579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大子町議会 2013-03-13 03月13日-04号

その震災における依上の大きながけ崩れとか、通学路のその他各地域で大なり小なり被害を受けたわけなんですが、多分そのとき、学校関係者方々に対して、文科省とか国交省、それから警察庁合同で、自治体に対して通学路緊急点検要請があったと。私も記憶していますし、その父兄の方々からお聞きしたり何かしていたんですが、この緊急点検要請で、各学校単位でいろんなものが挙がってきたかと思います。

東海村議会 2013-03-13 03月13日-05号

テロなどの重大事件武力攻撃などの不測の事態に緊急対応の能力はどうか、どこまで対応できるのか不安視しているところでございます。防護対策、飛行機の落下を想定して設定されていないとのことでございます。原発の冷却用電源が消失する恐ろしさを見せつけられたが、今後はサイバーテロへの備えも重要になると思っているところです。

ひたちなか市議会 2013-03-11 平成25年第 1回 3月定例会-03月11日-03号

原子力災害における行政の具体的な対策につきましては、情報伝達強化として、迅速かつ的確に住民広報が行えるよう防災行政無線停電対策とした子局バッテリー強化緊急速報エリアメール導入職員間の通信連絡手段となるMCA無線機の増、また防災資機材強化として県から貸与されているポケット線量計防護服等資機材に加え、放射線測定器及び放射能検査機器を配備するとともに、安定ヨウ素剤配備体制強化として

ひたちなか市議会 2013-03-11 平成25年第 1回 3月定例会−03月11日-03号

原子力災害における行政の具体的な対策につきましては、情報伝達強化として、迅速かつ的確に住民広報が行えるよう防災行政無線停電対策とした子局バッテリー強化緊急速報エリアメール導入職員間の通信連絡手段となるMCA無線機の増、また防災資機材強化として県から貸与されているポケット線量計防護服等資機材に加え、放射線測定器及び放射能検査機器を配備するとともに、安定ヨウ素剤配備体制強化として

神栖市議会 2013-03-08 03月08日-02号

この地域では、これまで災害といえば台風洪水、豪雨、そして火災といったところでしたが、3.11地震以後は、災害イコール地震といったイメージが定着してきています。地震による津波液状化も恐怖であり、温暖化のためか大型化している台風への備えもこれまで以上のものが必要です。 また、犯罪、交通事故が少ないまちであることも大切であります。

石岡市議会 2013-03-04 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013-03-04

それと、これは新しい質問でありますが、防災対策として、緊急地震速報機が設置されている学校が市内にあるかどうか、そのことをお尋ねしたいと思います。  次に、教職員資質向上についてでありますが、1回目、2回目の質問から私のほうで抜けていたことがありましたので、幾つか質問させていただきたいと思いますけれども、管理職職員、主任、こうした教職員に対する職務に応じた研修が行われているかどうか。  

つくば市議会 2012-12-21 平成24年12月定例会-12月21日-付録

│務局長   │ │           │ 大変有意義な取り組みと考えますが、防災に対する意識理│      │ │           │解の問題、そして緊急時の問題に取り組むことから、動機づ │      │ │           │け・学習、関係者役割分担連携など、全体像や具体論をそ│      │ │           │の都度、効果的適切に明示しながら、進めていく必要があるの│

龍ケ崎市議会 2012-12-12 12月12日-03号

知ってはいたけれども,対応警察連絡待ちでは,当市の防犯に関する緊急時の対策を見直さなければ安心・安全とは言い切れないのではないでしょうか。 この事件の直後に,危機管理監との緊急時の対応と今後の警察との連携強化を要望させていただきました。そのとき,教育部長からも「しっかりと検討し,対応していく」とのお言葉をいただきました。 

高萩市議会 2012-12-10 12月10日-02号

平成24年7月5日東京電力福島原子力発電所における事故調査検証委員会から国会に提出された報告書によりますと、「被害を最小化できなかった最大の原因は、官邸及び規制当局を含めた危機管理体制機能しなかったこと、そして緊急対応において、事業者責任、政府の責任の境界が曖昧であったことにある」としています。つまり、地震が起きてからの国と東電の対応が悪かったということです。

神栖市議会 2012-12-06 12月06日-02号

加えまして、深芝小学校でも、緊急地震速報受信システムを設置いたしまして、地震発生時に児童が落ち着いて行動できる態度を身につけさせるための避難訓練をはじめ、防災に関する公開授業講演会などを実施し、大きな成果を上げているところでございます。 このような当市の取り組みにつきましては、当該校学校だよりやホームページで発信しております。

神栖市議会 2012-11-21 12月05日-01号

また、去る11月24日には、緊急時の対応を踏まえた学校地域合同避難訓練が行われました。 加えて、深芝小学校におきましては、新たに緊急地震速報受信システムが設置され、去る11月9日には、同システムを活用した避難訓練が実施されました。 今後は、波崎小学校深芝小学校取り組み地域のモデルとして情報を発信し、学校防災力強化地域防災意識の高揚に努めてまいります。 

土浦市議会 2012-09-12 09月12日-04号

また,茨城県教育長は,いじめ問題への対応等について7月31日,8月1日の両日,市町村教育委員会緊急協議を実施。8月28日には市町村立小・中学校を集めた緊急会議が行われました。そこでは学校向けいじめ早期発見のためのチェックリストが配付されております。 さらに,県の平成24年度9月補正予算に,いじめ問題緊急対応事業として予算が計上されているところであります。 

高萩市議会 2012-09-10 09月10日-02号

ここで、まず災害イメージを確認するために、8月30日の全協で配付された高萩市の津波浸水想定についてと、昨年の3.11の経験を参考に、大地震発生状況対応のシミュレーションを考えてみましたので聞いてください。  それは、大地震が起きる直前から始まります。まず、携帯電話、テレビ、ラジオなどから緊急地震速報が鳴り響きます。それとほとんど同時に、防災行政無線のサイレンと放送が始まります。

筑西市議会 2012-09-07 09月07日-一般質問-02号

現在のところ速報値ではございますが、県内では高いほうから7番目というような状況になってございます。この平成23年度の比率と従前の平成18年度までのルールで算定した場合というようなことだと思いますが、この数値につきましては16.1%になりまして、平成18年度よりは2.8ポイントほど改善してございます。

神栖市議会 2012-09-07 09月07日-03号

平成23年度3月20日発行の地震災害特別号以降、1年数カ月が経過していますが、議員の立場で、震災復旧進捗状況市民の皆様へわかりやすく発信してほしいというリクエストをしてまいりました。広報紙においては震災復旧状況を積極的に発信してこなかったと思えます。どのように市民に伝えているのか、具体的に説明を求めます。