19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2022-09-06 09月06日-02号

現在、庁内の全課等に対して業務量状況調査を行っており、この結果から、業務手順における問題点課題を抽出・分析し、ICツールの活用手順の見直しなど、改善策を検討してまいります。 また、紙媒体使用状況につきましては、現在取り扱っているほとんどの業務において、何らかの形で紙媒体使用あるいは併用されているのが現状でございます。

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

平成4年3月に改定されました公共施設等総合管理計画内でIC等技術を駆使した効率化省力化取組で将来に備えると今後の課題に挙げられております。市としての見解を求めます。 公共施設を建設していくことで市民サービスを提供していくこと、デジタル化によりサービス提供していくことの両立というのは、どのように図られていくのかという部分をお答えいただきたいと思います。 

神栖市議会 2021-06-02 06月02日-02号

また、コンピューター指導員による支援といたしまして、設定などの環境整備タブレット端末操作支援により、教員IC機器をスムーズに活用できる体制を整えているところでございます。 私からは以上でございます。 ○議長伊藤大君) 総務部長。     〔総務部長 野口修一君 登壇〕 ◎総務部長野口修一君) ただいまの佐々木議員の2回目の質問にお答えいたします。 

神栖市議会 2020-12-08 12月08日-03号

高齢者向けデジタル活用支援員導入の考えについてのお尋ねでございますが、今年度総務省において高齢者や障がい者などがIC機器サービス利用方法に関し、気軽に相談のできるデジタル活用支援員推進事業を開始いたしました。その中で、必要な体制を検証する目的地域実証事業を行っており、市といたしましては、来年度以降発表される結果を踏まえまして、国の動向を注視し、導入を検討してまいります。 

神栖市議会 2020-06-18 06月18日-03号

神栖市も国からの財政支援を最大限に活用しながら、学校IC環境整備を加速させていくべきと考えます。 そこでまず、GIGAスクール構想事業概要当市の現在の学習用端末校内LAN整備状況と今後のGIGAスクール構想に係る計画についてお伺いいたします。 加えて、デジタル教科書概要についてお伺いいたします。 

神栖市議会 2020-06-17 06月17日-02号

しかしながら、今後、IC技術の飛躍的な進歩やAI技術の開発によりこのような課題の解消が図られ、電話やオンラインによる診療の治療効果が積み上がることにより、国の制度等も見直されていくことも想定されますので、医師会病院等と情報交換しながら、今後の動向を注視していくことが重要と考えております。 私からは、以上でございます。 ○議長伊藤大君) 教育部長。     

神栖市議会 2020-03-12 03月12日-03号

はじめに、学校におけるICT化現状と今後の方向性についてのお尋ねでございますが、新学習指導要領実施対応したIC環境整備のため、全小・中学校校内無線LAN整備パソコン及びタブレットなどの学習者用端末重点整備を進めているところでございます。 現在の整備状況を申し上げますと、校内無線LAN整備につきましては、市内小・中学校22校中12校の整備が済んでおります。整備率は55%でございます。

神栖市議会 2020-02-26 03月10日-01号

コンピュータ活用推進事業につきましては、技術革新が進むIC環境対応するため、文部科学省が策定したGIGAスクール構想の実現を目指し、全小・中学校への校内無線LAN整備パソコンタブレット等学習者用端末整備を進めるとともに、教育現場での働き方改革を促進するため、校務支援システム活用し教職員の業務負担軽減を図るなど、引き続き教育環境の向上・改善に努めてまいります。 

神栖市議会 2018-06-14 06月14日-03号

はじめに、IC機器導入は進んでいるのかとのお尋ねでございますが、平成27年度から平成29年度までに、全小・中学校タブレット端末整備し、校内無線LAN工事を2校実施しました。本年度は3校の無線LAN工事を予定しているところで、その他のIC機器などを含め、年次計画を作成し、進めているところでございます。 

神栖市議会 2018-03-06 03月06日-02号

しかしながら、平成32年度、新学習指導要領完全実施により、プログラミング教育が必修化されることを受けまして、さらなるIC環境整備推進が不可欠でございます。 次に、プログラミング教育担当者についてお答えいたします。 プログラミング教育につきましては、各教科、領域の授業におきまして教員実施することになります。

神栖市議会 2016-03-10 03月10日-02号

コンピュータ教室活用は年間300回程度でございますが、各教室IC機器等活用した授業を行っております。 次に、活用状況について申し上げます。小学校では、まず各教科指導の中で、コンピュータ情報通信ネットワークなどになれ親しみ、文字を入力するなどの基本的な操作情報モラルを身につけたり、適切に活用できる力を身につけたりするための学習活動の充実を図っております。

神栖市議会 2015-03-09 03月09日-03号

地域Iソリューションズ事業可能性を私は着目し、地域WEBプラットフォームの構築を考えてほしいなと考えております。そういった意味合いを含めまして、1つにはまち・ひと・しごとを創出する戦略を立てるための人材確保をどのように考えているのか。説明資料の中に、各プロジェクトチーム若手職員が入っております。各課どのような選出をするのか、その方法についてもお示しいただきたいと思います。 

神栖市議会 2014-12-03 12月03日-03号

自治体クラウド導入を後押ししているのは、平成25年6月の世界最先端I国家創造宣言において、番号制度導入平成25年から29年度の4年間を集中取り組み期間として位置づけ、この創造宣言を受けて、自治体クラウド導入をはじめとした地方公共団体電子自治体のかかわる取り組みを一層促進する目的として策定された電子自治体取り組みを加速するための10の指針があります。 そこでお尋ねいたします。 

神栖市議会 2014-09-08 09月08日-02号

現在のIC基盤整備について、どのような状況になっているのかお尋ねをいたします。 続いて、ICT活用した読書通帳導入であります。導入事例を見ますと、広島市、島田市、近くでは銚子市、甲賀市などの多くの市町村で導入されているようであります。図書館で本を借りる際、専用機器を通し、貸し出し日やタイトルなどが通帳に印字され、自身の読書履歴がわかることが読書意欲につながっているとのことであります。

神栖市議会 2014-06-16 06月16日-03号

次に、教育IT化に向けた環境整備についてのお尋ねでございますが、当市小・中学校の現在のIC機器整備状況を申し上げます。 まず、児童生徒が利用する教育用コンピューターにつきましては、各小・中学校コンピューター教室という専用教室を設け、その教室内に1校当たり概ね40台、計905台のコンピューターとプリンタや教育用ソフトを併せて整備しております。 

神栖市議会 2011-12-06 12月06日-02号

また、新しい傾向の暴力の対応として、ICモラル教育対応についてお尋ねをいたします。 次に、住宅用火災警報器の普及についてお伺いをいたします。 近年、住宅火災により亡くなられる方が増加しております。その原因として、逃げ遅れの割合が非常に高くなっております。火災が発生したことを早く知ることができていれば、助かった方も多かったのではないかと推測されます。 

  • 1