579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

1970年代に200万人程度あった出生率が2月に厚労省から2022年の速報発表がありました。その数値は前年比率5.1パーセント減、79万9,728人の発表で、初めて80万人割れをしたということです。これは国の推計よりも11年早く、大きく予想を上回ることになっています。さらに、予想は裏切られ、2019年89万9千人から3年で10万人少なくなり、急激に人口減が加速しております。 

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

2月6日、トルコ、シリアで発生した大地震により亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げるとともに、そのご家族や被災された方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。世界中の人道支援が一日も早く届くこと、そしてご復旧を心よりお祈り申し上げます。 さて、ロシアのウクライナ侵攻から先月2月24日で1年が経過しました。収束が見えない悲惨な紛争が続いております。ウクライナ国民犠牲者は増えるばかりです。

結城市議会 2022-06-10 06月10日-03号

また、2016年4月の熊本地震では、熊本市内全域で断水しました。水道管が2度の大きな揺れでひび割れして漏水し、飲み水などは備蓄、支援物資で賄えたが、トイレや洗濯に使う生活用水不足が特に問題になりました。 そのような緊急災害時の生活用水不足に対しての対応に、市の取組方はどのように準備、対応がされているか、お伺いします。 3つ目には、経済環境行政の中から、市民農園構想についてお伺いします。 

守谷市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例月議会−06月07日-02号

実は以前、寺田議員が2019年6月の一般質問の中で、平成30年に大阪で起きました大阪北部地震このブロック塀倒壊で下敷きとなった当時小学4年生の女の子が亡くなっておりますけれども、その死亡事故の原因となったブロック塀倒壊の守谷市における緊急調査について質問をされております。その中で、公共施設においては7か所くらいの危険箇所の指摘がございました。

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

また,引き続き緊急度や優先度を考慮し,事業重点化効率化を一層徹底することで,市債発行の抑制に努めてまいります。  次に,経常的経費の縮減についての取組でありますが,社会保障関連経費公債費のほか,公共施設老朽化に伴う維持補修費増加も想定され,経常的経費を縮減していくことは難しい状況にあります。  

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

久慈川・那珂川流域治水協議会,また,那珂川沿岸市村で取りまとめられた那珂川緊急治水対策プロジェクトは,本市那珂川緊急治水対策推進室を置いて対応しています。  茨城県の河川改修は,暫定改修済み区間を含めても令和2年度末での改修率は58.1%と低く,水害常襲地域及び危険区域が多くなっています。

ひたちなか市議会 2022-03-02 令和 4年第 1回 3月定例会−03月02日-01号

日本国内でも緊急事態宣言等の継続で経済活動が制約を受けていた影響などもあり,昨年7月から9月期の実質GDP成長率前期比で0.9%の減となりました。本市におきましても,産業交流フェア勝田全国マラソンといった大型イベントの中止や延期を余儀なくされるなど,大きな影響を受けております。  

鹿嶋市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-02号

私自身、携帯電話から津波警報が鳴り、各テレビが一斉に決して海に近づかないでくださいと緊急速報を繰り返し放映したことで、11年前に経験した東日本大震災の惨状が頭をよぎりました。改めて、災害は今そこにある危機であると再認識いたしました。 以前、海岸沿いにお住まいの高齢者の方から、国道51号線まで逃げてもそれから上に上がる道がなく、高齢となった私たちは逃げられないと相談されたことがあります。

石岡市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-03-01

教育長として約2年、教育委員会業務執行に関わってまいった中で感じた所感とはなりますが、例えば現在増えております新型コロナウイルス感染症への対応など、緊急性の高い業務、また、市長部局との調整が必要な業務執行に当たりましては、先ほど申し上げました情報共有、また、迅速性、そういったことへの影響を感じることがございます。  

守谷市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例月議会−12月08日-02号

さて,今回の一般質問は,通告に従いまして,大きく高齢者福祉緊急通報サービス,これと,二つ目,公園・遊歩道への車椅子乗入れ段差についての,この二つについて質問をさせていただきます。  さて,今回の一般質問はこの二つでございますけれども,独り暮らし高齢者等緊急通報支援事業というのが,この緊急通報サービスというふうに伺っております。

古河市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

職員のアンケートは大々的にやったみたいですけれども、この中で気になったのは、緊急時における自分の役割を把握している、していないとあったのですが、していない人が結構多いのです。ということは、ここに書いてあるとおり、多くの職員緊急事態備えができていない状態にあることが確認された。危機管理体制をつくっていても、やはりこういう意識だと防災マニュアルなど全く生きないわけです。 

結城市議会 2021-06-14 06月14日-03号

これまでの警戒レベル5「災害発生情報」は、どのような行動をするのか伝わりにくいということから、災害発生または切迫し、避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促すため、「緊急安全確保」に改めました。従来の警戒レベルをよりわかりやすくしたのが重要な改定ポイントでございます。 

つくば市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会-06月11日-03号

福祉部長津野義章君) 新型コロナウイルス感染症影響を受けている市民向け生活支援については、社会福祉協議会と連携し、緊急小口資金総合支援資金特例貸付住宅確保給付金(後刻:「住居確保給付金」と訂正)の支給を実施しています。  令和2年度の申請件数は、緊急小口資金が1,412件、総合支援資金が866件、住宅確保給付金(後刻:「住居確保給付金」と訂正)が228件です。