校のブラスバンドがこういうことをやりたいと。だから、こういう3密を避けるためにもやりますので、何か市、協力お願い、支援をお願いできませんかと、そういう要望があってやる事業ではないような気がするんです。

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

また、密集を避ける避難所の増設や分散避難などへの対応を含め、今後の避難所運営訓練などでも普及を図る中、現在の避難所訓練は各避難所連絡協議会地元消防団主体で行っておりますが、感染症に対する行動なども新たな運営形態として反映させるための講習会開催なども考えてはいかがでしょうか。