227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加賀市議会 2020-12-09 12月09日-03号

転出を食い止める施策についてでございますが、先ほどの住宅取得の際に利用できます若年層定住住宅取得助成事業をはじめ、県内トップクラス子育て支援、また、市内中学生市外高等学校への進学流出を食い止めるため、市内高等学校魅力向上を図る加賀高校魅力化コンソーシアム立ち上げなど、少子化の大きな要因でございます若い世代転出にターゲットを絞って、各種施策実施しているところでございます。 

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、本協議会をこれらに加え、旧山中温泉医療センター跡地をどう活用するのか、多世代交流拠点等をどう整備するのかを検討する場などとして位置づけることも検討しておりました。 構成メンバーは、地元住民代表の方、市内医師会介護事業者代表の方、地域共生政策自治体連携機構代表、各関係大学先生等学識経験者など、地元認知症アジア会議in加賀関係者を想定しております。

加賀市議会 2020-09-08 09月08日-02号

しかし、あのエリアには公園、美術館、図書館もあり、なおかつ高等学校や、駅も近くにあり、今あるものを連携させて活性化すると世代間の交流も深まり、非常にあのエリア地域魅力が広がるものではないかと思っております。 今年も、コロナ禍という中にありますが、秋に寺院群めぐりというものが企画されているようであります。 

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

若い世代であればあるほど、そういったことについていくことがたやすいのかなというふうに感じております。 我々も取り残されることなく、時代についていかなければいけないと感じておる次第でございます。新しい時代に向けて、ぜひ頑張っていただきたいと思います。 続きまして、加賀医療センターの状況についてお聞きいたします。 

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

とすれば、若者世代子育て世代の大部分を占める自家用車を使う市民方々は、MaaS推進事業対象から除かれるのでしょうか。この考え方についてお尋ねいたします。また、MaaSの構築に至るまでにはかなりの期間が必要であるかと思いますが、将来の実用化に向けてのタイムスケジュールについて、現時点でどのような計画であるのかについてお尋ねいたします。 ○議長田中金利君) 山田政策戦略部長

加賀市議会 2020-02-25 02月25日-01号

これは、昨年11月に株式会社NTTドコモと締結いたしました、5G時代を見据えた産業創出教育振興に関する連携協定に基づきまして、高速大容量の第5世代移動通信システム、いわゆる5Gを活用とした加賀市発の新サービス創出支援や、子供たち対象としたICT技術の体験による5G時代に必要とされる能力を養成する取組を行うものであります。 

加賀市議会 2019-12-11 12月11日-03号

原因団塊世代が65歳を超えて、ここに出ておりますけれども、70歳代前半になったということで、もう1,400人を超える人数がここに各年齢層ですけれども、おるということであります。 今それぞれの数字を申し上げましたが、これらの現状をどのように捉えているのか、まず所見をお聞きしたいと思います。 ○議長田中金利君) 荒谷市民生活部長。 ◎市民生活部長荒谷啓一君) おはようございます。 

加賀市議会 2019-03-22 03月22日-04号

限りある予算の中で、若い世代方々子供たちに対しての予算を手厚くしていくことに対しての共感を覚えます。 最後に、予算全体について一言だけ申し上げます。 先ほど述べたプログラミング教育推進事業保育園等給食費無料化事業を初め、子育てがしやすく、子供たちが健全に育つ環境をつくり上げていくということは、とても共感できます。

加賀市議会 2019-03-06 03月06日-03号

いしかわ歴史遺産は、全国に石川県の魅力発信し、観光誘客地域活性化を図ることを目的として、世代を超えて受け継がれている歴史、伝承、風習や有形無形の文化財をそれぞれ関連づけ、その魅力をわかりやすく説明したストーリー石川県が認定する制度であります。平成27年に創設され、これまで県内の12市町の11のストーリー認定をされており、認定ストーリー県内外情報発信をいたしております。 

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

当事者世代いわゆる保育園保護者などを通じた情報発信をさらに進める、それもITツールを使った発信、いわゆる口コミ情報によって、これから子育て当事者世代となる市民ばかりではなく、市外県外からの転入誘導にもつながると考えます。さらには親世代市外で就学、就職した息子や娘にUターンを促す一つ魅力として伝えることができるのではないでしょうか。

加賀市議会 2019-02-25 02月25日-01号

こうした取り組みと、これまで実施してきております保育料軽減を初めとする子育て世代への支援を継続的に実施し、加賀市では安心して子供を生み、子育てができると思っていただけるようなまちづくりを目指してまいりたいと思います。 次に、「健やかに暮らし続けられるまちづくり」に向けたKAGA健食健歩プロジェクトであります。 

加賀市議会 2018-12-18 12月18日-04号

一方で、非正規雇用者がふえる中、子育て中の世代では教育にかかる負担が大きく、この経済的な問題が少子化の大きな原因一つともなっております。 こうした中、政府は少子化対策を進めるため、教育無償化負担軽減に向けた取り組みを進めようとしております。 よって、教育無償化負担軽減には充実した制度を早期に確立するとともに、実施に必要な財源を確保するよう、国に対して強く要望するものであります。 

加賀市議会 2018-12-10 12月10日-02号

妊娠期から保育士育児支援を受けることができるマイ保育園登録事業は、本市では平成18年7月1日より実施している制度ですが、私たち団塊世代の出産、子育ては、産前産後6週間時代でした。産後43日目から仕事に復帰するには、妊娠時より対策を講じ、同居の親御さんにお願いしたり、保育園や知り合いの方々に預けたりして乗り越えてきたものです。 

加賀市議会 2018-09-11 09月11日-03号

商店街にぎわいづくりには、新規出店だけでなく、既存の店舗が新たな取り組みに挑戦することや、若い世代後継者事業を継承していくことも必要であります。 今後、そういった視点も踏まえ、まちなか店舗立地支援事業支援対象を拡充するなどの検討を行い、地域商業活性化につなげてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長林直史君) 今津和喜夫君。