117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-15 12月15日-05号

ところで、先月27日に、東京オリンピックパラリンピック大会組織委員会から、来春開催される東京2020テストイベントの日程が発表されました。これを受けて、早速フランスのアーティスティックスイミングチームから、明年2月下旬に本市事前合宿を行いたい旨の申出がありましたことから、国の指針に基づく受入れマニュアルを作成し、滞在中の感染防止対策の徹底を図るなど、万全の受入れ態勢を整えることとしています。 

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

ある企業は、この無意識の偏見を認識するためのテスト導入しているということでありましたし、また、別の企業では、子育てや介護の当事者になり切って働く取組ということを行っているとお聞きしますが、本市においても、こういった意識改革を促す取組として、このようなテスト取組導入を検討してみてはどうかと考えますが、いかがでしょうか。 ○源野和清議長 山野市長

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

にもかかわらず、8月24日付の新聞報道で、本市学力テストを実施するとの記事がありました。コロナウイルス感染症の蔓延によって、教職員感染対策をしながら授業時間の確保や限られた時間内で児童たちに学ぶ楽しさを提供する努力を強いられています。また、児童は慣れない環境下授業こま数が増えたり、課題をこなしたりと大きな負担を背負わされています。さらには、感染予防ということで大きなストレスを感じています。

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

ところで、前年度に行われた中学校3年生を対象とした金沢統一テスト地元紙が独自に集計した結果によると、500点満点中トップ校平均302点に対し、最下位校平均216点で、約86点の差が生まれていると掲載されておりました。多少の差であればまだしも、これだけの点差がつくとなれば、各中学校間の教育課程で何らかの違いがあるのかもしれません。

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そういう全てのリスクにおける侵入テストと言われるペネトレーションテストというものがあります。それを実施する自治体がすごくふえてきているんですけれども、本市でもそういったものを取り入れるべきじゃないかなというふうに思いますので、お伺いをしたいと思います。 ○松村理治議長 山野市長

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

学力テスト体質よりは、こういう教育に重点を移して、ぜひこの金沢教育を深めていただけたらというふうにちょっと付言をして、少し時間が残りましたが、これで質問を終わります。(拍手) ○松村理治議長 以上で、24番森一敏議員の質疑並びに一般質問は終了いたしました。     〔議長退席、副議長着席〕 ○高誠議長 27番広田美代議員。     

金沢市議会 2019-09-10 09月10日-02号

次に、全国学力学習状況調査、いわゆる全国学力テストについてお伺いいたします。小学6年生と中学3年生を対象とする全国学力学習状況調査の実施は、ことしで10年目になります。4月に新学期が始まり、学校のさまざまな組織がスタートし、学級づくり、修学旅行の準備などの重要な4月中旬に調査が行われることへの負担も言われて久しいところです。

金沢市議会 2019-06-26 06月26日-04号

学校現場って、やっぱり子どものためにということには大変教員は弱いわけですけれども、子どものためにというと、のべつ幕なし、赤ペンを全て入れるとかということで、やっぱりここは調査なので、行政調査であるので、教育指導のためのテストではないので、やはりその辺はせっかくの教育長の御決断が浸透するような、そんな取り組みも必要ではないかなというふうに思います。 

金沢市議会 2018-12-20 12月20日-04号

では、この10年間に何が起こったのかというと、学力テストが始まり、英語教育が始まり、道徳の教科化が始まるといった、矢継ぎ早に上からの施策がおりてきた結果、多忙化が進んだのではないかと言われています。本市においても、学力テストが大きな負担となっているといいます。テスト準備のための打ち合わせや対策が必要です。採点もしなければなりません。

金沢市議会 2018-12-18 12月18日-02号

具体的には、週案学校訪問の際の書類準備を簡素化すること、学力向上策としての学力テスト対策を改めることなどを求めます。 ○清水邦彦議長 野口教育長。 ◎野口弘教育長 ことし3月に策定いたしました取組方針に基づく実践によりまして、時間外勤務時間が縮減されてきており、一定の効果が上がっていると考えております。

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

文部科学省の資料によると、2009年度に中学校14校にエアコンを設置した大阪府茨木市では、全国学力学習状況調査の結果が徐々に上昇、また、アメリカの全米経済研究所は、エアコンのない教室の温度が約0.6度上がると学習効率が下がり、テスト偏差値が0.032ポイント下がるとの推計を報告しています。エアコン不要という精神論が一部にあるが、空調がなく酷暑の教室被害者となるのは、弱者の子どもたちです。

金沢市議会 2018-06-21 06月21日-04号

私は、今までに何度も、行き過ぎた学力テスト対策は改めるべきであると申し上げてきました。今までの学力テスト対策は、子ども教員にとっても負担であり、本来の教育の目指すべき方向からは外れていることはもとより、この多忙化改善を進める中では早急に検討すべきことではないかと考えます。 昨年3月、福井池田中学校で中2の男子生徒が校舎3階から飛びおり自殺するという痛ましい事件が起きました。

金沢市議会 2018-03-14 03月14日-04号

生産性革命政策パッケージには、IoT、ビッグデータ、ロボット、AIなどの新技術を組み合わせたソサエティー5.0の提唱やクールジャパンで地方活性化につながる国家戦略特区の創設、自動車の自動走行研究開発地方でのテストなど、イノベーション--技術革新への投資により、新技術がこれまで無縁と思われてきた暮らしやビジネスの隅々まで入り込むテック社会実用化段階を迎えつつあり、行政手続業務効率化まで派生

金沢市議会 2017-09-13 09月13日-03号

昨年4月に、文科省から、この学力テストについて行き過ぎた事前練習はしないようにとの通知が出されました。私は、昨年の9月定例月議会でもこの点について質問しましたが、残念ながら、今なおその通知の趣旨が全くと言っていいほど生かされないで、事前練習にさらに拍車がかかっているように見受けられることは大変大きな問題だと考えています。

金沢市議会 2016-12-14 12月14日-03号

また、高齢者の筋力や活動が低下している状態をフレイルといいますが、柏市では、市民サポーターの力を活用して、高齢者自身が早目の段階フレイルに気づくよう、各地域で指輪っかテストなどのフレイル・チェックを実施し、しっかり食べること、動くこと、社会参加することという三位一体の対応の必要性を自分が自覚し、弱らない努力をするよう支援しております。