242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

行政サービス向上のためには、迅速、簡潔な手続としてデジタル化を生かすとともに、市民の多面的な行政ニーズに応える対面サービスの拡充を図ることこそ、市民の選択肢を増やし、市民利便性向上につながるのではないでしょうか。市民への多様な行政サービスの提供を保障するのではなくて、マイナンバーカード普及率を上げたいがための窓口を廃止したとしか思えません。 交遊舎での住民サービス窓口の再開を強く求めます。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

事業実施効果としては、市民独自の視点での提案により、既存事業サービス向上につながった事例や、提案の採択を契機としてより活動が活発となり継続的に事業展開がなされるまでに成長した団体もあり、今では登録団体数も60を超えてまいりました。 活動内容の一例を紹介させていただきますと、地元住民の企画により実現した北国街道野々市の市は、今ではすっかり地域に根づいたイベントとして定着しております。

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

新しい時代への対応として、デジタルトランスフォーメーションの活用を図ることで、市民へのサービス向上に大きな効果が発揮されるものと思っております。我が国も首相も代わり、全国自治体アナログ対応を改善するため、菅総理は新しい成長戦略の柱として、我が国社会経済を大転換する改革であるとデジタル庁創設を予定いたしております。それはデジタル技術を浸透させて、生活をよりよいものに変えていく。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

今回の令和4年度から令和6年度の第2期の包括委託では、委託範囲を拡大しまして農業集落排水施設等を加えた183施設のほか、施設改修費ストックマネジメント計画等を一括で発注しまして、さらなる業務効率化コスト削減に取り組むとともに法令等を遵守して一層のサービス向上を目指すものであります。  

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

なお、フレックスタイム制につきましては、現在のところ導入いたしておりませんが、市民課及び税務課におきましては、市民サービス向上のための取組として窓口時間延長を実施していることから、時差出勤を行っております。 いずれにいたしましても、働き方改革の趣旨を踏まえ、職員健康維持に留意しながら、今後も引き続き必要な措置を講じてまいりたいと考えております。 ○議長西恵君) 文化課長。     

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

現状公益財団法人指定管理者制度から民間活力を利用した指定管理者制度へ、3か年の財政健全化集中取組期間の中で民間活力を導入することによる運営面でのサービス向上、利用者利便性向上や、何より運営管理コスト削減による本市の財政負担軽減が見込めるのではないかと思います。 外部の民間活力を利用した今後の指定管理者制度への移行について、市長のご所見をお伺いいたします。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

やりがいや活躍の場を広げますとともに、社会変化による多様なニーズ対応してきめ細やかなサービス向上を目指して、また職務や責任に応じた処遇や研修の実施も行いまして、任用と勤務条件明確化、また服務規律確保専門性や資格、豊富な職務経験等を持った人材の採用もこの中にしておるということで、一般職と一緒になりまして市民サービスの充実に努めているというところでございます。

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また、これらを踏まえ、市民サービス行政サービス向上オンライン化だけでなく、今後は、デジタル化の加速で、紙のポスターやパンフレットより、動画配信リアル観光戦略やプロモーションなどに新たな価値を生み出していくよう積極的に推進していかなければならないと思います。市長の御所見をお伺いします。 次に、マイナンバーカードですが、現状マイナンバーカード普及に懸念するものです。

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

そこで、庁舎の工事が終わり、供用開始された場合にサービス向上に向けて組織改編等はあるのかどうかということでありますけれども、サービス向上を図る組織改編についても大きく3点を予定いたしております。1点目ですが、これまで本庁舎の2階フロアに設置をいたしておりました市民課、これを新庁舎では1階のほうに移動させていただきます。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

市役所業務効率化市民サービス向上のためにオンライン申請や脱判こを検討すべきだと思いますが、その利点や課題をどのように考えているのでしょうか。 5点目。市役所内部決済における押印廃止についてどのように考えているのか伺います。 6点目。書画の落款として使われる篆刻などの工芸や美術という文化としての判こをどのように考えているのでしょうか。 以上、答弁を求めます。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

2つ目は、スマートフォンを活用した市民サービス向上についてです。  コロナ禍外出制限中、職場ではテレワーク、リモート会議、自宅ではネットショッピングに出前の注文と、インターネットは生活に欠かせないものとなりました。  政府も菅内閣発足後、デジタル庁創設を掲げ、県も先日、デジタル化を進め農業教育などで取組を加速させていくとのことです。  

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

さらに、地域経済活性化目的としました地域経済団体との連携強化定住人口増加を見据えました交流人口関係人口の拡大を目的としました観光文化スポーツ振興による交流人口の増大、移住人口増加への対策、そして住民サービス向上のための市役所窓口一元化の実現。それを8つの約束として掲げさせていただきました。 続きまして、新年度予算実施する公約とは何かという御質問についてでございます。 

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-12-04

─┤ │  │  │  │      │1 有害鳥獣対策について                       │ │  │  │  │      │ 緩衝帯整備について                       │ │  │  │  │      │ エサ不足への対応について                     │ │  │  │  │      │2 スマートフォンを活用した市民サービス向上

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会 目次 開催日: 2020-11-30

者法定雇用率の推移は       ・リモートワークなど,障がい者の新しい働き方をどう進めていくか       ・新しい生活様式も踏まえた第7期障がい者プランのポイントは   2番岡山 晃宏君     1 有害鳥獣対策について(答弁産業未来部長)………………………………………………………68      ・緩衝帯整備について      ・エサ不足への対応について     2 スマートフォンを活用した市民サービス向上

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

平嶋正実公営企業管理者 3月に策定いたしました市としての基本方針、そこでお示しをしてありますけれども、サービス向上あるいは市民の安全・安心の確保の観点から、柔軟な企業活動を阻害しない範囲内で出資を行うと、一方で、経営状況の確認や料金水準確保といった要件を新会社に求めていくという方針を出しておりますので、その方針に沿って、今御指摘いただいた先行市、他市の事例なんかも踏まえながら、今、選定委員会

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

3月に策定された金沢市ガス事業発電事業譲渡基本方針では、選定要件として安定供給確保サービス向上、料金水準維持地域経済活性化等が挙げられています。私は、最低譲渡価格がどのような手法に基づいて算出されるのか、また、ガス現行料金上限設定期間をどれだけにするのか、市の出資比率は柔軟な企業活動を阻害しない範囲内でどのように定められるのかの3点に最も注目しています。