5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2018-03-08 03月08日-04号

今後の見通しにつきましては、一定の応割収入を見込めて医療費も余り使っていない現役世代の被保険者が抜けたことで、1人当たり医療費の増額や調定の減額など厳しい状況とはなっておりますが、短時間労働者の影響もある程度終息に向けて落ち着いてきたところです。 今後の対策としましては、医療費適正化対策など、いかに医療費を抑えていくかが重要となってまいりますので、引き続き保険者努力を努めてまいります。 

神栖市議会 2016-12-09 12月09日-04号

特に、行政の根幹である課税憲法の応原則に則っているか、また、使い方も憲法原則に則っているかどうかを検証し、賛否の決するにしたいと思います。 2号議案ですけれども、この改定に当たってのこれまでの問題点と本改定の趣旨、また、市の情報公開がこれまで以上に改善されるのか、進むのか、また、個人情報がこれまで以上に守られるようになるのかをお願いいたします。 ○議長(大槻邦夫君) 総務課長

神栖市議会 2015-12-08 12月08日-03号

次に、国保医療機関の見直しにおいて、国民健康保険における今後の滞納者見通しについてのご質問でございますが、国民健康保険税は、加入者である被保険者経済的負担能力に応じて計算される応割と、収入に関係なく平等に被保険者、又はその世帯が受益に応じて負担することになる応益割とを組み合わせて定められており、国民健康保険法施行令第79条の7において、応、応益の割合は50対50に規定されております。 

神栖市議会 2015-03-10 03月10日-04号

新制度における利用者負担額については、世帯所得状況に応じて定める応負担として保育料が設定されました。市町村についてもそれに準じ、保育料を検討するよう要請があったところでございます。 国の基準は、生活保護世帯から非課税世帯、さらに市民税所得割課税額に応じ、3分割にした5階層とされ、保育料は各階層ごとに国が定める金額を上限とした範囲内で市町村が定めるとされていました。 

  • 1