5834件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2010-03-09 平成22年 3月定例会-03月09日-03号

そうした状況を踏まえ、つくば学校給食審議会を経て、つくば学校給食センター整備基本計画が策定され、パブリックコメントの段階に至っております。この整備計画について詳しくお伺いします。  まず、初めに、食育基本法学校給食法との関連について、どのように考えて対応しようとしているのか。学校給食における食育の取り組みについて、つくば市としてはどのように考えているのか。  

筑西市議会 2010-03-08 03月08日-一般質問-03号

サロン、不法投棄監視道路状態をあわせたパトロール実施する環境パトロール事業LED防犯灯をモデル的に導入する防犯灯修繕事業、心身に発達のおくれがあると認められる乳幼児保護者支援する乳幼児発達支援事業ハイリスク妊産婦支援する赤ちゃんを迎える家庭支援事業、増加する自殺の防止などのための地域自殺対策緊急強化交付金事業子育て環境の拡充のための私立保育所整備事業補助子ども手当、老朽化した下館学校給食

高萩市議会 2010-03-08 03月08日-02号

そういう中で、給食費が完全無料化すると、そして来年度は中学校生まで医療費無料化すると、こういうふうな方針を明らかにしております。 また、東海村では、これまた、既に中学校生までの医療費無料化が実現をされております。 そして、北茨城市、これは現在3歳未満児まで医療費無料化実施しておりますが、来年度4月1日から就学前まで拡大をする計画であります。 ひたちなか市は、3歳未満児まで無料化であります。

常総市議会 2010-03-08 常総市:平成22年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2010-03-08

学校給食費なんかもこれ、その一端かなというふうに思うんですが、保育料とか市営住宅使用料ですね。それから公共下水道使用料農業排水使用料、それから水道の使用料というような各項目がございます。  これは20年度の決算なんですが、21年度はことしの9月にならないと決算ができません。

日立市議会 2010-03-08 平成22年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2010-03-08

就学援助制度とは、経済的理由就学が困難な小中学生に、市区町村学用品給食費、修学旅行費などを援助する制度であります。そして、その対象は、生活保護世帯の要保護と、生活保護世帯に近い所得者で、市区町村が独自に基準を定める準要保護となっております。要保護は国が半額補助し、準要保護は、国が補助を廃止し、2005年度から市区町村が単独で実施しております。

神栖市議会 2010-03-08 03月08日-02号

次に、保育料滞納状況と小・中学校給食費の滞納状況についてもお伺いいたします。滞納の人数や額、また最も長く滞納しているケースやその原因、それらの対応はどのようにしているのかお伺いいたします。 平成22年度の国の予算が衆議院を通過し、ほぼ決定となり、本年4月よりいよいよ子ども手当半額が支給されます。子ども手当をもらいながら保育料給食費を払わないというのはおかしな話です。

つくば市議会 2010-03-08 平成22年 3月定例会-03月08日-02号

しかしながら、現在、親御さんの中に、例えば授業料を払わない、給食費用を払わない、そういう親御さんが非常に多くなってきている、このようなことが聞かれております。なぜなのかと。個人的に1万3,000円を親御さんに支給するならば、授業料給食費を天引きいたしまして、その残りを親御さんに支給するという方策をとれば、支払いが滞っておるようなことが打開されると思っております。

古河市議会 2010-03-05 03月05日-議案質疑・委員会付託-02号

それから、152ページのひとり暮らし給食費のサービスが225万円ですか、これが減額になっておりますが、どんな理由減額になったのか伺いたいというふうに思います。 それから、193ページの農業集落排水事業、東山田で1,800万円ですか、この減額理由を伺って1回目を終わります。 ○議長(小林正夫君) 執行部の答弁を求めます。 荒井総合政策部長

常陸大宮市議会 2010-03-05 03月05日-02号

ちなみに臨時職員のほとんどの方は学校給食配膳員あるいは放課後児童クラブ指導員等で、出先機関での配属となっているのが実情でございます。 それから本庁及び総合支所における臨時職員の方につきましては、産休及び育児休暇等での代替事務職員ということでございまして、この数につきましては、5、6人変動がございますが、先ほど申したような実態でございます。

下妻市議会 2010-03-05 平成22年 第1回定例会(第3日 3月 5日)

特に圃場整備事業実施地区の麦、大豆等は、納豆やソフト麺として、地元直売所学校給食で利用するなど、地産地消にも取り組んでおり、市独自の支援として、ブロック・ローテーション区域において、担い手が麦の作業を行う場合、国の助成金に加え、10アール当たり8,000円、また、担い手作付助成として1,000円の助成を予定しております。  

守谷市議会 2010-03-05 平成22年第 1回定例会−03月05日-02号

さらに,5ページの中で,学校給食問題について,食材の高騰を受けまして,要するに値上げをしたいというようなことが出されておりますけれども,本当に今格差の広がる社会の中で,学校給食費を払うことができない家庭がふえている中で,私は前にも申し上げましたけれども,むしろこの緊急雇用対策を通じまして学校給食無償化をすべきであるということを再度申し上げたいと思いますが,伺います。  とりあえず二つ。

龍ケ崎市議会 2010-03-05 03月05日-03号

私はこのことは市長にもよく教育委員会と相互の理解を深めていただいて,やはり学校給食費の無料化というのも,これも大変大事なこと。片や幼児教育にあって,教育長制裁措置ではないというふうに思いますが,一市民にしたらば,やはりこれは制裁措置だというふうにとっているんですよ。払いたくても払い切れない,その理由があることをわかってほしいと。