12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

◎甘利 秘書課長  行政区の加入人数につきましては、すみません、所管総務課のほうでして、詳しい数字は持っていないのですけれども、今「広報さま」につきましては、文書、紙の文書だけではなく、かさメ〜ル、あとはLINEですね、そういったもので、デジタルで見られるような配慮をしております。

笠間市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会-06月14日-05号

また、市では、フェイスブックLINE等のSNS情報発信を積極的に行ってきておりますので、災害時におきましても、あらゆる手段を活用して、迅速かつ正確な情報を発信してまいります。  今般、この新型コロナ外出制限などの影響によりまして、特に高齢者の方のスマートフォン利用が急速に高まっているということでございます。

笠間市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回定例会−09月18日-06号

総務部所管では、主なものとして、森林環境譲与税増額補正の経緯などの質疑がありましたが、収税課所管収納管理事務事業について、収税率向上のためにスマホ収納等を考案され、市民に対しPRしたとのことだが、普及状況について分かる材料はあるかとの質疑に対し、スマホ決裁収納については、令和元年度から制度として取り入れており、令和元年度はPayPay令和年度LINE Payを入れている。

笠間市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回定例会-09月15日-04号

ども本市デジタルトランスフォーメーション計画の中では、LINEによる情報発信や問い合わせに対応するチャットボットの導入を現在計画しております。防災分野におきましてもAI活用を視野に入れまして、今後、計画に位置づけてまいりたいと考えてございます。 ○議長飯田正憲君) 石松俊雄君。 ◆16番(石松俊雄君) ぜひ、AI防災分野についての活用も進めていただきたいというふうに思います。  

笠間市議会 2020-09-08 令和 2年度一般・特別会計決算特別委員会−09月08日-02号

そういった取組を今後進めていくとともに、例えば、笠間のLINEなんかで、やはり月々の「広報さま」なんかにつきましてはLINEでも読めるような形になっておりますので、そういったことで、いろいろな形で、電子で、そういった市の刊行誌を広く見せていきたいというふうに考えております。  以上になります。 ○村上 委員長  坂本委員

笠間市議会 2019-09-09 令和 元年度一般・特別会計決算特別委員会−09月09日-02号

◎太田 収税課長  スマホ決済収納につきましては、令和元年から制度として取り入れていまして、令和元年PayPay令和2年からLINE Payを入れております。  令和元年度の1年間の実績では約1,900万円でしたが、令和2年7月までの実績で、既に約7,000万円ぐらい入っておりますので、6倍ぐらい伸びております。  

笠間市議会 2017-09-14 平成29年第 3回定例会-09月14日-05号

近年、ソーシャルネットワークサービスLINEを使用してのトラブルが増加している状況です。そこで、学校における指導について、何点かお伺いします。  まず、市内小中学校児童生徒携帯電話所持率LINEなどSNS利用率はどのようになっているか、お伺いいたします。 ○議長海老澤勝君) 教育長今泉 寛君。               

笠間市議会 2015-12-10 平成27年第 4回定例会-12月10日-03号

携帯電話の使用において、友達同士などのメールLINEなどが深夜に及ぶこともあり、中にはそれが負担となり、学習や生活に影響が出ている子どもがいるといわれています。また、SNSソーシャルネットワークサービスなどを通じてそれが原因でいじめに発展することもテレビやマスコミではたびたび特集が組まれています。  ここで質問させていただきます。

笠間市議会 2015-03-17 平成27年第 1回定例会-03月17日-04号

また、最近、インターネット、特にLINEなどを使ったいじめが社会問題になっていますが、本市でも3件ほどそういう報告があるところでございます。これは重大問題ととらえておりまして、学校警察連絡協議会等を開催し、各市内小中学校生徒指導の担当の先生と情報、連携をとりながら、また、警察関係機関と連携しながら、課題解決に向かって進んでいるところでございます。  

笠間市議会 2013-06-12 平成25年第 2回定例会−06月12日-03号

ただ、この資料というか、こういうようなもの、政党や候補者メールマガジンを他人に転送することはできないと、だけれども、自分のフェイスブックツイッターLINEなどに転記することは可能ですと何かちょっと載っているんですけれども、そういうのは構わないのかな。選挙期間中であっても、そういうものいいのかな。その辺は、ちょっとわからない。そういう資料はないですか。  

  • 1