1689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

     議案第3号 神栖情報公開条例     議案第4号 神栖個人情報保護に関する法律施行条例     議案第5号 神栖情報公開及び個人情報保護審査会条例     議案第6号 神栖コミュニティセンター設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例     議案第7号 神栖市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例     議案第8号 神栖放課後児童健全育成事業

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

児童生徒には、自分の身は自分で守ること、自己防衛事故回避能力を身につけさせることを目的に、安全教育を実施しております。具体的な安全対策として、児童生徒には校舎内外での危険箇所や危険な行動を予測させることはもちろん、教職員による定期日常安全点検を実施することにより、校内の施設整備に異常の有無があるかどうか、確認をしております。  

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

今年度の当初予算を見ると、4月に発足するこども家庭庁の当初予算は、少子化対策以外にも児童虐待、貧困などの関連予算は4兆8千億円としています。ほかの省庁と比べて多くの予算としていることから、本気度がうかがえます。 現状、具体的な少子化対策については、使われるかは決まっておりませんが、市では、国が定めた政策に対して予想し、準備や対策を取っていると思います。 

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

マイクロチップ装着義務化虐待罰則強化等の9項目が改正されておりますが、6度目の法改正となるこの動物愛護法は、法の目的は、虐待を防ぎ、愛護し、命を大切にし、心豊かな社会を築き、正しい飼い方を推奨し、危害や迷惑を防止するとあります。要するに共生社会をつくろうとすることであります。このことに考慮した強化と思いますが伺います。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

支援策につきましては、まず市の範疇でございますと、障害者等日常生活用具給付事業による自動式たん吸引機などの給付事業のほかに、障害福祉サービス利用による児童発達支援施設への通所利用などの支援を行っております。また、就学前の医療的ケア児を含む重度の心身障害児につきましては、関係する課において情報交換を行い、児童家族情報について共有するよう努めているところでございます。 以上でございます。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

近年では、令和元年第1回定例会佐藤議員から同様の質問がなされておりましたが、児童虐待の内容や発生状況保護状況についてお伺いいたします。 次に、児童虐待の問題として、発生時における課題としては何が大きな要因なのかお伺いいたします。 また、過去に虐待を受けた児童たちは、現在どのようにケアされているのかお伺いいたします。 次に、保育幼稚園児の送迎時における安全確保についてお伺いいたします。 

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

現教員、民生委員児童委員行政の元福祉部門職員子育て支援団体関係者などがいる。こういう方たちがいて、私もよく知っている元職員の方が議会事務局でお世話になった方が、この人たちがやっているなと思うのですが、大事なのはこれからだと思うのです。 では、何で統一教会がこの家庭教育支援法を躍起になってつくらせようとしたのか。

神栖市議会 2022-11-14 12月12日-01号

当日は、中学校吹奏楽部の演奏やキャリア教育への取組に関する発表、パネルディスカッションを開催すると同時に、市内外の企業・事業所や近隣の大学が体験型のワークショップを実施し、未就学児児童及び生徒が大人と触れ合いながら多くを学び、日頃体験できない大変有意義な時間を過ごすことができたものと考えております。 次に、価格高騰緊急支援給付金支給事業についてであります。 

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

平成27年4月に開所した古河児童発達支援センターぐるんぱは、平成15年度から実施されていた児童発達支援事業が県の認定を受け、児童発達支援センターとなったものです。発達の遅れや偏りがある就学前の児童対象に、早期から発達特徴に合わせた療育を行うことで、日常生活集団生活への適応力を伸ばし、将来的な子供とその家族負担を軽減できるように支援がされています。

古河市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

例えば、全国における2020年度のいじめ認知件数は、コロナ禍の影響による休校期間があったことや生活スタイル変化等児童生徒の物理的な距離が広がったこともあり、前年度より9万件ほど減少したものの、2019年には61万2,496件と過去最多となっております。一方、小中学校における不登校の児童生徒数も19万6,127人と、過去最多を更新している状況です。

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ほかにもペットをみだりに殺したり傷つけた者には、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金となる動物殺傷罪ペットに対し、みだりに餌や水を与えず衰弱させるなど虐待を行った者には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となる動物虐待罪、ペットを遺棄した者には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となる動物遺棄罪などがございます。

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

放課後児童健全育成事業について質問をいたします。 学童クラブは、共働き家庭保護者が昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後や長期の休み、学校施設児童館などを利用して、放課後児童支援員を配置し、適切な遊びと生活の場を与えて、健全な育成を図る子供生活の場の施設です。 そして、保護者の働くことと子育ての両立を支援するところでもあるわけです。